予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
対面の会社説明会は社内見学の特典付きです♪
東京タワーや都内が一望できる新橋駅徒歩5分のキレイなオフィス☆1食300円で満腹になれる社員食堂完備♪
アルミニウムの製造・販売を行う日本軽金属グループ!弊社は95%が公共事業。
家賃補助額月8万円!(本社勤務の場合)&独身食事補助手当16,000円。家賃に苦しめられることはありません!
「アルミの持つ可能性は無限大。社員の皆さんと共に次の時代に受け入れられる仕事をしていきたい。」と入山社長
日本軽金属(株)と住友軽金属工業(株)(現:(株)UACJ)の公共資材・景観製品の事業部門の合弁会社として、歩んできました。2018年10月より、景観事業を重視する日本軽金属グループの一員として再スタート。加工のみを行うメーカーとは異なり、素材から製品の企画・設計・製造・施工管理・メンテナンスまでワンストップでできるグループ力を強みに、企業ポリシーである「安全+美しさ」をかなえてきた会社です。アルミは最小限のメンテナンスで100年使えるともいわれ、軽くて強いうえに柔軟性に富み、美しく輝き、環境にやさしく、さらに高いリサイクル性も有しています。当社の前身である親会社の時代から土木・建築製品をアルミ化していく事業を引き継ぎ、特に橋梁・道路用の防護柵ではトップクラス。そして橋梁に造られる検査路、駅前広場のペデストリアンデッキのシェルター(屋根)やデッキ転落防止柵など、駅前開発においても全国各地で多くの実績を上げています。このような社会インフラへの貢献をはじめ、孫の代まで美しい景観を残せることも大きなやりがいになるでしょう。北海道から沖縄まで国内の需要に応えるだけでなく、中国やベトナムでの案件にも乗り出しており、今後はヨーロッパの事例にならい、さらにアジア展開などグローバル戦略に力を入れていきます。また、どなたにも活躍できるダイバーシティ環境の構築を進め、多様なアイデアや意見が活発に飛び交う環境にしていきたいですね。設計や施工管理もより質の高いサービスを行うために博士、技術士、建築士、土木施工管理技士などの資格保有者も増やして会社の土台を強くし、報奨金や役職への抜擢などでその頑張りに応えたいと思います。営業と設計、施工管理のチームワークを保ち、安全と美しさの両方を満たして“チーム日軽金”の強さをさらに未来へ伸ばしていくには、飽くなき向上心と進取の精神を持った人材が必要です。建築・土木系、機械・電気系、材料系など多方面の理系の素養が生かせます。困難にもめげず、粘り強く責任をもって最後まで取り組める人、古い慣習に捉われず新しい技術導入などに果敢に挑戦できる人、社内外とコミュニケーションを密に、常に前向きに取り組める人に期待しています。(代表取締役社長/入山 豊)
住友軽金属工業(株)アーバンエンジニアリング事業部(現:(株)UACJ)と日本軽金属(株)景観エンジニアリング事業部がそれぞれ分社化され2000年8月1日に統合、合弁会社として発足いたしました。公共事業に特化したアルミの建築・土木製品の設計、販売、施工まで幅広く事業を展開しております。発足以来「アルミを基盤とした優良なインフラ整備に、より貢献できる企業を目指す」を経営理念として掲げております。業態としては「下請けの建設業」や「建築土木製品の販売」といったところですが、物件にあった提案や時にはサンプルを作り破壊をする実験を行いながら、製品を納めていることが多いため「建築土木製品の製造メーカー」と、強く社員は意識を持っております。また、デザイン提案等を行っているのも当社の特徴の一つです。公共工事は税金で行われるため、手続きが複雑である上、納期変更や仕様変更が多いです。また完成した施設は、メンテナンスフリーの状態で大勢の人に長期間使用される特徴があります。当社の主力製品の一つであるアルミ製高欄・防護柵は半世紀以上の実績があります。全国の道路橋梁に採用されているため、この分野のトップメーカーである自負があります。近年では経験を生かした法令、景観への配慮などといった時代の変化に対応させる製品の提案・開発にも力を入れております。ハニカムパネルを使用したシェルターやキャノピーなどによる大空間の演出、関連する駅前再開発などでも、多数の実績を築いております。駅前空間では当社製品に特化せず、鉄骨、ガラスといった周辺の部材、環境に配慮したソーラーパネルの利用など独自の営業スタイルを築いております。新設の公共投資が削減されるなか、安全安心のためのアルミ製耐震補強、既存の橋梁を利用した床版、コンパクトブリッジなどの開発も行ってまいりました。時代も効率の良い維持管理、環境への配慮、少エネルギー化へと変化しつつあり、さらに安全安心が強く叫ばれる時代となっていくでしょう。これからも(株)UACJ・日本軽金属(株)と連携し、蓄積した技術・技能・知識・経験を一体のものとし、「メンテナスフリー社会の実現」「街の安全・安心」に寄与する商品・サービスを提供し、人に優しい社会づくりを実現いたします。
各ブランドごとに取り扱う製品は異なります。「道路・街路系」と「都市景観・建築系」を得意としますが、他にも幅広い分野において、数々の実績が日本中にあります。
男性
女性
<大学院> 下関市立大学、信州大学、千葉工業大学、筑波大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、新潟工科大学、日本大学、福井大学、福岡大学、前橋工科大学、三重大学、室蘭工業大学、和歌山大学 <大学> 愛媛大学、大阪産業大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、国士舘大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、専修大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、筑波技術大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、西日本工業大学、日本大学、法政大学、前橋工科大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91842/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。