最終更新日:2025/5/10

山洋電気テクノサービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 重電・産業用電気機器
  • 精密機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
長野県
資本金
5,000万円
売上高
64億9千万円 (2024年3月期)
社員数
627名
募集人数
31~35名

上田市内限定勤務で長く働き易い環境です。福利厚生充実と年間休日125日、メモリアル休暇2日、年間有給平均取得日数17.6日でワークライフバランスを重視しています。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 文理問わず長野県上田市での製造業に興味のある方歓迎! (2025/03/11更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
弊社サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
上田市で会社見学会を実施しています。どうぞお気軽にお越しください。

【会社紹介(採用PR動画)】https://www.sanyodenki-technoservice.co.jp/recruit/index.html
※紹介動画をご覧になる場合は、URLをコピー&ペーストしていただき対象ページにお進みください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    職場いきいきアドバンスカンパニー・アドバンスプラス(上位認証)を取得し、ワークライフバランス重視

  • 職場環境

    健康経営優良法人 2025(大規模法人部門)ホワイト 500に認定され、社員の健康増進に取り組んでいます。

  • 安定性・将来性

    上田市にグループ全体で約2000人の社員が勤務。出資元企業の山洋電気は東京証券取引所プライム市場上場

会社紹介記事

PHOTO
弊社が生産とサービスを手がける山洋電気の製品ブランド。品質と性能にこだわり、世界のトップブランドを目指して邁進している。
PHOTO
社内は明るく、風通しが良い雰囲気。育児・介護休業制度では毎年取得実績あり。離職率が低く、長く安心して働ける環境が整っているところが魅力だ。

山洋電気のグループ会社として、最先端のモノづくりを多角的にサポートする技術者集団

PHOTO

「自ら進んで人のために動く。当社の社員はそんな温かみのある人ばかり。」(人事部担当)

『山洋電気テクノサービス(株)』は、山洋電気が出資したグループ会社として1999年にスタートしました。以来、山洋電気グループの一員として生産をメインとした大きな役割を担っています。

山洋電気の製品ブランドは、次の3つです。
  【San Ace】(サンエース) 
     …通信機、サーバ、制御機器などの電子機器内部を
      冷却するためのクーリングシステム。

  【SANUPS】(サナップス)
     …止まることが許されない金融機関オンラインシステムなどの
      電源バックアップ装置や、太陽光発電システム用パワーコン
      ディショナ。

  【SANMOTION】(サンモーション)
     …医療機器、産業用ロボットなどの“動かす、止める”という
      一連の動作を高度に制御するサーボシステム。

いずれのブランドも、お客さまのニーズにきめ細かく応える製品づくりにこだわり、世界中で、高い競争力を誇っています。

当社には、「山洋学校」の名のもとに、社員一人ひとりが「こうなりたい」と思う自己実現のため、積極的な支援をしています。その1つが各種資格取得援助制度です。例えば、設計開発者に必要なCAD利用技術者試験など、それぞれの業務に必要な資格取得の受験料を会社が全額負担。さらに合格者には報奨金を支給し、表彰しています。

昇格・昇給・昇進など人事制度の公平性は維持されており、努力した結果がしっかり反映される様々な仕組みを用意しています。また、「自己申告制度」があり、挑戦したい仕事や勤務場所について、希望を述べることができ、世界中で活躍するチャンスは、誰にでもあります。
産休・育休制度を活用している社員は多く、復職率も高いので結婚や出産を経ても長く働けるというのも特徴です。
また、上田市奨学金返還支援制度の対象企業です。

会社データ

プロフィール

山洋電気(株)の100%出資のグループ会社として、1999年3月に設立されました。山洋電気のグループ会社として、山洋電気の生産請負や「山洋電気テクノサービス」独自の技術を生かした新規事業の開拓を幅広く、積極的に行っています。
2017年4月 :くるみんマーク取得(次世代育成支援対策推進法第13条)
2021年10月:長野県職場いきいきアドバンスカンパニーに認証
2022年3月 :上田市より男女共同参画推進事業者として表彰状授与
2023年3月 :「健康経営優良法人 2023~ホワイト 500~」に認定
2025年1月 :長野県職場いきいきアドバンスカンパニー・アドバンスプラス認証
2025年3月 :「健康経営優良法人 2025~ホワイト 500~」に認定

事業内容
【電子機器製造】
●サーボモータ・電源装置・冷却ファンなどの製造
サーボモータ・ステッピングモータの設計と精密パーツ加工から巻線、組立、検査までの製造および管理業務、太陽光発電システム用パワーコンディショナーや無停電電源装置の設計と、プリント基板製造から配線組立、検査までの 製造および管理業務冷却ファンの設計と製造および管理業務をおこないます。
●プリント基板の設計・製造
●制御盤組立
●ケーブル・ハーネス加工
●主な設備
三次元オートCAD、高速プレス、NC工作機械(放電加工機、ワイヤーカット、旋盤、自動盤、マシニングセンター、研磨機)、樹脂成型機、電着塗装装置、熱処理装置、巻線専用機、三次元測定器

【リペアーサービス】
●モータ・アンプの修理、オーバーホール
●主な修理機種
ACサーボモータ、DCサーボモータ、サーボアンプ
●修理内容
分解・清掃:外部の汚れを落とします。モータ内部に油等の侵入による内部腐食・絶縁低下を確認します。
部品交換 :老朽した部品を新しい部品に交換します。グリース寿命によるベアリング交換,コンデンサ寿命による交換、ゴム劣化によるオイルシール・ゴムパッキン等の交換をおこないます。
再組立  :修理部品を再組立し、製品検査をおこないます。
●販売製品
古いアンプ置換えを可能としたリニューアルキットを販売しています。

