最終更新日:2025/3/26

富士精工(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 金属製品
  • 重電・産業用電気機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
59.7億円(2024年3月実績)
従業員
250名
募集人数
1~5名

『はやぶさ』『プリウス』の部品製造、『下町ロケット』の技術指導を担当。神奈川県で創業73年を迎える、航空宇宙・自動車部品の製造メーカー。

【勤務地確約/内々定まで最短2週間】WEB説明会 ご予約お待ちしております!! (2025/03/25更新)

伝言板画像

富士精工(株)の採用ページをご覧いただきありがとうございます!

当社では自動車部品、住宅設備、航空・宇宙機器、ベローズの設計から製造、販売に至るまで一貫して請け負っています。
ものづくりに興味のある方を募集しています!

2026年度も新卒採用実施します!

あなたのエントリーをお待ちしています!

【富士精工 キーワード】
#内々定まで最短2週間 #スピード選考 #神奈川 #綾瀬市 #大和市
#海老名市 #座間市 #相模原市 #藤沢市 #東海大学 #神奈川工科大学
#技術職 #自動車 #機械

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では15.4日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • やりがい

    企画段階から深く関わり思い描いたものを具現化していける仕事です。

  • 技術・研究

    温度と圧力と流体を制御する応用技術は幅広い分野に活躍しています。

会社紹介記事

PHOTO
70年以上にわたって培った温度・流量・圧力をコントロールする高い技術力で、自動車、航空・宇宙、住宅設備業界の発展に貢献。数々の大手メーカーと直接取引している。
PHOTO
“世界品質”を支えている、若き技術者たち。自動車開発やロケット開発などの上流工程からメーカーのパートナーとして活躍できるので、大きなやりがいを抱いて働ける。

自動車、航空・宇宙、住宅設備業界の最前線を支える技術者として活躍!

PHOTO

「当社の技術力は、注目が高まっているSDGsの取り組みにも直結しています」と語る安藤社長(右)


1947年の設立以来、当社は自動車業界や航空・宇宙業界、住宅設備業界を支えるモノづくりを手掛けてきました。自動車分野では、エンジンの温度を制御するサーモスタットなどを開発。航空・宇宙の分野では、ロケットの燃料となる液体水素・液体酸素の配管やバルブなどに使われるベローズという部品を開発しています。2003年に打ち上げられた小惑星探査機『はやぶさ』には、当社が製作した部品が搭載されました。また住宅設備分野では、蛇口の水量を一定に保つ定流量弁やトイレの洗浄バルブを開発しています。当社の特徴は、日本を代表するメーカーと直接取引を行っていること。社員はいずれの分野の開発でも企画段階から深く関わり、思い描いたものを具現化していけるので、大きなやりがいを味わえるでしょう。

当社が培ってきた技術力は、多くの分野で応用できると考えています。例えばEV化が進む自動車業界では、温度制御の技術を電池やモーターなどの冷却に生かせるかもしれません。また、液体水素の配管やバルブに関する技術は、今後到来する水素社会において間違いなく必要とされるでしょう。水の流量を一定に保つ技術は、液体の流量を制御する医療機器などに生かせる可能性があります。今後は新たな分野にも、積極的に進出していきたいと考えています。

<代表取締役社長/安藤英雄さん>

入社以来、私が任されているのは、エンジンの温度制御に欠かせないサーモスタットの試験です。この部品は、エンジンの冷却水温度を検知した上で、ラジエーターへ送る冷却水の量を調整してエンジン温度を適温に保つことにより、エンジンの環境性能向上に貢献するものです。顧客が求める温度で確実に作動するかを調べたり、過酷な高温環境下での耐久試験なども担当しています。入社2年目からは、試作品の組み立てや試験結果の報告書作成も任されています。

この仕事の醍醐味は、大手自動車メーカーとやりとりしながら、開発の上流工程に携われることです。顧客との打ち合わせに同席するたびに、最先端の情報に触れて刺激をもらえます。私が開発に携わっているサーモスタットはまだ試作段階ですが、自分が関わった部品を搭載した車が街じゅうを走るようになると思うと、とてもワクワクします。ゆくゆくは、私が手掛けたサーモスタットを搭載した車が量産されるように頑張りたいです。

<自動車事業部 技術開発課/Aさん/2019年入社>

会社データ

プロフィール

●"はやぶさ"…当社の作った部品が搭載され、宇宙を旅しました。
●"プリウス"…プリウスの9割に当社のサーモスタットが搭載されています。
●"下町ロケット"…実際にロケットの燃料バルブの開発に携わっていることから、ドラマの技術指導を担当しました。

