最終更新日:2025/4/7

三菱マテリアルトレーディング(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
東京都
資本金
3億9,300万円
売上高
834億円(2024年3月期)
従業員
372名(2024年度)
募集人数
6~10名

創業以来赤字無し!【ものづくり】を支える三菱マテリアルグループの中核商社です! 

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

会社紹介記事

PHOTO
当社は70年以上にわたり素材や中間材料・加工品を提供し、日本の製造業を支援しつづけてきた。約200社からなる三菱マテリアルグループの一員で、安定した経営基盤をもつ。
PHOTO
自分たちが担当する取扱製品を前に、意見を交わす営業社員たち。部署が違ったとしても情報交換は活発。モノだけでなく自分を売ることへの意欲に富む社員が活躍している。

インフラから身近なモノまで。創業以来、国内外の製造業を支えつづけています!

PHOTO

非鉄金属、建材、電子材料、金属加工部品など幅広い製品を扱う三菱マテリアルグループ唯一の商社。今ではメーカー機能も有し、付加価値を提供。多くの信頼を集めている。

私たち三菱マテリアルトレーディングは、2024年で創業77年目を迎える商社です。創業当初は三菱マテリアルグループが製造する商材の販売から始まりましたが、今では売上の約半分近くがグループ外からの商材で成り立っています。非鉄金属やセメントなどの素材から、金属加工品、半導体、電子材料、自動車部品、産業用機械、精密加工品、建設資材、先進工具まで、実に幅広い商材を扱い、事業を展開しています。

当社は仕入れたものをそのまま販売するだけでなく、ファブレスメーカー(工場を持たないメーカー)に近い形で付加価値を生み出せるのが特徴です。お客さまが必要とされる商材を探し出し、時には協力会社と手を組み、部品や素材の加工・製造の請負や、ISO取得支援など信用力向上のサポートも手掛けています。

また、お客さまには多種多様な製品とともに、当社の国内外ネットワークやバリューチェーンを生かしたサービスを提供。仕事の成果は目に見えにくい面もありますが、多くの自動車や家電、スマートフォンなどに、私たちが提供した部品や工具などが使われています。産業社会から身近なところまで貢献できる実感は、大きなやりがいにつながるでしょう。

近年では、プラスチックと金属を選別する仕分け装置の開発や、汚染土壌やスクラップを工場で再資源化する環境ソリューションも活発。これらの社会貢献活動も当社の持ち味としています。

2014年にはビジネスの場を国内から海外へより大きく広げるため、社名を『菱光産業』から『三菱マテリアルトレーディング』に変更。中国や韓国、タイやシンガポールなどアジア圏を中心に、世界14カ所に拠点を展開。語学力や国際経験を存分に生かし、グローバルに活躍できるチャンスも用意しています。

社内外を問わず、コミュニケーションを取りながらネットワークを広げていくことに意欲的な方のエントリーをお待ちしております!

会社データ

プロフィール

三菱マテリアルトレーディングは創業77年目を迎える商社です。
お客様第一をモットーに、三菱マテリアル及びマテリアルグループの多種多様な製品にきめ細かなサービスを添えてお客様にお届けしております。
非鉄金属、セメント等の基礎素材から金属加工品、新素材、半導体、電子材料、産業用機械、超精密加工品等又、建設諸資材、生コン、建材等多彩な商品をお客様のご要望に応じた形でご提供しています。

