最終更新日:2025/3/31

医療法人 藤井会 【石切生喜病院・大東中央病院・藤井会リハビリテーション病院・香芝生喜病院】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
大阪府
資本金
医療法人のため計上なし
売上高
医療法人のため計上なし
従業員
2,000名
募集人数
11~15名

基本理念として「愛情・信頼・奉仕」この3つの言葉を永遠のテーマとし、「生きる喜び」を共感しあえる医療・介護機関を目指します。

医療法人藤井会 病院総合職・事務職 企業説明・採用試験のお知らせ (2025/03/31更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

お問合せ先:医療法人藤井会 法人本部 総務部 古野 森井
      072-988-3636
      e-mail:k-furuno@fujiikai.jp

 
企業説明会 : 2025年 3月22日(土) 4月9日(水)
  内容は以下の通りです。
     【 時間 】:11:00~13:00頃
     【 場所 】:法人本部棟 会議室(石切生喜病院 敷地内)
           受付のインターフォンにて、説明会に来た旨をお伝えください。

     【 企業説明会内容 】
       ・医療法人藤井会 概要
       ・各種制度の説明
       ・各部門説明(総務、医療事務、医療クラーク、健康管理課、広報、資材など)
       ・院内見学
       ・質疑応答

        企業説明会の休憩時間に、当院自慢の職員食堂を利用していただきます。 

     持ち物:当日は、メモ帳、筆記用具を持参ください。
         ※当日はマスク着用にてご来院下さい。


採用試験日 : 2025年 5月17日(土) 5月21日(水)
   内容は以下の通りです。
      【 時間 】:10 時 00 分~
      【 場所 】:法人本部棟 会議室(石切生喜病院敷地内 南側 5階建て建物)
    【 試験内容 】:面接 小論文
   【 持ち物 】:筆記用具
       
     注意事項:マスク着用にてご来院下さい。

    ※当日は到着されましたら、本部棟玄関にてインターホンを押し、面接に来た旨お伝えください。
     お迎えに参ります。


[応募書類:履歴書・成績証明書・卒業見込み証明書]
    ※郵送は、下記までお願いいたします。
    【郵送先】
         〒579-8026
          東大阪市弥生町18番‐28号 法人本部 総務部宛




皆さまのエントリー、心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    人間関係がよく、活発な職場。忙しいですが、多くのことを学べます!

  • やりがい

    患者さまの最初と最後に関わる、病院の顔となれる職場です。

  • キャリア

    病院全体から学び、管理・経営等の病院の中心を担えるようサポートいたします!

会社紹介記事

PHOTO
石切生喜病院は大阪府東大阪市にございます、当法人で一番中心的な病院です。地域の方々に愛され、また高度医療を提供する最先端の急性期病院です。
PHOTO
香芝生喜病院は2017年に開院しました奈良県香芝市にございます、急性期と療養型の病院です。新設の病院ですので大変綺麗で働きやすい環境が備わっています。

医療法人藤井会の病院総合職・事務職とは?また採用のポイントについて。

PHOTO

病院総合職・事務職では男性スタッフも大勢活躍中です。

病院総合職・事務職とは

病院での仕事と言えば、国家資格を有する、医師、看護師、検査技師、理学療法士など数多くの医療スタッフから構成され、活躍しています。
しかし病院も巨大な組織なので、一般企業と変わらない総務や人事、経理、購買、システム管理などの部署が
多岐にわたり存在しています。また病院特有の医療事務も重要な役割を担っています。

現場で活躍する医療スタッフへのバックアップはもちろん、病院の経営課題に対する提案、医療活動の分析と改善に向けたフィードバックなど、今後の医療を支えていく重要な役割を担っています。

採用のポイント


ポイント1 医療関係の資格・経験が不要

どうしても病院となると資格が必要なのか?
と思われがちですが、現場に入ってから少しずつ覚えていただければOKです。


ポイント2 将来的にも世の中に求められる職業

常に安定したニーズがあり、
景気や災害発生などの情勢に左右されないのも医療業界の仕事の強みです。


ポイント3 様々な経験が可能

病院総合職の仕事内容は多岐にります。
それほどに仕事が幅広く、かつ様々な経験をする職種であるといえます。










会社データ

プロフィール

「愛情・信頼・奉仕」であるこのテーマは地域の人々に親しまれる施設であるために決めた言葉です。
わたしたちはこの3つの言葉を永遠のテーマとし、「生きる喜び」を共感しあえる医療・介護機関を目指しています。
(急性期から回復期、在宅まで法人内で連携を図っています)

事業内容
石切生喜病院の運営以外に、16施設を運営しております。
■大東中央病院
■藤井会リハビリテーション病院
■香芝生喜病院
■北河内藤井病院
■枚岡病院
■藤井外科
■みくりや診療所
■深江クリニック
■住道クリニック
■藤井会ケアプランセンター
■藤井会新石切デイサービス
■藤井会訪問看護ステーション
■看護多機能施設さくら
■藤井会福祉用具レンタルサービス
■藤井会香芝訪問看護ステーション
■藤井会東大阪看護学校

