最終更新日:2025/4/24

中島水産(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都
資本金
9,900万円
売上高
売上高(単体):267億53百万円(2024年3月末時点)
従業員
正社員数:420名(2025年1月末時点 役員・顧問・嘱託除く)
募集人数
36~40名

創業100周年!!今までもこれからも新たな水産事業へ「挑戦」しさらなる飛躍を目指します。

  • My Career Boxで応募可

未来の食を支える仕事!中島水産 会社説明会とSNSのご案内♪ (2025/03/01更新)

伝言板画像

私たちは「おいしいおさかな」を提供し続けることにより、
「人々の健康」と「豊かな食文化」の実現に貢献してまいります

この理念のもと私たちは日々、お客様やお取引先様においしい水産物を提供しております。

中島水産の始まりは1925年。大八車を引いての鮮魚販売からスタートしました。
時代の移ろいに応じて、その時代に合った水産ビジネスを展開し挑戦する事で、業界を牽引する役目を担っており、業界内で確固たる地位を築いてまいりました。

現在、中島水産では、小売事業、卸事業、海外事業、飲食店運営など幅広い事業を展開しております。

中島水産は時代に即した挑戦を続けて創業100周年を迎えました。
今までも。そしてこれからも。常にチャレンジを怠らず「おいしいおさかな」を通して水産業や地域社会に貢献しながら日本の素晴らしい魚食文化を継承、創造していきます。

そんな中島水産の会社説明会に参加しませんか??

【説明会でわかること】
〇水産業界の事、中島水産の事
〇仕事内容やキャリアパス
〇中島水産が目指すもの

また、今年の1月下旬よりTiktokとInstagramを開設しました!
社員の働く様子や社内の雰囲気、お魚を美味しくたべる為のワンポイントアドバイスなどを配信しております。
是非、チェックしてみてください!フォローもお待ちしております♪

【TikTok】   [https://www.tiktok.com/@nakajimasuisan_saiyo]
【Instagram】 [https://www.instagram.com/nakajimasuisan_saiyo/]

あなたのご参加をお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    水産業や地域社会に貢献しながら日本の素晴らしい魚食文化を継承、創造していきます。

  • 安定性・将来性

    中島水産は無借金経営。安定した財務基盤を活かし、積極的なチャレンジを続けていきます。

  • キャリア

    様々なビジネスを展開している中島水産だからこそ多様なキャリアを歩むことができます!

会社紹介記事

PHOTO
創業100年のノウハウを駆使して日本の素晴らしいおさかなの食文化を継承・創造していくのがミッションです。
PHOTO
時代に合った水産ビジネスを展開する事で「魚離れ」という社会的な課題に向き合い挑戦していきます。

「魚離れ」に真剣に向き合う創業100年の水産企業!!

PHOTO

2025年で創業100周年を迎える中島水産は無借金経営。安定した財務基盤を活かし、将来的な投資や新規事業展開においても積極的なチャレンジを続けています。

私たちは「おいしいおさかな」を提供し続けることにより、
「人々の健康」と「豊かな食文化」の実現に貢献してまいります

この理念のもと私たちは日々、お客様やお取引先様においしい水産物を提供しております。

中島水産の始まりは1925年。大八車を引いての鮮魚販売からスタートしました。
時代の移ろいに応じて、その時代に合った水産ビジネスを展開し挑戦する事で、業界を牽引する役目を担っており、業界内で確固たる地位を築いてまいりました。

現在、中島水産では、小売事業、卸事業、海外事業、飲食店運営など幅広い事業を展開しております。

2025年で創業100周年を迎える中島水産は無借金経営を続けており、財務健全性は抜群です。安定した財務基盤を活かし、将来的な投資や新規事業展開においても積極的なチャレンジを続けていき「魚離れ」が叫ばれている昨今の状況に挑戦を続け、業界を牽引していきたいと考えています。

