最終更新日:2025/4/17

朝日インテック(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器
  • 金属製品

基本情報

本社
愛知県
資本金
188億6,079万円(2024年6月末日現在)
売上高
1075憶4700万円 2024年6月末日現在
従業員
単体 1,088名 連結 9,317名 2024年6月末日現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

当社は、医療機器を主力として開発・製造・販売を行う研究開発型の医療機器メーカーです。研究開発型のものづくり企業としてお客様の夢を実現することが私たちの使命です。

  • 積極的に受付中 のコースあり

マイページのご登録お願いします! (2025/02/12更新)

伝言板画像


こんにちは、採用担当の小倉です。


マイページ上にて、WEB動画を公開していますので、ぜひチェックしてみてください。

希望者には、資料(パンフレット等)をお送りしますので、
エントリーお待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    高い独自技術力を持って世界に必要とされる医療機器を開発!

  • やりがい

    世界の人々の健康に携わることができる!

会社紹介記事

PHOTO
心臓や脳、腹部などの治療に使用される医療機器を開発・製造・販売をしている同社。開発チームには20歳代や30歳代前半の社員が多く、若手社員の存在が光っている。
PHOTO
研修終了後も、配属部署の先輩がOJTを通じて仕事をサポートしてくれるフレッシュマンリーダー制度を実施している同社。小さな悩みなども気軽に相談して仕事ができる社風。

入社1年目から製品開発に携わることができ、新しい技術に挑戦できる

PHOTO

OB訪問でも活躍し、良き先輩としてリーダーシップを発揮しているT・Kさん(右)。「多岐に渡る製品に携われるため、幅広い知識を身に付けられます」とW・Sさん(左)

<新製品開発の経験が技術者としての自信に>
入社後の仮配属研修では、開発部門の各チームをローテーションし、数多くの自社製品の知識を身につけました。配属後は先輩につき、実務を通じて業務の流れを把握しました。年次の近い先輩がついてくださり、些細なことでも相談できる環境で安心して業務に取り組むことができました。
そのおかげで1年目の秋頃からガイドワイヤーに組み込まれる金属部材の開発を任せられることになりました。当時は経験の浅さから不安でしたが、先輩方のフォローもあり製造や検査を行う部署と連携し、構成や規格の検討、顧客調整など一つ一つ課題をクリアし完成に近づく過程は次第に自信へと繋がりました。
現在は入社2年目を迎え、現在はより難易度の高いガイドワイヤー部材やその構成部品の開発に携わっています。
当社の強みは、不可能を可能にしていく粘り強さと開発のスピード感だと思います。また、熱意ある社員が多く、同じ温度感で開発に向き合い、知識や経験を積み重ねることが当社の技術力の高さに繋がっていると感じます。私も先輩方のように深い知識を身に着けお客様の潜在的なニーズを引き出し、その期待にこたえられる技術者を目指しています。
<T・K 2023年入社 デバイスビジネスユニット>

<自分の将来ビジョンを描きながら、選べるキャリアパス>
入社1年目は約3か月間の新入社員研修を経て、7月から1つの案件を担当するチームの一員になりました。週に1回のチームミーティングを行うほか、経営陣も出席する月1回の技術報告会でも複数回、自身の開発について発表しています。その発表を通じて経営陣や上司から様々なフィードバックを頂けるので、自身のスキル向上や質の高い開発へ繋がっていると感じます。また、別の開発を担当している同期の発表を聞いて刺激をもらいながら、お互い切磋琢磨しています。

将来のキャリアについては、当社には「AIキャリアコース」という制度(開発の第一線で活躍するコース/マネジメントに進むコース)があります。現在はガイドワイヤーの新製品開発に取り組んでいますが、開発を続けて自己成長を続けながら、どちらに進むのかも考えていきたいと思っています。
<W・S 2022年入社 ブランドビジネスユニット>

