予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
現在説明会の予約を受付中です。ご参加をお待ちしております!
営業とエンジニアが連携してお客様をサポート。社内でのコミュニケーションを大切にしており、抜群のチームワークでお客様の課題を解決に導いていく。
■存在感を残し、選ばれる営業パーソンを目指しています現在は大阪市中央区の法人企業をメインに、自社製品を中心とした機器および他社製品のコンサルティング営業を行っています。取扱製品は紙折機や圧着ハガキを作るメールシーラー、プリンター、電子化に伴うソフトウェアなど。担当しているのは約150社で1日に5~6件を訪問し、新製品のご案内をはじめ、お客様のご要望や課題解決にお応えする製品の提案を行っています。大切にしているのは、お客様との距離感。何かあったら「藤井さんに相談しよう」、他社と価格は変わらないが「藤井さんだから買おう」と私の人柄を買ってもらえるよう、普段からお客様と適切なコミュニケーションを取り、良好な人間関係を築くよう努めています。私が提案した商品で「業務が効率化できたよ」と言われたときは最高にうれしいですね。デュプロの営業の魅力は、業種を問わず、多様な考えを持つ方と商談できること。考え方や話し方、距離の縮め方など多くのことを学べるため、日々成長できます。今後は若手社員の目標となれるよう日々研鑽を積んでいきたいと思います。(大阪支店 藤井 統也 2020年入社)■技術職・メーカとしての自信と誇りを持ち、日々技術力を磨いています私はデュプロが販売した製品の定期点検やメンテナンス、修理を担当しています。担当エリアの官公庁や学校、法人企業、新聞販売店などのお客様を1日に3~5件訪問し、紙折機やプリンターなどさまざまな機械を対象としています。心掛けているのは、お客様に寄り添った活動をすること。新機種への買い替えにつながることもあるので、修理や点検がないときでもお客様を訪問し、機械の使用状況確認だけでなく、雑談をしながら良好な関係づくりに努めています。修理が完了した際にお客様からいただく「ありがとう。助かったよ」という感謝の言葉が一番のやりがい。多種多様な機械があり、専門知識が必要な仕事ですが、経験豊富な先輩たちが丁寧に指導してくれるので、「苦労」と思ったことは一度もありません。修理の際も何か困ったり手間取ったりしたら、カメラを使って状況を伝えれば、すぐに解決策をアドバイスしてくれるので、今まで直らなかったことがないんですよ。本当に働きやすい職場です。今後は修理のスキルを高め、一人で即日修理対応ができるようになりたいです。
■1950年創業、国内初の液体式印刷機の販売からスタート。→その後、オフィスの事務機はもちろん、新聞業界、印刷業界へと機械のバリエーションを増やしてきました。■私たちは、顧客満足度を重視した対応を心がけています。→創立当時は大阪・北浜よりスタート。現在では、近畿・中国地区に10の事業所を置き、販売・サービスの提供を行っています。■OA機器だけにとどまらず、システム機器も販売しています。→近年ではコロナワクチン接種券の読取システム等を大阪府下全域に設置し対応。法改正にも柔軟に対応し新たなシステム開発にも注力しております。
お客様の課題解決のために、営業と技術がコラボしてオフィス環境をトータルにクリエイト。どんなことも相談できる温かく風通しの良い社風が自慢です。
男性
女性
<大学> 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、桃山学院大学、追手門学院大学、同志社女子大学、関西外国語大学、京都外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪学院大学、佛教大学、大阪教育大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、専修大学、帝塚山大学、岡山理科大学、広島修道大学、福井工業大学
関西の大学が多いですが、中国地区の大学出身者も多数在籍しています!
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91870/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。