最終更新日:2025/5/20

JRAファシリティーズ(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

「公正かつ安全な競馬」の根幹を担う仕事

  • S.B
  • 2015年入社
  • 東京農業大学
  • 地域環境科学部 生産環境工学科
  • 本社 施設関連部 馬場営繕課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名本社 施設関連部 馬場営繕課

志望動機や入社を決めた理由は何ですか?

学校では主に造園や農業について学び、卒業後はホテルや商業施設などの植栽装飾に携わる仕事に就いていました。
長年競馬が趣味で、いちファンとして競馬場へ足を運んでいました。
競馬場を訪れるたび、樹木や草花であふれ美しく管理された場内に、娯楽場だけではなく、癒しの場としての魅力を感じていました。
そんなある時、偶然にも当社の求人にめぐりあい、長年の趣味である競馬という世界でこれまでの経験を活かし、競馬を裏側から支える一員として働きたいと考え、志望しました。


現在の仕事について教えてください。

主に競馬場やトレーニング・センターなどのコース管理に携わる資材、機械の販売業務を行っています。
競馬場では、概ね夏期に芝コースの芝張替えが行われます。
北海道地区以外の競馬場で張替えに使用される芝は当社で販売しており、全国3か所の圃場で管理、生産されています。
競馬場ごとの芝張替え時期に合わせ、生産圃場と出荷スケジュールの調整などを行い、競馬場へ販売しています。
また、ダートコースの管理で使用されるハローをはじめとした馬場保全機械の販売も行っています。


仕事のやりがいは何ですか?また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

私が担当し、販売した芝や機械が競馬に使用されているのをテレビ中継や実際に競馬場で目にしたとき、競馬に携わっていることを実感すると同時にやりがいを感じます。
農産物である芝は、その年々の天候が品質に大きく影響します。
自然相手で計画通りにいかないことも多く、近年の異常気象に頭を悩ますことも多いです。
私たちが取り扱い販売するものは「公正かつ安全な競馬」の根幹となるものばかりですので、責任もあり、大変気をつかうところです。


当面の目標や将来の夢を教えてください。

私は、中京競馬場で2年半勤務したのち本社へ異動になり、現在入社6年目になります。
中京競馬場での維持管理業務とはまた違った現在の仕事にもやりがいを感じており、日々が充実しています。
ただ、私の場合は競馬場やトレーニング・センターなどでの実務経験が浅く、現在の仕事で判断を迷うことがあります。
そこで、今後は、再度競馬場やトレーニング・センターなどに勤務し、維持管理の実務経験を積みたいと考えています。
実務経験を積んで、どこの現場、部署でも活躍することができるようになりたいと思っています。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

少しでも興味を惹かれる会社があるのでしたら、業界を問わず、積極的に説明会などに参加されることをおすすめします。
今まで気づかなかった発見や出会いがあるかもしれません。
なかなか先の見通しが立たない状況での就職活動は大変なことだと思いますが、自分自身が納得できるように最後まで頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. JRAファシリティーズ(株)の先輩情報