会社データ

プロフィール

『 主力製品は命を救う高品質な医療機器。
  世界を舞台にさらなる飛躍を目指す。』

朝日インテックの始まりは1976年。
極細ステンレスワイヤーロープの製造・販売を手掛ける企業として創業しました。
その後、医療機器メーカーからの注文がきっかけとなり、医療分野へ進出。
産業用デバイスで培った高度な技術をベースに、医療分野においてもさまざまな Only One 製品を生み出してきました。
また産業用デバイスと医療用デバイス、双方のフィードバックをそれぞれの製品開発に活かせることが他社にはない強みのひとつです。
現在、朝日インテックはカテーテル治療に不可欠な医療機器を主力として、世界を舞台に積極的にビジネスを展開しています。

1.自社ブランド製品
2.産業部材、医療部材


『 1本の素線から生まれるミクロン単位のワイヤー。
  高度なニーズに応え、さまざまな製品に姿を変える。』

朝日インテックは、4つのコア技術を主体とした、独自性の高い素材加工技術を自社で保有しています。
医療用製品の性能は手術の成否に直結するため、トルク性能が最も重要とされており、医師の繊細な手の感覚をそのまま先端に伝えられるワイヤーの開発には当社独自の高度なトルク技術が必要不可欠でした。
私たちはお客様からの高度なニーズにお応えする過程で培った独自技術を礎に、これらを複合的に組み合わせ、数々の高性能製品を生み出しています。


『 ASAHI-DNAを胸に飽くなきチャレンジ精神で夢を叶える。』

朝日インテックグループの競争力の源泉である優れた素材加工技術、そのさらなる高度化と用途開発により、ドクターやお客様が求める製品を開発し、世界に向けて「Only One」技術や「Number One」製品を供給し続けていくことが我々の使命であると考えます。
創業以来の我々の遺伝子(ASAHI-DNA)である「スピード」と「対応力」により、さらに「現場力」の強化を図ってまいります。

そしてお客様の「夢」を実現していくための「技術イノベーション」と販売・生産・開発のそれぞれの分野における「グローバル化」に取り組み、企業価値の向上に努めてまいります。

私たちは、チャレンジ精神で「夢」を実現していきます。

事業内容
低侵襲治療の代表格であるカテーテル治療の製品開発・製造・販売を自社一貫生産で行う医療機器メーカー。
■ 心筋梗塞等の検査・治療用PTCAガイドワイヤー・カテーテルをはじめとした医療機器の研究開発・製造・販売。
■ 自動車・OA機器等の駆動部分に使用される各種産業向け極細ステンレスワイヤーロープの研究開発・製造・販売。
【当社キーワード】
#医療機器#カテーテル#グローバルニッチNo.1企業#グローバルに活躍#低侵襲#ガイドワイヤー#ガイディングカテーテル#最先端医療
#医療用ロボット#健康

PHOTO

徹底した現場主義が強みの当社では、トップドクターの意見を直接取り入れながら研究開発を進めるのが特徴です。

本社郵便番号 489-0071
本社所在地 愛知県瀬戸市暁町3番地100
本社電話番号 0561-48-6290
設立 1976年7月8日
資本金 188億6,079万円(2024年6月末日現在)
従業員 単体 1,088名 連結 9,317名
2024年6月末日現在
売上高 1075憶4700万円
2024年6月末日現在
業績 【単独】
売上高 738億1,000万円/ 経常利益 139億2,200万円(2024年6月期)
売上高 637億3,600万円 / 経常利益 121億3,010万円(2023年6月期)
売上高 634億7,400万円 / 経常利益 131億8,600万円(2022年6月期)
売上高 508億9,200万円 / 経常利益 88億8,400万円(2021年6月期)
売上高 474億4,400万円 / 経常利益 100億4,600万円(2020年6月期)
売上高 461億1,500万円 / 経常利益 108億6,000万円(2019年6月期)
売上高 403億5,400万円 / 経常利益 102億500万円(2018年6月期)
売上高 332億9,021万円 / 経常利益 83億3,988万円(2017年6月期)
売上高 311億2,104万円 / 経常利益 61億8,812万円(2016年6月期)
売上高 275億4,560万円 / 経常利益 61億3,076万円(2015年6月期)
売上高 224億7,786万円 / 経常利益 38億3,489万円(2014年6月期)
売上高 175億1,517万円 / 経常利益 34億5,123万円(2013年6月期)
売上高 129億3,092万円 / 経常利益 13億 170万円(2012年6月期)