会社データ

プロフィール

現在、中島水産では、小売事業、卸事業、海外事業、飲食店運営など幅広い事業を展開しております。

2025年で創業100周年を迎える中島水産は無借金経営を続けており、財務健全性は抜群です。安定した財務基盤を活かし、将来的な投資や新規事業展開においても積極的なチャレンジを続けていき「魚離れ」が叫ばれている昨今の状況に挑戦を続け、業界を牽引していきたいと考えています。

事業内容
小売事業
卸事業
海外事業
飲食事業
本社郵便番号 104-0045
本社所在地 東京都中央区築地6-19-20ニチレイ東銀座ビル5階
本社電話番号 03-3543-5857
創業 1925
設立 1951
資本金 9,900万円
従業員 正社員数:420名(2025年1月末時点 役員・顧問・嘱託除く)
売上高 売上高(単体):267億53百万円(2024年3月末時点)
事業所 【本社所在地】東京都中央区築地6-19-20 ニチレイ東銀座ビル5階

【物流拠点】豊洲センター(東京都江東区豊洲6-5-3)

【営業所】関西事務所(大阪府大阪市福島区野田2-12-4)

【鮮魚小売店舗(全国51店舗)】

◎北海道地区(1店舗)
●北海道/札幌

◎関東地区 (28店舗)
●東京都/日本橋、東京、新宿高島屋、渋谷、大井町、池袋、玉川、
     北千住、曳舟、吉祥寺北、国分寺、立川、国立、南町田、武蔵小山
     大山

●神奈川県/横浜、日吉、上大岡、鶴見、たまプラーザ、 溝ノ口、新川崎、大船

●千葉県/おおたかの森

●埼玉県/大宮、熊谷

●群馬県/高崎

◎中部地区(9店舗)
●静岡県/浜松、新静岡

●愛知県/名古屋、藤が丘 、豊田、岡崎

●三重県/四日市

●長野県/長野、北長野

◎近畿地区(10店舗)
●京都府/京都、洛西、烏丸、京都駅前

●大阪府/堺、泉北 、大阪天美

●兵庫県/神戸元町

●奈良県/橿原、生駒

◎中国・四国地区(3店舗)
●岡山県/岡山、岡山表町、倉敷



【惣菜専門店(全国13店舗)】

◎関東地区(12店舗)
●東京都/奈可嶋ecute立川、国分寺奈可嶋 、立川奈可嶋、新宿高島屋奈可嶋
南町田奈可嶋、武蔵小山奈可嶋、大山奈可嶋

●神奈川県/大船ルミネウイング奈可嶋、上大岡奈可嶋、横浜奈可嶋
溝ノ口奈可嶋
     
●埼玉県/熊谷奈可嶋

◎中部地区(1店舗)
●静岡/浜松駅前奈可嶋


(※2024年12月現在)
主な取引先 株式会社あおき、イオンマーケット株式会社、株式会社イトーヨーカ堂、株式会社エイヴイ、エームサービス株式会社、株式会社近鉄百貨店、株式会社京急百貨店、株式会社京急ストア、株式会社高島屋、株式会社東急百貨店、株式会社東武ストア、株式会社ベイシア、株式会社丸井グループ、株式会社三越伊勢丹、株式会社八木橋、ユーコープ事業連合、株式会社ヨークベニマル、株式会社ライフコーポレーション
関連会社 【国内】

■(株)カネカ商店
 ◎水産物、同加工品の卸(仲卸)
  事業所:豊洲市場内(東京都中央卸売市場)
      東京都江東区豊洲6-5-1

■(株)中与
 ◎飲食店の経営
  事業所:東京都中央区築地 6-19-20 ニチレイ東銀座ビル5階

■NSアソシエーション(株)
 ◎各種業務受託
   事業所:東京都中央区築地 6-19-20 ニチレイ東銀座ビル5階

【海外】
■NAKAJIMA SUISAN (ASIA) PTE. LTD.
 ◎水産物、同加工物の販売 
  事業所:18 Boon Lay Way #09-134 Tradehub 21,Singapore 609966

<海外グループ会社>
■NAKAJIMA SUISAN(M) SDN BHD

■NAKAJIMA SUISAN(TAIWAN) CO.,LTD.

