最終更新日:2025/4/17

学校法人藤田学園(藤田医科大学、藤田医科大学病院 等)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 学校法人
  • 医療機関
  • 教育

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 役職
  • 医療・福祉系

医事課は病院経営の要!

  • S.K
  • 2010年入職
  • 愛知学院大学
  • 法学部 現代社会法学科 卒業
  • 藤田医科大学病院 事務部 医療事務室 入院医事課
  • 診療報酬請求業務、各種収納統計業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名藤田医科大学病院 事務部 医療事務室 入院医事課

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容診療報酬請求業務、各種収納統計業務

これまでに経験した部署と仕事内容を教えてください。

2010年4月に藤田医科大学ばんたね病院に入職しました。9年間、外来医事課で窓口業務(受付・会計業務)、収納統計業務、診療報酬請求業務を行い、2019年9月より入院医事課で入院患者様の請求書作成、診療報酬請求業務、収納統計業務、DPC調査等に従事しました。その後2022年10月より藤田医科大学病院の医療事務室入院医事課に異動となりました。異動後の業務内容に大きな変化はありませんが、日本最大規模の病床を運営する当院では、日々新たな発見があり業務内容が格段と濃くなりました。外来医事課、入院医事課とジョブローテーションを経て医事課を広く経験することが出来ました。


仕事のやりがいを教えてください。

患者応対をして患者様から「ありがとう」と感謝のお言葉をいただけることが何よりのやりがいです。そして、病院収入の中心である診療報酬請求を我々医事課職員が行うため、病院経営の中で医事課職員に求められる役割は非常に大きいと感じています。自ら提案した事が診療報酬請求の増加に繋がると素直に嬉しいですし、金額面で成果も解るためモチベーションの向上にも繋がります。病院経営に密に関わる事が可能な部署なので非常にやりがいを感じます。又、OJT制度や研修制度も充実しており、スキルアップが可能な職場環境となっています。最近では医療DX化が急速に進行しているため、データ分析に特化した研修も積極的に行われています。


藤田学園に入職を決めた理由は何ですか。

私が大学2年生時、親友が交通事故で下半身付随となり長期療養を要する状態になってしまいました。加療していた病院では平日しかリハビリテーションを実施してもらえず、本人や私も憤りを感じていました。しかし藤田医科大学七栗記念病院に見学へ行った際、療法士さんが土日も訓練を実施しており、診察をしていただいた医師からも「藤田は常に患者さんの気持ちに寄り添い、皆様の力になりたいと考えています」とお言葉をいただきました。その中で藤田学園に興味を持ち、私も学園の力になりたいと強く思い入職を決めました。又、常に最先端医療を提供し、優秀な医療人を輩出して社会貢献をしている点も魅力の一つでありました。


トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人藤田学園(藤田医科大学、藤田医科大学病院 等)の先輩情報