【連結】
売上高1075憶4,700万円/経常利益 219億6,800万円(2024年6月期)
売上高 901億100万円 / 経常利益 176億3,500万円(2023年6月期)
売上高 777億4800万円 / 経常利益 163億2,600万円(2022年6月期)
売上高 615億700万円 / 経常利益 131億9,600万円(2021年6月期)
売上高 565億4,622万円 / 経常利益 123億1,044万円 (2020年6月期)
売上高 572億1,600万円 / 経常利益 148億3,300万円 (2019年6月期)
売上高 501億2,424万円 / 経常利益 137億4,068万円 (2018年6月期)
売上高 427億0,975万円 / 経常利益 109億4,144万円 (2017年6月期)
売上高 395億1,119万円 / 経常利益 95億2,119万円(2016年6月期)
売上高 353億2,346万円 / 経常利益 83億9,907万円(2015年6月期)
売上高 281億4,533万円 / 経常利益 60億9,977万円(2014年6月期)
売上高 199億6,899万円 / 経常利益 48億0,235万円(2013年6月期)
売上高 148億5,200万円 / 経常利益 19億3,177万円(2012年6月期)
※ 2012年6月期においては、タイ洪水の影響を受け、当社グループの
主力工場である連結子会社ASAHI INTECC THAILAND CO., LTD.が
一時的に稼動を停止し、減産を余儀なくされたために、一時的な減収減益
となっております。
売上高 160億0,710万円 / 経常利益 31億6,492万円(2011年6月期)
売上高 153億3,960万円 / 経常利益 27億8,533万円(2010年6月期)

拠点 ≪ 朝日インテック(株)の拠点 ≫

■本社 : グローバル本社・R&Dセンター ( 愛知県瀬戸市 )

■サテライトオフィス : 名古屋オフィス ( 名古屋市中村区 )、
            新宿オフィス (新宿区新宿)

■支店・営業拠点 :
  【メディカル事業】 東京営業所 ( 東京都新宿区 ) 、
            シンガポール支店 ( シンガポール ) 、
            中東支店 ( ドバイ ) 、
           インド支店 ( インド ) 、
           韓国支店、(ソウル)
           タイ支店 ( タイ ) 、
           フランス支店 ( パリ ) 、
           台湾支店 ( 台湾 )
  【デバイス事業】 東京営業所 ( 東京都新宿区 ) 、
           大阪営業所 ( 大阪府和泉市 ) 、
           香港支店 ( 香港 )
■研究施設・工場
  【メディカル事業】 メディカル統括本部 ( 愛知県瀬戸市 )
            東京R&Dセンター (東京都大田区)

  【デバイス事業】 デバイス事業統括本部
      ( 大阪R&Dセンター、静岡R&Dセンター、東北R&Dセンター )
子会社・孫会社 ■ASAHI INTECC THAILAND CO.,LTD.

■ASAHI INTECC HANOI CO.,LTD.

■ASAHI INTECC USA, INC.

■朝日英達科(北京)有限公司

■朝日インテックJセールス(株)

■フィルメック(株)

■TOYOFLEX CEBU CORPORATION

■ASAHI INTECC LATIN PROMOCAO DE VENDAS LTDA.

■ASAHI Medical Technologies, Inc.

■Asahi Intecc CIS LLC

■ASAHI INTECC EUROPE B.V.

■ASAHI INTECC Deutschland GmbH

■日本ケミカルコート(株)

■フィカス(株)

■朝日サージカルロボティクス(株)

■KARDIA S.R.L

■Pathways Medical Corporation

■Rev. 1 Engineering, Inc.

■Filmecc USA, Inc.