富士精工(株)は1947年に設立以来、ベローズとワックスエレメント(サーモペレット)の製法技術とその応用製品の研究・開発に力を注いでまいりました。 当社の温度と圧力と流体を制御する応用技術は今日の技術革新において自動車、住宅設備機器、航空・宇宙機器、家電・重電・原子力機器、計測・事務機器など幅広い分野に活躍しております。

事業内容
自動車、航空宇宙機器、住宅設備機器用部品、ベローズ及びベローズ応用製品の設計、製造、販売

PHOTO

富士精工本社・綾瀬事業所

本社郵便番号 252-1121
本社所在地 神奈川県綾瀬市小園969-1
本社電話番号 0467-70-0300
設立 1947年5月15日
資本金 1億円
従業員 250名
売上高 59.7億円(2024年3月実績)
事業所 ■本社・綾瀬事業所(神奈川県綾瀬市小園969-1)
■営業技術センター(神奈川県綾瀬市小園968-1)
■相模事業所(神奈川県大和市深見東1-6-8)
■筑波事業所(茨城県かすみがうら市深谷26 )
■富士事業所(静岡県富士市富士岡1374-5)
主な取引先 【自動車・産業機器関連】
いすゞ自動車(株) (株)井関松山製造所 川崎重工業(株) (株)ケーヒン (株)神戸製鋼所 (株)小松製作所 自動車部品工業(株) スズキ(株) ダイハツ工業(株) (株)ティラド (株)デンソー (株)東京濾器 トーハツ(株) トヨタ自動車(株) (株)豊田自動織機 (株)ニッキ 日産自動車(株) 日立オートモティブシステムズ(株) 日野自動車(株) 北越工業(株) VOLVO 本田技研工業(株) マツダ(株) (株)ミクニ 三菱自動車工業(株) 三菱重工業(株) 三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株) 三菱ふそうトラック・バス(株) ヤマハ発動機(株) ヤンマー(株) (株)ユーシン (株)ユタカ技研 UDトラックス(株) (株)ベン

【住宅設備関連】
ジャニス工業(株) 新和産業(株) (株)長府製作所 TOTO(株) トクラス(株) (株)ノーリツ パナソニック(株) マツイ機器工業(株) (株)八木熊 (株)LIXIL

【ベローズ 航空・宇宙関連】
(株) I H I (株) I H I エアロスペース 岡野バルブ製造(株) キヤノンアネルバ(株) 住友精密工業(株) セイコーエプソン(株) 双日エアロスペース(株) 東郷産業(株) (株)東芝 日本電子(株) (株)日立ハイテクノロジーズ 藤田金属(株) フシマン(株) フシマン販売(株) 防衛省 三菱重工業(株) 矢崎エナジーシステム(株) 横河電機(株)
子会社 富士精工ベトナム有限責任会社
技術提携先 中国、韓国、アメリカ、インド
沿革
  • 1947年
    • 静岡県富士市にて設立、金属ベロ-ズの製造販売を開始。
  • 1953年
    • 東京都品川区戸越に工場を新設、本社及び工場を移転するとともに研究施設を新設、技術陣の拡充強化を図る。
  • 1961年
    • 神奈川県大和市に相模工場を新設、ベローズ及びベローズ応用製品の量産体制を確立。
  • 1963年
    • 米国スタンダード・トムソン社との合弁により富士トムソン(株)を設立。
  • 1967年
    • 静岡県富士市にて富士精器(株)を設立。
  • 1969年
    • 神奈川県綾瀬市に富士トムソン工場を新設、ワックス型サーモスタット量産工場とする。
  • 1974年
    • 富士精器(株)長岡工場を新設。
  • 1992年
    • 経営合理化のため本社を神奈川県大和市の相模工場内に移転し、東京工場を閉鎖。
  • 1999年
    • 業務の効率化及び競争力強化のためグループ三社(富士精工・富士トムソン・富士精器)合併。
  • 2011年
    • 富士精工ベトナム有限責任会社を設立
  • 2016年
    • 経営合理化のため、本社を綾瀬事業所内に、営業部・技術開発部を営業技術センターに移転。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (41名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
本人が申し出たセミナー、講習会で、部課長が自己啓発に有効と判断した場合は、交通費、受講料を補助。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京工業大学、芝浦工業大学、山梨大学
<大学>
神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、慶應義塾大学、国士舘大学、芝浦工業大学、秀明大学、湘南工科大学、成蹊大学、崇城大学、第一工業大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京理科大学、富山県立大学、日本大学、日本文理大学、八戸工業大学、法政大学

採用実績(人数)        2021年  2022年  2023年
-----------------------------------------------
大卒      2名   2名    1名
院了(修士)   ―    1名    ー

採用実績(学部・学科) 理学部物理学科、工学部機械工学科、工学部航空工学科、工学部電気工学科、
工学部システム工学科 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 3 0 3
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2021年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91951/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

富士精工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士精工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. 富士精工(株)の会社概要