最終更新日:2025/1/8

デュプロ(株)

業種

  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 印刷・印刷関連
  • 文具・事務機器関連
  • ソフトウエア
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,600万円
売上高
38.3億円(2023年5月)
従業員
155名(2023年5月)

創業75年、地域密着型のペーパーコンサルタントカンパニー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
業界で圧倒的な知名度とシェアを誇り、官公庁や大手企業からの信頼も厚い当社。お客様の良き相談役になれるよう定期訪問し、長期的な信頼関係を構築することが大切だ。
PHOTO
どのような業種のお客様のニーズにも応えられるよう、研修や勉強会を実施。日々の営業活動で得た知識を共有し、良い提案が出来るよう努めている。

『メーカー』×『商社』のメリットを生かし、お客様に最適なソリューションを提供!

PHOTO

営業とエンジニアが連携してお客様をサポート。社内でのコミュニケーションを大切にしており、抜群のチームワークでお客様の課題を解決に導いていく。

■存在感を残し、選ばれる営業パーソンを目指しています
現在は大阪市中央区の法人企業をメインに、自社製品を中心とした機器および他社製品のコンサルティング営業を行っています。取扱製品は紙折機や圧着ハガキを作るメールシーラー、プリンター、電子化に伴うソフトウェアなど。担当しているのは約150社で1日に5~6件を訪問し、新製品のご案内をはじめ、お客様のご要望や課題解決にお応えする製品の提案を行っています。大切にしているのは、お客様との距離感。何かあったら「藤井さんに相談しよう」、他社と価格は変わらないが「藤井さんだから買おう」と私の人柄を買ってもらえるよう、普段からお客様と適切なコミュニケーションを取り、良好な人間関係を築くよう努めています。私が提案した商品で「業務が効率化できたよ」と言われたときは最高にうれしいですね。デュプロの営業の魅力は、業種を問わず、多様な考えを持つ方と商談できること。考え方や話し方、距離の縮め方など多くのことを学べるため、日々成長できます。今後は若手社員の目標となれるよう日々研鑽を積んでいきたいと思います。(大阪支店 藤井 統也 2020年入社)

■技術職・メーカとしての自信と誇りを持ち、日々技術力を磨いています
私はデュプロが販売した製品の定期点検やメンテナンス、修理を担当しています。担当エリアの官公庁や学校、法人企業、新聞販売店などのお客様を1日に3~5件訪問し、紙折機やプリンターなどさまざまな機械を対象としています。心掛けているのは、お客様に寄り添った活動をすること。新機種への買い替えにつながることもあるので、修理や点検がないときでもお客様を訪問し、機械の使用状況確認だけでなく、雑談をしながら良好な関係づくりに努めています。修理が完了した際にお客様からいただく「ありがとう。助かったよ」という感謝の言葉が一番のやりがい。多種多様な機械があり、専門知識が必要な仕事ですが、経験豊富な先輩たちが丁寧に指導してくれるので、「苦労」と思ったことは一度もありません。修理の際も何か困ったり手間取ったりしたら、カメラを使って状況を伝えれば、すぐに解決策をアドバイスしてくれるので、今まで直らなかったことがないんですよ。本当に働きやすい職場です。今後は修理のスキルを高め、一人で即日修理対応ができるようになりたいです。

会社データ

事業内容
■デュプロは”販売事業を通じてお客様の環境対策に貢献”しています。
近畿・中国エリアでデュプロブランドのデジタル印刷機を始めとした
オフィス機器、システム、クラウドサービス、サブスクリプションサービスの販売・アフターメンテナンスを行っています。

■デュプロ製品の販売・メンテナンスを中心に、他社商品の代理販売を行っています。
自社ブランドだけにとどまらず、コピー、シュレッダー、防犯カメラ、封入封かん機などの商品も多く実績があります。

■各種システム機器や自社開発のOCRシステムの販売やアプリ開発も積極的に行っています。
自社開発システムだけでなく、取引企業さんとも協業しよりよい商品の提供に日々励んでいます。

