最終更新日:2025/4/15

小松ウオール工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • インテリア・住宅関連
  • 建築設計

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 営業系

お客様の働きやすい環境を整える

  • M.T
  • 2022年入社
  • 創価大学
  • 法学部 法律学科
  • 東京第一支店

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名東京第一支店

  • 勤務地東京都

小松ウオールに決めた理由

元々建物に興味があり、建築に携わりたいという思いがありました。大学時代に、天井まで仕切りのあるトイレブースが本来の目的だけではなく、プライベート空間として一息つける場所になっていることに感動し、この製品を作っている小松ウオールに入社しようと決めました。また、私という人間について知ろうとしてくださる人事部の方の姿勢や、年間休日や基本給・賞与等も私の探していた条件を満たしていたため、この会社に決めました。


仕事内容

オフィスや病院等の間仕切レイアウト図面をお客様よりいただき、御見積りの提出をしています。また、お客様よりいただいた図面を元に現場の調査を行い、実際に納まるよう実測や打ち合わせをします。その資料を元に小松ウオールの設計担当者と打ち合わせをしながら、施工図を作成してもらいます。それと同時に、施工日に向けて各業者の手配やパーティション部材の手配を行っています。また、施工現場にも立ち会い、現場で何か問題が発生した場合は、職人やお客様と打ち合わせをしながら、無事に納品できるよう現場を進めます。


仕事のやりがい

見積依頼をいただいてから納品に至るまで、社内社外を問わずたくさんの方々と打ち合わせや質疑を重ねながら、なんとか自分一人で最後までやり遂げた物件が無事に納まったのを目にした時は達成感を感じます。また、たくさんの物件を抱え、見積・手配・打ち合わせ等をそれぞれの物件に合わせて同時に進めていくので、マルチタスクが身につき、キャパシティが広がります。小松ウオールで働いていくことだけではなく、生きていく上で必要になる力をつけていけると思います。


職場の雰囲気

非常に賑やかで、仲の良い拠点だと思います。丁寧に仕事を教えてくださったり、ピンチの時は色んな方面で助けてくださる先輩方に囲まれています。私の拠点には、女性営業が現時点で私一人しかおらず、入社した時は男社会の中で生き抜かなければならない!と気負っていました。しかし、現時点では想像していたほど女性一人という点で大変なことはなかった上、今後女性営業が増えていくのでより働きやすい環境になっていくのではないかと思っています。


今後の目標

ただ間仕切メーカーとして工事を依頼されるのではなく、「塚田さんだから間仕切をお願いしたい」と仰っていただけるような、お客様ファーストの営業マンに成長していくことが目標です。また、自分のキャパシティを広げ、より多くの物件の獲得と、一つ一つの物件を無事納品できるようになっていきたいです。弊社女性営業の先駆者として女性ならではの目線も活かし、今までにない小松ウオールの営業マンになれるよう日々精進していきます。


トップへ

  1. トップ
  2. 小松ウオール工業(株)の先輩情報