最終更新日:2025/3/10

山陽工業(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • ホテル・旅館
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
広島県
資本金
8,800万円
売上高
91億5,864万円(2024年6月期)
従業員
250名(男性:210名、女性:40名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

広島県の尾道市が本社です!近年、社員の働き方改善に積極的に取り組み中です!!

心地よさを未来につなぐ (2025/03/01更新)

伝言板画像


☆マイナビだけでエントリー受付中☆
☆内々定まで最短2週間☆

パイプを専門に扱う部門とホテル部門の会社です。約91億円の売上と約4億円の税引前当期利益をあげています。無借金経営を10年以上継続しています。「社員は家族」の考えのもと独自の福利厚生があります。

山陽工業(株)HP  URL:https://www.sanyo-gr.co.jp

皆様のエントリーをお待ちしています!


山陽工業(株) 総務部
採用担当:小林

TEL:0848-46-1212
Mail:soumu2@sanyo-gr.co.jp

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【管材営業部】配管機材および住設機器を扱います。すべてのパイプを扱う「パイプのデパート」として信頼を得ています。
PHOTO
【空調衛生工事部】大型IC工場、超高層ビル、ドーム球場等のパイプ部門を扱います。工事の工期短縮を実現したユニット、空調配管フューチャー工法は独自の技術です。

快適な生活の提案と快適空間の創造を通じて、人の和を拡げます。

PHOTO

【ホテル事業部】尾道で最大級のホテルである尾道国際ホテルを始め、尾道ロイヤルホテル、尾道第一ホテルの3ホテルを経営しています。尾道市の活性化にも貢献しています。

 管材営業部は3千トンパイプがあり、「パイプのデパート」としてどのようなお客様の要望にも応えることができます。売上も中四国でトップクラスです。当社の売上の約6割を占めます。お客様は10万トンのタンカーの造船所から地域のリフォームの工務店まで多くの得意先があります。
 仕事はパイプや継手類などのルートセールスです。午前は打合せなどをして、午後に営業に出ます。パイプの仕事は船が造られ、またビルや家が建つ限り必ずあります。
 空調衛生工事部は空気の冷房や暖房をするための配管の工事をします。具体的にはオフィスビル、病院、学校等での空調、大型IC工場、食品工場で要求の高い生産環境を必要とする産業空調があります。直径が2mの大きなパイプを扱うこともあります。仕事はCADで設計をしたり、完成までの工程管理、現場の作業員の配置をします。見上げるような建築物が完成した時は「やった」という実感がわいてきます。「日本列島が活躍の舞台です」がキャッチフレーズです。長期出張もありますが、十分な手当てを支給しますので、普段の倍の給料になるのも嬉しいことの一つです。
 ホテル部は尾道市内で3館を経営しています。「すべてはお客様の『うれしい』のために」をモットーとしています。高速道路である「しまなみ街道」と「中国やまなみ街道」を持つ「瀬戸内の十字路」、3つの日本遺産、国際的なサイクリングロード、850年以上の歴史を誇る港町である観光都市尾道に貢献しています。市内で最大級の尾道国際ホテルは800人収容可能な大宴会場を備えており、イベントなども積極的に催しています。
 10年以上無借金経営であり、経営状況も好調です。 

会社データ

プロフィール

広島県尾道市に本社があり、2023年に73周年の企業です。地元に貢献し、社員と共に成長しています。
設立:昭和25年10月
資本金:8,800万円
従業員数:250人
売上高:88億3333万円、税引前当期利益:6億9082万円(令和5年6月決算)
自己資本率:71.1%
福利厚生:奨学金無利子貸与や自家用車購入15万円補助など、当社独自の制度があります。

事業内容
[管材営業部]
 パイプ・バルブなど配管資材・住設機器のルートセールス
[空調衛生工事部]
 空調衛生工事の設計(CAD)、施工、監理、フューチャー工法による管加工及び架台ユニット製作
[ホテル事業部]
 観光ホテル業(尾道国際ホテル,尾道ロイヤルホテル,尾道第一ホテル)
本社郵便番号 729-0141
本社所在地 広島県尾道市高須町904
本社電話番号 0848-46-1212
創業 1950年
設立 1955年
資本金 8,800万円
従業員 250名(男性:210名、女性:40名)
売上高 91億5,864万円(2024年6月期)
売上高推移 2024年6月期 91億5,864万円
2023年6月期 88億3,333万円
2022年6月期 76億506万円
2021年6月期 71億1,685万円
2020年6月期 76億221万円