■企業スタイルは”地域密着型”、近畿・中国地区で仕事がしたい方が集まっています。
全国に営業・サービス拠点を置くデュプログループ、地域密着型できめ細かい営業・アフターフォローでお客様との信頼関係を築いております。

これらの事業は直接販売だけでなく、当社の代理店様を通じて販売も行っています。

PHOTO

お客様の課題解決のために、営業と技術がコラボしてオフィス環境をトータルにクリエイト。どんなことも相談できる温かく風通しの良い社風が自慢です。

本社郵便番号 530-8535
本社所在地 大阪市北区東天満1-11-19
本社電話番号 06-6352-0551
設立 1950年11月
資本金 9,600万円
従業員 155名(2023年5月)
売上高 38.3億円(2023年5月)
事業所 大阪支店、滋賀営業所、京都支店、奈良支店、阪和支店、神戸支店、姫路営業所、岡山支店、広島支店、山口営業所
主な取引先 官公庁
小・中・高・大学(私立、公立)
企業
印刷会社
新聞社・新聞販売店
関連会社 (株)デュプロ
デュプロ精工(株)
アジア原紙(株)
デュプロ万博(株)
デュプロ(株)
デュプロ販売(株)
デュプロ(株)
デュプロ(株)
沿革
  • 1950年
    • 創立:大阪・北浜ではじまる
  • 1954年
    • 国産第1号の液体式印刷機(現デジタル印刷機の元となるプリンター)を発売
  • 1981年
    • 百貨店配送業務システム「i・i・pシステム」発売
  • 1984年
    • 完全自動謄写印刷機(現デジタル印刷機の原型になる)を発売
  • 1992年
    • 当時としては最新の新聞丁合機、メールシーリングマシーンを発売
  • 2002年
    • 環境保護活動としてISO14001を取得
  • 2005年
    • 個人情報保護活動として、プライバシーマークを取得
  • 2006年
    • 自社開発の「OCRシステム」発売、災害システムの開発に着手(現在のGLF)
  • 2011年
    • 世界初のトナー除去機能を搭載した小型製紙装置「レコティオ」発売
  • 2014年
    • 生活再建支援業務の一部を担うGLF(ジオロケーションファインダー)が特許を取得
  • 2017年
    • デジタルスポットUVコーター「DDC-810」発売
  • 2020年
    • 創立70周年
  • 2023年
    • SDGs事業認定を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (35名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新人研修
入社後約3カ月間、配属前に新入社員向けの研修を行います。
社会人のマナーや、取扱製品に関する研修、製品の簡単な技術研修、営業の研修などを行います。

●技術研修(技術職のみ)
配属後の研修の一環として、工場研修を実施。
また、都度販売される新商品の技術講習会にも参加いただきます。

●営業研修
配属後の研修にて、資料作成の勉強会や新製品の講習会に参加。
また、ロールプレイングやフィードバックを行う教育プロジェクト(社歴3年目まで対象)も定期的に開催します。
自己啓発支援制度 制度あり
現職でのスキルアップを目的とした講習の受講・資格試験の受験・独自の書籍購入費用などに対して、費用を一部負担をさせていただく体制を取っています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
技術職(カスタマーサービス)の方のみ
’グループの技術検定】【他メーカープリンターの保守技能検定】などを受検いただきます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山理科大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、専修大学、同志社大学、広島修道大学、福井工業大学、佛教大学、桃山学院大学、立命館大学

関西の大学が多いですが、関東・東北はもちろん中国地区の大学出身者も多数在籍しています!

採用実績(人数) 2020年 営業職 3名 / 技術職 1名
2021年 営業職 4名
2022年 営業職 2名
2023年 営業職3名
採用実績(学部・学科) 文学部、法学部、経済学部、商学部、工学部、理工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 1 2 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

先輩たちの姿に「私もこんな風に成長したい!」
Y.M
2022年入社
22歳
仏教大学
文学部 中国学科
大阪支店
営業職
PHOTO

取材情報

商品力と提案力で顧客を拡大。メーカー勤務ならではの醍醐味!
営業とメンテナンス、ふたつの仕事フィールドを紹介
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

デュプロ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. デュプロ(株)の会社概要