最終更新日:2025/4/10

太田油脂(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 化粧品

基本情報

本社
愛知県
資本金
4,500万円
売上高
145億円(2024年3月)
従業員
男性:108名 女性:189名 計:297名
募集人数
若干名

太田油脂は「食」を通して「世界を健康で笑顔に」します!!

【2026卒エントリー開始:太田油脂】 (2025/04/10更新)

太田油脂(株)の採用担当です。
2026年新卒のエントリーを開始しました!

一次募集のエントリシートの提出期限は4月3日(木)で締め切りました。
二次募集を行う場合は、改めてマイナビでご案内いたします。


先輩情報につきましては、
弊社リクルートページより、ぜひご確認ください!
 URL:( https://www.ota-oil.co.jp/recruit/ )

お問い合わせ
 採用担当 saiyou_1@ota-oil.co.jp


皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    イベントが多く、他部署とのコミュニケーションがとれて馴染みやすい職場です!

  • 技術・研究

    ■体に優しい圧搾製法で搾油 ■搾油後の粕は肥料や飼料に加工 ■使用後の油はバイオディーゼル燃料に加工

  • 安定性・将来性

    ■創業120年以上の植物油の老舗メーカー■(株)J-オイルミルズの関連会社

会社紹介記事

PHOTO
4月に開催する「サンクスフェスタ」は地域貢献だけでなく、従業員同士のコミュニケーションを深めることができます。毎年多くのお客様にお越しいただいております。

PHOTO

次世代の油づくり。太田油脂が今、最も力を入れて取り組むテーマです。食を通して、人の体に健康をもたらす油や「調理感を創る」油(油性調味料)が求められます。

100年以上の経験と実績に裏付けされた開発力と生産力で、望まれる商品を社会にお届けする事こそが太田油脂が目指すものです。

搾油から始まった私たちのモノづくりは、現在では油を核にアレルギー対応食品、肥料、飼料、バイオディーゼル燃料までフィールドを広げています。すべての製品づくりに一貫する特徴は、安全安心で高品質・独自性・市場性あるモノという点です。

大量生産のコモディティー・オイルはもとより、お客様の求める特殊で少量の油製品も、コーンオイル生産トップクラスの実績や、数々の油脂原料を搾油してきた柔軟かつ挑戦精神あふれる経験を基に、お客様のニーズを満たすべく、誠実でスピーディーにお応えし、つくりあげます。

創業以来変わらず、果敢に挑戦するDNAを持った当社は、ビジネスの環境の激変に対し、時代の要求を読み、大胆な方向転換も幾度となく経験して参りました。その柔軟な資質を持ってあらゆる場面へ触手を伸ばし、規模は小さくともナンバーワンを目指す太田油脂が、お客様のオンリーワン製品づくりのお手伝いをいたします。

また、当社は、『知産知消』の考え方に基づき、環境への配慮と資源活用を考えた資源循環サイクルへの取組みや、高付加価値の油を作り得るオリジナル・ブランド展開を推進しています。
なお、『知産知消』とは、知恵を絞って「ものづくり」にこだわり、知恵を買っていただく「商い」に徹する』という太田油脂独自のマーケティング哲学です。

人にも環境にも安心と安全が求められる昨今。独自の開発力・マーケティング力・生産力を磨き、製品に安心と安全をのせてお客様のご要望にお応えし続けます。

会社データ

プロフィール

【企業理念】
私たちは、仲間たち(従業員)のモノとココロを豊かにし、
「個性的」「健康的」な商品とサービスを通じて
世界を健康で笑顔にすることを
事業の目的とします。

創業1902(明治35)年、「コーンオイル」「えごま油」などの生産量が日本一です。植物油の用途は古来灯りから始まり、現代では調理・食品・化粧品・医薬品・衣類など幅広くなりました。そのような広い分野で可能性を秘めた植物油、一緒に新しい商品・新しい事業を生み出してみませんか。元気で素直な個性あふれる方が活躍できるフィールドが当社にはあります!