■株式会社walkey

■レイクR&D株式会社

■株式会社マグネア

■ニッタモールド株式会社
株式 東証プライム市場、名証プレミア市場 (証券コード 7747)
平均年齢 36.9歳(2024年6月末時点)
平均年間給与 650万円(2024年6月末時点)
平均残業時間 23.9時間(2024年6月時点)
平均勤続年数 7.2年(2024年6月末時点)
勤続年数が比較的短くなっているのは、会社の成長に伴い中途採用や新卒採用を積極的に行っているためです。
沿革
  • 1976年
    • 朝日ミニロープ販売(株)を設立、
      極細ステンレスロープの販売を開始
  • 1980~89年
    • 【1988年】
      朝日インテック(株)に商号変更

      【1989年】
      現地法人
      ASAHI INTECC THAILAND CO.,LTD.を設立
      (現、100%連結子会社)
  • 1991年
    • メディカル開発部門を開設。
      医療器具の研究開発を始める。
      瀬戸メディカル工場(医療機器製造認可工場)
      (愛知県瀬戸市)が完成、操業開始。
      本店の所在地を業務上の都合により同所に移転。
  • 1992年
    • 厚生省(現、厚生労働省)より
      医療用具製造業の認可を受ける。
      認可番号:愛用第0510号(現、認可番号:23BZ0510)
      国内初の心筋梗塞治療用PTCAガイドワイヤー及び
      ガイディングカテーテルの製品化に成功。
  • 1994~95年
    • 【1994年】
      現地法人ASAHI INTECC(HK)LTD.
      (朝日科技(香港)有限公司)を設立。
      (1999年9月 当社香港支店に組織変更)

      【1995年】
      朝日ファインテック(株)
      (1992年6月設立の伸線加工会社)を吸収合併。
  • 1996年
    • アテック(株)(現、フィルメック(株)、)を設立。
      (100%連結子会社)
      瀬戸メディカル工場が厚生省(現、厚生労働省)より
      医療用具輸入販売業の許可を受ける。
      許可番号:23BY0071
  • 1998年
    • (株)インターテクト
      (1989年10月設立のステンレスロープ加工会社)を
      吸収合併。
      PTCAガイドワイヤーがEUの安全規格である
      CEマーキングの認証を受ける。
  • 1999年
    • 朝日ミニロープ(株)
      (1972年4月設立の極細ステンレスロープ製造会社)
      を吸収合併。
  • 2000~01年
    • 【2000年】
      本店の所在地を名古屋市守山区に移転。
      米国駐在所(アメリカ合衆国カリフォルニア州)を開設。
      (2004年7月現地法人化ASAHI INTECC USA, INC.
      設立(100%連結子会社))

      【2001年】
      ASAHI INTECC THAILAND CO.,LTD
      メディカル専用工場が完成、操業開始。
  • 2005年
    • 東京証券取引所市場第二部及び
      名古屋証券取引所市場第二部へ上場。

      現地法人ASAHI INTECC HANOI CO.,LTD. を
      設立。(100%連結子会社)
  • 2006年
    • シンガポール駐在所を開設。
      医療機器の販売力等を強化するため、コンパスメッドインテグレーション(株)(現、朝日インテック Jセールス(株) 東京都港区))を設立(100%連結子会社)
      素材研究と次世代の最先端医療デバイスの開発拠点として、大阪R&Dセンター(大阪府和泉市)を開設。
  • 2007~09年
    • 【2007年】
      全世界での「ASAHIブランド」を確立するため、
      ロゴマークを一新。