【計測器校正】
●電気計測器類(オシロスコープ・計器類 等)の校正、機械計測器類(マイクロメータ・ゲージ類 等)の校正、その他(騒音計・乾燥炉・温度計 等)の校正をおこないます。

【物流・環境サービス】
●運輸・倉庫
●リサイクル
●ビルメンテナンス

【自動車整備】
●車検、点検など

PHOTO

本社郵便番号 386-8634
本社所在地 長野県上田市殿城5-4
本社電話番号 0268-71-8522
設立 1999年3月
資本金 5,000万円
社員数 627名
売上高 64億9千万円 (2024年3月期)
上田事業所 工場/長野県上田市内に3カ所(山洋電気 神川・富士山・築地工場内)
物流拠点/長野県上田市内に1カ所(山洋電気 ロジスティックセンター内)
研究棟/長野県上田市内に1カ所(山洋電気 テクノロジーセンター内)
主な取引先 山洋電気(株)
平均年齢 37歳
沿革
  • 1999年3月
    • 山洋電気株式会社の100%出資により会社設立。生産請負事業を開始。
  • 2000年 4月
    • 製造事業開始
  • 2000年 8月
    • 清掃事業開始
  • 2000年 10月
    • 営繕事業開始
  • 2001年 4月
    • 物流事業開始
  • 2002年 4月
    • 修理事業開始。計測器校正事業開始。
  • 2002年 10月
    • 基板設計事業開始。フィールドサービス事業開始。
  • 2003年 4月
    • ビルメンテナンス事業開始
  • 2004年 4月
    • リサイクル事業開始
  • 2005年 6月
    • 海外拠点 山洋電気テクノサービス(深セン)設立
  • 2005年 10月
    • 印刷事業開始
  • 2006年 8月
    • 海外拠点 山洋電気テクノサービス(シンガポール)設立
  • 2006年 11月
    • 海外拠点 台湾支店 設立
  • 2007年 4月
    • 警備業務開始
  • 2008年 10月
    • 電気工事事業開始
  • 2010年 8月
    • 車両整備事業開始
  • 2013年 7月
    • 太陽光発電事業を開始
  • 2013年 8月
    • 現所在地に本社を移転
  • 2014年 6月
    • 山洋電気テクノサービス(シンガポール)を山洋電気シンガポールへ移譲
  • 2014年 9月
    • 山洋電気テクノサービス(深セン)を山洋電気香港へ移譲

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 9 18
    取得者 6 9 15
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別教育
各職能資格に相応しい役割を果たせるようにするための教育です。
単なるマネージメントスキルのみでなく、人間形成のための教育もあります。
キャリア形成教育
職種別に13コースあり、毎年約200講座の研修が計画されます。
職種を超えて、専門知識や技術訓練を受けることもできます。
部門別教育
各職場で行われる「仕事のスキルアップ」のための教育です。
OJTトレーナー制度
先輩社員がトレーナーとして新入社員を1年間マンツーマンで指導します。
またトレーナーの心構えやスキル向上の研修も2回行われています。
通信教育・eラーニング
能力開発のための、さまざまなコースが用意されており受講費用の半額を援助します。
ビデオ・DVD教材のレンタル
自己啓発の目(芽)を開く200タイトルを常時無料でレンタルします。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得援助
社内登録されている100種類以上の資格を取得に関して、その受験料支給や受験準備の指導、合格者を称える表彰、表彰金の支給(取得難易度により設定)の制度があります。
メンター制度 制度なし
ただしOJTトレーナー制度は有り。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年毎に、上司とフィードバックも兼ねた面談をしていただきます。
社内検定制度 制度あり
検査作業者認定資格、特殊工程作業者認定資格等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川工科大学、信州大学、東京電機大学、富山大学、山形大学
<大学>
石川県立大学、宇都宮大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、城西大学、清泉女学院大学、専修大学、高崎商科大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、富山大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎県立大学、長野大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、松本大学、明星大学、山梨学院大学
<短大・高専・専門学校>
上田情報ビジネス専門学校、上田女子短期大学、臼田経理専門学校、エプソン情報科学専門学校、太田情報商科専門学校、大原公務員専門学校長野校、大原情報ビジネス医療専門学校長野校、清泉女学院短期大学、長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校、長野女子短期大学、日本工学院専門学校、松本大学松商短期大学部

採用実績(人数) 19人(2025年4月)
23人(2024年4月)
24人(2023年4月)
25人(2022年4月)
14人(2021年4月)
12人(2020年4月)
18人(2019年4月)
9人(2018年4月)
43人(2017年4月)
29人(2016年4月)
25人(2015年4月)
13人(2014年4月)
23人(2013年4月)
24人(2012年4月)
採用実績(学部・学科) <学部>
工学部、理工学部、システム工学部、生産工学部、繊維学部
経済学部、経営学部、国際学部、商学部、文学部、法学部 など
<学科>
制御技術科、生産技術科、情報経理科、電子技術科、電子機械科、情報学科、
機械システム工学科、電子システム工学科、電気電子工学科
経済学科、経営学科、英語英文学科、国際理解学科、会計学科、情報経理学科 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 8 23
    2023年 16 8 24
    2022年 19 6 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 23 0 100%
    2023年 24 2 91.7%
    2022年 25 3 88.0%

先輩情報

自分の技術が、形になって残る。 気づけば、ものづくりに夢中に
N.K
2019年 新卒入社
モーションカンパニー 生産第一部第二課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91939/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

山洋電気テクノサービス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山洋電気テクノサービス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山洋電気テクノサービス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
山洋電気テクノサービス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 山洋電気テクノサービス(株)の会社概要