是非、多くの方のご応募をお待ちしております。

事業内容
◆植物油(コーン油・えごま油・菜種油・オリーブ油他多種)
◆シーズニングオイル(風味油)・バターオイル ◆調味料
◆アレルギー対応食品(お菓子・レトルト食品等)
◆バイオディーゼル燃料(使用済食用油の再利用)
◆飼料 ◆園芸肥料 ◆塗油 ◆化粧品原料
 等の開発・製造・加工・販売

PHOTO

■家庭用商品:健康オイルとアレルギーに配慮したおやつ■業務用植物油:食品、化粧品、医薬品に使用される■磨き向かれた技術力で、常に新しいことに挑戦し続けます

本社郵便番号 444-0825
本社所在地 愛知県岡崎市福岡町字下荒追28
本社電話番号 0564-51-9521
創業 1902(明治35)年4月
設立 1947(昭和22)年4月
資本金 4,500万円
従業員 男性:108名 女性:189名 計:297名
売上高 145億円(2024年3月)
事業所 【本社】
〒444-0825 
愛知県岡崎市福岡町字下荒追28
TEL:0564-51-9521 FAX:0564-54-3037

【東京支店】
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町4-2-17DKサンビル5F

【名南工場】
〒478-0046
愛知県知多市北浜町24番地24

【茨城工場】
〒315-0073
茨城県かすみがうら市西野寺760番地
主な取引先 (株)J-オイルミルズ、味の素(株)、三井物産(株)、三菱商事(株)、
伊藤忠商事(株)、その他
関連会社 (株)J-オイルミルズ
平均年齢 43歳
沿革
  • 明治35年(1902)
    • 盛産社として愛知県岡崎に創業
  • 昭和12年(1937)
    • 太田製油所に改称
      搾油開始
  • 昭和22年(1947)
    • 太田油脂工業(株)発足
  • 昭和37年(1962)
    • 味の素(株)の関連会社となる
      伊勢神宮に御灯明油献納開始
  • 昭和44年(1969)
    • 太田油脂(株)に改称
  • 昭和52年(1977)
    • 名南工場完成
  • 昭和54年(1979)
    • 園芸肥料工場竣工
  • 昭和59年(1984)
    • 本社新社屋完成
  • 平成元年(1989)
    • 海産物事業開始
      OS事業開始
  • 平成3年(1991)
    • 創業90周年
      SKY-21計画スタート
  • 平成14年(2002)
    • 創業100年
      大連太田食品有限公司設立(中国) 
  • 平成16年(2004)
    • (株)J-オイルミルズの関連会社となる
  • 平成17年(2005)
    • 愛知ブランド企業認定
      韓国太田食品(株)設立(韓国)
      茨城工場新設
      東京支店設立
  • 平成20年(2008)
    • 太田健介 4代目社長に就任
  • 平成22年(2010)
    • e-BDF工場竣工
  • 平成23年(2011)
    • 中期経営計画FLYスタート
  • 平成26年(2014)
    • 新包装工場竣工
  • 平成28年(2016)
    • 樺南県広森農産品加工有限公司設立(中国)
  • 平成30年(2018)
    • エスエスフード(株)を子会社化
  • 令和元年(2019)
    • 名南工場新飼料工場竣工
  • 令和4年(2022)
    • グローカルビジネスソリューションズ(株)を設立
      企業主導型保育事業としてmarutaこつぶ園開園
      子会社である(株)JOYアグリスを吸収合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 5 5
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.3%
      (30名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員入社時研修、メンター制度、中堅社員研修、管理職研修、経営幹部研修、女性社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度…受験費用は規定に基づき会社支給
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
香川大学、豊橋技術科学大学、名城大学、山形大学、信州大学、静岡大学、愛知学院大学、立教大学、山梨大学
<大学>
慶應義塾大学、名古屋大学、神戸大学、立命館大学、筑波大学、岐阜大学、三重大学、信州大学、静岡大学、南山大学、名古屋工業大学、名城大学、茨城大学、日本大学、大東文化大学、福井県立大学、中部大学、中京大学、椙山女学園大学、金城学院大学、愛知大学、愛知工業大学、日本福祉大学、豊橋技術科学大学、愛知東邦大学、名古屋文理大学、名古屋学芸大学、豊橋創造大学、愛知学泉大学、名古屋学院大学、愛知淑徳大学、愛知工科大学

採用実績(人数) 2024年度 新卒採用1名
2023年度 新卒採用5名
2022年度 新卒採用0名
2021年度 新卒採用0名
2020年度 新卒採用8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 3 5
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92298/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

太田油脂(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン太田油脂(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

太田油脂(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
太田油脂(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 太田油脂(株)の会社概要