事業内容
・非鉄金属地金、金属加工品、電子材料、建設資材、産業機械、化学製品、
 工業薬品、一般資材その他の売買並びに輸出入
・建設業
本社郵便番号 103-0007
本社所在地 東京都中央区日本橋浜町3-21-1 日本橋浜町Fタワー17階
本社電話番号 03-3660-1683
設立 1947(昭和22)年5月9日
資本金 3億9,300万円
従業員 372名(2024年度)
売上高 834億円(2024年3月期)
代表者 代表取締役社長 橋本 良作
事業所 本社
仙台支店
小名浜営業所
沼津支営業所
名古屋支店
大阪支社
姫路営業所
福岡支店
八戸営業所
秋田営業所
新潟営業所
北関東営業所
南関東営業所
シリコンパーツグループ(千葉県野田市)
富士小山営業所
岡崎営業所
直島営業所
長崎営業所
北九州出張所
ソウル支店
シンガポール支店
豪州支店(オーストラリア)
ハノイ事務所(ベトナム)
台北事務所(台湾)
海外事業所 ■海外事業所
ソウル支店
シンガポール支店
豪州支店(オーストラリア)
ハノイ事務所(ベトナム)
台北事務所(台湾)
関連会社 菱光サービス(株)
RYOKO SANGYO (THAILAND) CO.,LTD.
PT RYOKOSANGYO INDONESIA
社員平均年齢 43.4歳
主な取扱商品 ■非鉄金属
 (地金・加工品類、合金類、鉱石類、故滓類、高純度副産金属、高純度酸化物、高純度化合物、高純度稀土類)
■電子関連 
 (高純度半導体、電子関連材料、高純度金属)
■金属加工品
 (アルミニウム製品、超硬製品、ダイヤモンド工具、精密鋳造・鍛造品、特殊合金・加工品、機能材およびレアメタル、接点・燒結部品金型、純金カード製品)
■産業用機器
 (工作機械、油空圧・真空機器、化学工業用機器、輸送・物流機器、汚濁・汚染防止機器)
■建築資材・建築工事
■化学製品・一般資材
 (工業薬品、燃料・油脂、鋼材)
■航空機部品
沿革
  • 昭和22年 5月
    • 「三菱鉱業株式会社」(現在の「三菱マテリアル株式会社」の子会社として、資本金18万円をもって「菱光産業株式会社」を設立。主として同社の所用諸資材の代理購入及び損害保険代理業を開始 
  • 昭和23年 5月 
    • 大阪市に大阪支店を、仙台市に仙台支店を開設、化成品販売を開始
  • 昭和36年 1月 
    • 名古屋市に名古屋支店を開設
  • 昭和37年 3月
    • 建設業法に基づく建設大臣の登録承認を受け、建設部門の充実をはかる
  • 昭和38年 8月
    • 沼津市に沼津支店を開設
  • 平成元年12月 
    • シンガポールにシンガポール支店を開設
  • 平成 6年12月
    • 相模原市に神奈川営業所(現神奈川オフィス)を開設
  • 平成 7年12月 
    • 韓国にソウル支店を開設
  • 平成 8年 3月 
    • 当社サービス関連子会社を合併し、菱光サービス(株)とする
  • 平成 8年 4月
    • 新潟市に新潟営業所を開設
  • 平成10年10月
    • 長崎市に長崎営業所を開設
  • 平成11年 4月
    • 現地法人RYOKO SANGYO(THAILAND)CO,LTD設立
  • 平成15年 6月
    • 大阪支店においてISO14001の認証を取得
  • 平成16年 4月 
    • 中国に上海事務所を開設
      ・神奈川オフィスにおいてISO9001の認証を取得
  • 平成17年 9月
    • 全社でISO14001の審査登録
  • 平成18年10月
    • オーストラリアにパース支店を開設(現 豪州支店)
  • 平成19年8月
    • 株式交換により三菱マテリアル(株)の100%子会社となる
  • 平成23年9月
    • ベトナムにハノイ事務所を開設
  • 平成25年4月
    • 現地法人 PT RYOKOSANGYO INDONESIA設立
  • 平成26年7月
    • 「菱光産業(株)」より「三菱マテリアルトレーディング(株)」へ改称
  • 令和2年4月
    • 台湾に台北事務所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時…新入社員研修
配属後…OJT研修・階層別研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(報奨金・資格取得費用補助)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、京都大学、久留米工業大学、新潟大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、石巻専修大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大妻女子大学、活水女子大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、甲子園大学、甲南大学、神戸学院大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、札幌学院大学、山陽学園大学、滋賀県立大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、下関市立大学、秀明大学、上智大学、上武大学、椙山女学園大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、千里金蘭大学、創価大学、崇城大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋経済大学、南山大学、新潟大学、新潟県立大学、日本大学、ノースアジア大学、八戸学院大学、兵庫県立大学、佛教大学、文化学園大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野学院大学、室蘭工業大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、盛岡大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学、和歌山大学

西シドニー大学大学院

採用実績(人数) 2015年…5名 大卒5名
2016年…5名 大卒5名
2017年…6名 大卒6名
2018年…5名 大卒5名
2019年…7名 大卒7名
2020年…4名 大卒3名、専門学校卒1名
2021年…5名 大卒5名
2022年…7名 大卒7名
2023年…5名 大卒5名
2024年…3名 大卒3名
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、法学部、商学部、外国語学部、教養学部、健康生活学部、国際学部、情報学部、人文科学部、地域政策学部、文学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 5 0 5
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 7 1 85.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92022/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三菱マテリアルトレーディング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱マテリアルトレーディング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱マテリアルトレーディング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三菱マテリアルトレーディング(株)の会社概要