PHOTO

患者さまやご家族、取引先との折衝、様々なシーンでコミュニケーション能力が必要です。

本社郵便番号 579-8026
本社所在地 大阪府東大阪市弥生町18-28
当院電話番号 072-988-3121(代)
創業 1980年
資本金 医療法人のため計上なし
従業員 2,000名
売上高 医療法人のため計上なし
事業所 ■石切生喜病院
■大東中央病院
■藤井会リハビリテーション病院
■香芝生喜病院
■北河内藤井病院
■枚岡病院
■藤井外科
■みくりや診療所
■深江クリニック
■住道クリニック
■藤井会ケアプランセンター
■藤井会新石切デイサービス
■藤井会訪問看護ステーション
■看護多機能施設さくら
■藤井会福祉用具レンタルサービス
■藤井会香芝訪問看護ステーション
沿革
  • 1971年8月
    • 藤井医院 開業 夜間診療を行う
  • 1974年4月
    • 藤井外科病院 開設
  • 1980年2月
    • 医療法人藤井会 設立
  • 1980年4月
    • みくりや診療所 開設
  • 1982年7月
    • 石切生喜病院 開設(159床)
      保育所 開設
  • 1984年9月
    • 石切生喜病院 第2病棟 竣工(253床に増床)
  • 1986年7月
    • 石切生喜病院 第3病棟 竣工(331床に増床)
  • 1988年10月
    • 大東中央病院 開設(117床)
  • 2000年7月
    • 石切生喜病院 第5病棟 竣工
  • 2002年4月
    • 石切生喜病院 第6病棟 竣工
  • 2004年9月
    • 深江クリニック 開設
  • 2004年10月
    • 住道クリニック 開設
  • 2008年4月
    • 藤井会リハビリテーション病院 開設(108床)
  • 2009年7月
    • 「にこにこ保育園」として保育所移設
  • 2013年7月
    • 藤井会ケアプランセンター 開設
  • 2013年10月
    • 藤井会新石切デイサービス 開設
  • 2014年3月
    • 北河内藤井病院 開設(45床)
  • 2015年4月
    • 藤井会訪問看護ステーション 開設
  • 2017年4月
    • 香芝生喜病院 開設
      (241床のうち第1期151床 開設)
  • 2017年10月
    • 香芝生喜病院 第2期45床 開設
      看護多機能施設 さくら 開設
  • 2020年1月
    • 香芝生喜病院 第3期45床 開設
  • 2022年2月
    • 藤井会福祉用具レンタルサービス 開設
  • 2022年4月
    • 藤井会香芝訪問看護ステーション 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 32 47
    取得者 6 32 38
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 43.5%
      (451名中196名)
    • 2024年度

    196名中、役員4名 管理職192名

社内制度

研修制度 制度あり

制度あり
新入社員研修
(ビジネスマナー、計数管理等)

部門別研修
(配属部署によってことなります。)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
先輩が一人一人に寄り添って教えます!
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大谷大学、近畿大学、摂南大学、同志社女子大学、武庫川女子大学、立命館大学、大手前大学、京都産業大学、畿央大学、四條畷学園大学、四天王寺大学、大阪青山大学、大阪産業大学、太成学院大学、同志社大学、奈良大学、奈良学園大学、桃山学院大学、森ノ宮医療大学、龍谷大学、和歌山大学、梅花女子大学、追手門学院大学
<短大・高専・専門学校>
大阪医療技術学園専門学校、大阪医療秘書福祉&IT専門学校、大阪医療福祉専門学校、北九州医療製菓専門学校、大原医療秘書福祉保育専門学校、大原スポーツ&メディカルヘルス専門学校難波校、関西社会福祉専門学校、関西女子短期大学、京都医療福祉専門学校

採用実績(人数)
 事務職採用人数       大卒      短大・専門卒
---------------------------------------------------------------------------
   2022年         3名        9名
   2023年         1名        10名      
   2024年         4名        8名       
   2025年         8名        9名       
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 5 12
    2023年 0 11 11
    2022年 1 11 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 0 100%
    2023年 11 0 100%
    2022年 12 5 58.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92388/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

医療法人 藤井会 【石切生喜病院・大東中央病院・藤井会リハビリテーション病院・香芝生喜病院】

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人 藤井会 【石切生喜病院・大東中央病院・藤井会リハビリテーション病院・香芝生喜病院】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人 藤井会 【石切生喜病院・大東中央病院・藤井会リハビリテーション病院・香芝生喜病院】と業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人 藤井会 【石切生喜病院・大東中央病院・藤井会リハビリテーション病院・香芝生喜病院】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
医療法人 藤井会 【石切生喜病院・大東中央病院・藤井会リハビリテーション病院・香芝生喜病院】と特徴・特色が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 医療法人 藤井会 【石切生喜病院・大東中央病院・藤井会リハビリテーション病院・香芝生喜病院】の会社概要