■NAKAJIMA SUISAN(HONG KONG) CO.,LTD.

■NAKAJIMA SUISAN(VIETNAM)CO.,LTD.

■PT NAKAJIMA SUISAN INDONESIA

■SIAM NAKAJIMA SUISAN(THAILAND) CO., LTD.
平均勤続年数 19.7年 (2024年11月末時点)
平均年齢 46.5歳 (2024年11月末時点)
月平均所定外労働時間 14.8時間 (2023年度実績)
平均有給消化日数 11.3日 (2023年度実績)
沿革
  • 1925年
    • 中與商店創業
  • 1951年
    • 中島油脂工業(株)設立
  • 1954年
    • 中島水産(株)に社名変更、水産事業を本格的に開始
  • 1967年
    • 鮮魚のプリパッケージ・セルフ販売方式開始(エアカーテン式冷却)
  • 1977年
    • 仕入・物流基地として横浜センターを建設
  • 1984年
    • 東京都中央卸売市場(築地市場)内に(株)カネカ商店を設立
  • 1988年
    • 寿司ロボット導入第1号店誕生
  • 1993年
    • シンガポールPTC社と合弁会社を設立し、シンガポールに出店
  • 1994
    • 関西地区第1号店出店
  • 2003年
    • PTC-NAKAJIMASUISAN(ASIA)PTE LTDが台湾パートナーと合弁会社を設立し、香港に出店
  • 2004年
    • (株)中与が飲食業に進出
  • 2005年
    • 中島水産ビジネスサービス株式会社をNSアソシエーション株式会社に社名変更
  • 2010年
    • PTC-NAKAJIMA SUISAN(ASIA) PTE LTDを完全子会社化(新社名 NAKAJIMA SUISAN(ASIA) PTE.LTD.)
  • 2014年
    • NAKAJIMA SUISAN(ASIA) PTE.LTD.が現地パートナーと合弁会社を設立し、ベトナムに進出
  • 2017年
    • NAKAJIMA SUISAN(ASIA) PTE.LTD.がインドネシア現地法人を子会社化
  • 2018年
    • NAKAJIMA SUISAN(ASIA) PTE.LTD.が現地パートナーと合弁会社を設立し、タイに出店
  • 2018年
    • 東京都中央卸売市場の移転に伴い、(株)カネカ商店本店所在地を豊洲市場内に変更
  • 2021年
    • 設立70周年を迎える
  • 2023年
    • 初の路面店である武蔵小山店開店
  • 2025年
    • 創業100周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 0 5
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.6%
      (38名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
入社後、6ヶ月の新入社員研修を用意しています。
・ビジネスマナー
・食品衛生
・食品表示
・商品知識
・接客
・販売
・調理技術
・業界理解

【若手社員研修】

【中堅社員研修】

【階層別研修】
社員それぞれの階層・立場に合わせた内容を実施することで自分自身を振り返る機会をつくり、自分に求められている知識の習得や自分自身を振り返る機会をつくり、自己成長へとつなげていきます。

【海外視察研修】
コロナ禍の影響で中止となっていた海外研修も2025年より復活!!
香港、マカオ、ロサンゼルスなどに行き、海外のマーケットを学びながら国際的な感覚を身に付けていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得奨励制度】【通信教育制度】
会社の認定している資格・通信教育を取得・修了等をした場合に受験料・受講料等を補助。
メンター制度 制度あり
チューター制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長崎大学、広島大学、北海道大学、横浜市立大学
<大学>
愛知東邦大学、青山学院大学、茨城大学、桜美林大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川大学、関東学院大学、北里大学、近畿大学、敬愛大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、水産大学校、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、中央大学、帝京科学大学(東京)、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京工科大学、東京農業大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、長崎大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、福島大学、福山大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立正大学、琉球大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記学校、千葉経済大学短期大学部、横浜栄養専門学校

採用実績(人数)   2022年     2023年     2024年
--------------------------------------------------------
  8名       5名       6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 4 1 5
    2022年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 8 2 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91956/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中島水産(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中島水産(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中島水産(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中島水産(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中島水産(株)の会社概要