税引前当期利益 2024年6月期 4億1,107万円
2023年6月期 6億9,082万円
2022年6月期 6億3,888万円
2021年6月期 4億6,799万円
2020年6月期 5億5,138万円
事業所 [支 店] 福山
[営業所] 東京、名古屋、大阪、岡山、呉、三次
[工 場] 尾道市長者原第1工場、長者原第2工場、福山市松永工場
[ホテル] 尾道国際ホテル、尾道ロイヤルホテル、尾道第一ホテル
主な取引先 JFEスチール株式会社、日本製鉄株式会社、株式会社LIXIL、尾道造船株式会社、新来島サノヤス造船株式会社、内海造船株式会社、高砂熱学工業株式会社、
株式会社テクノ菱和、三機工業株式会社、ダイダン株式会社 ほか
関連会社 山陽興産株式会社、サンシーリース株式会社
沿革
  • 1950年
    • バルブ納入商社として創業
  • 1955年
    • 山陽工業株式会社を設立 (法人化)
  • 1965年
    • 福山営業所(現支店)を開設
  • 1973年
    • 尾道第一ホテルオープン
  • 1976年
    • 尾道ロイヤルホテルオープン
  • 1980年
    • 長者原工業団地に新鋭のパイプ加工センター新築移転
  • 1988年
    • 政府登録国際観光ホテル「尾道国際ホテル」オープン
  • 1991年
    • 空調配管フューチャー工法を本格的に全国展開
  • 1995年
    • 大阪・九州営業所を開設
  • 1998年
    • ステンレス工場
      ポンプユニット工場を新設
  • 2000年
    • 東京営業所を開設
  • 2003年
    • ISO 9001:2000 認証取得
      ( 本社工事部、長者原工場 )
  • 2005年
    • 名古屋営業所を開設
  • 2006年
    • 呉営業所を開設
      フレア工場を新設
  • 2007年
    • 長者原第2工場及び新倉庫取得
      岡山営業所を開設
  • 2008年
    • 松永工場を新設
  • 2009年
    • ISO 9001:2008 認証取得(本社工事部、長者原第1工場、長者原第2工場、松永工場)
  • 2012年
    • 三次営業所を開設
  • 2015年
    • 九州営業所を本社に統合
  • 2020年
    • 創業70周年
      長者原北倉庫を新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後行います。尾道国際ホテル(弊社ホテル)などにおいて外部講師を紹へいし、研修を行います。
入社半年後にフォローアップ研修を行います。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、大阪学院大学、大阪産業大学、岡山商科大学、尾道市立大学、神奈川大学、九州共立大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、下関市立大学、昭和女子大学、成城大学、専修大学、玉川大学、東亜大学、東京経済大学、徳山大学、日本女子大学、広島経済大学、広島修道大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、福山平成大学、桃山学院大学、山口大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校穴吹コンピュータカレッジ、穴吹ビジネス専門学校、中国短期大学、辻調理師専門学校、東京調理製菓専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、広島酔心調理製菓専門学校、弓削商船高等専門学校

採用実績(人数) 【2023年4月入社】
 (男子)大卒文系3名、高卒1名
 合計入社人数4名

【2024年4月入社】
 (男子)大卒文系2名、高卒5名
 合計入社人数7名

【2025年4月入社予定】
 (男子)大卒文系1名、大卒理系1名、専門卒1名
 合計入社人数3名
採用実績(学部・学科) 経済学部、工学部、法学部、人間文化学部、現代ビジネス科、人文学部、会計管理科、法経学部、経済情報学部、情報文化学部、総合経営学部、商学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 4 0 4
    2022年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92386/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

山陽工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山陽工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山陽工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 山陽工業(株)の会社概要