      【2009年】
      北京駐在所(中国北京市)を開設。(2014年11月閉鎖)
  • 2010年
    • 樹脂技術力を強化するため、ジーマ(株)(静岡県袋井市)
      を子会社化。(100%連結子会社)
      ジーマ(株)を、朝日インテック ジーマ(株)に
      社名変更(2013年10月朝日インテック(株)に
      吸収合併)。
  • 2011年
    • 朝日英達科貿(北京)有限公司(100%連結子会社)を
      設立。(2013年3月営業許可取得)
  • 2013年 1
    • 中東支店(アラブ首長国連邦ドバイ)を開設。
  • 2013年 2
    • 東京都府中市のトヨフレックス(株)
      (現、東京都新宿区)の全株式を取得し、
      トヨフレックス(株)及びその子会社
      TOYOFLEX CEBU CORPORATIONを(100%連結)
      会社化、TOYOFLEX (H.K.) CO., LIMITED及び
      東洋精密工業(恵州)有限公司を(非連結)子会社化。
  • 2014年
    • インド支店(インド ハリヤナ州)を開設。
  • 2015年
    • 韓国支店(大韓民国ソウル特別市)を開設。
      ステンレス加工技術力を強化するため、
      有限会社明泉(大阪府岸和田市) を子会社化
      (100%連結子会社)、及び同日付で同社を吸収合併。
      非連結子会社 TOYOFLEX(H.K.)CO.,LIMITED及び
      東洋精密工業(恵州)有限公司を譲渡。
  • 2017年
    • Asahi Intecc Latin Ltda(100%連結子会社)を設立。
      8月樹脂塗装技術を強化するため、
      日本ケミカルコート(株)(神奈川県相模原市)を
      子会社化(100%子会社)。
  • 2018年 1
    • 金型・射出成形などの精密加工技術の
      中心的開発拠点として、 東北R&Dセンター
      (青森県八戸市)を開設。
      プラズマ・エネルギーに関する技術を有する
      RetroVascular,Inc.を連結子会社の
      ASAHI INTECC USA, INC.が子会社化
      (当社の孫会社化・連結子会社)。
  • 2018年 2
    • 障がい者福祉の面からの社会貢献に取り組むため、
      フィカス(株)(愛知県名古屋市)を子会社化
      (100%子会社)。
      東京証券取引所市場第一部及び
      名古屋証券取引所市場第一部へ市場変更。
  • 2018年 3
    • 本社機能の移転及び研究開発環境の充実を目的とした
      グローバル本社・R&Dセンター(愛知県瀬戸市)を開設。
  • 2019年
    • フランス支店(フランス パリ)を開設。
      台湾支店(台湾 新北市)を開設。
  • 2021年
    • Filmecc USA, Inc.を設立。
      A-Tractionを子会社化。
      KARDIA S.R.Lを子会社化。
      Pathways Medical Corporationを子会社化。
      Rev. 1 Engineering, Inc.を子会社化。
  • 詳しくは…
    • http://www.asahi-intecc.co.jp/about/history/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 22 11 33
    取得者 12 11 23
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    54.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、海外工場研修(タイ)階層別研修、エンジニア研修、グローバル研修など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得助成金、語学学習報奨一時金制度E-learning([GLOBIS学び放題]、
社内製作研修等)英会話教室[ECC]、[AEON]、[GABA]の優待特典
メンター制度 制度あり
フレッシュマンリーダー制度(OJT制度)
カウンセリングサービス
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、札幌医科大学、東北大学、筑波大学、東京工業大学、横浜国立大学、横浜市立大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、愛知県立大学、豊橋技術科学大学、藤田医科大学、北里大学、岐阜大学、三重大学、静岡大学、信州大学、山梨大学、新潟大学、富山大学、金沢工業大学、金沢大学、京都大学、東京電機大学、大阪大学、神戸大学、京都工芸繊維大学、岡山大学、広島大学、山口大学、高知大学、九州大学、九州工業大学、佐賀大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、明治大学、学習院大学、中央大学、成蹊大学、日本大学、東京理科大学、芝浦工業大学、埼玉医科大学、南山大学、名城大学、名古屋外国語大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、京都外国語大学
<短大・高専・専門学校>
函館工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校

採用実績(人数) 入社実績
  2006年4月  30名
  2007年4月  26名
  2008年4月  24名
  2009年4月  13名
  2010年4月  21名
  2011年4月  11名
  2012年4月  11名
  2013年4月  13名
  2014年4月  24名
  2015年4月  39名
  2016年4月  37名
  2017年4月  36名
  2018年4月  45名
  2019年4月  48名
  2020年4月  61名
  2021年4月  49名
  2022年4月  53名
  2023年4月  67名
  2024年4月  62名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 38 19 57
    2023年 45 13 58
    2022年 60 10 70
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 62 1 98.4%
    2023年 67 2 97.0%
    2022年 70 4 94.3%

先輩情報

現場志向での研究開発
Y.S
2019年入社
鈴鹿工業高等専門学校
材料工学科
大阪R&Dセンター 開発T
医療用部材の設計・技術開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91833/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

朝日インテック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン朝日インテック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

朝日インテック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
朝日インテック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 朝日インテック(株)の会社概要