最終更新日:2025/4/18

(株)エム・シー・アイ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
資本金
9000万円
売上高
(単体)44億円 ※2024年12月 (オムニコムグループ)約2.1兆円 ※2023年12月(円換算値)
従業員
(単体)160名 (オムニコムグループ)約7.6万名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

社会を支える巨大市場を少数精鋭でリードするマーケティング・コンサルティングファーム

説明会予約受付中 ※オンライン実施 (2025/02/12更新)

こんにちは。(株)エム・シー・アイ採用担当です。
現在、会社説明会のご予約を受付中です!

下記に1つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください。

・大手グローバルクライアントのマーケティング戦略立案に関わりたい
・プロフェッショナルとしてどの業界でも通用する専門スキルを磨きたい
・論理的思考、データ分析能力といった強みを活かしたい
・自らのアイデア、考えに基づきプロジェクトを企画・実施する経験を通じて
 事業責任者として活躍できるようになりたい

===============================
≪会社説明会概要≫
次世代の成長産業であるヘルスケア業界でマーケティングコンサルティングサービスを提供する当社が、個人と組織の成長スピードを促す仕事内容、更なる成長を描く経営戦略、及び当社におけるキャリアステップについて、皆様とのコミュニケーションを通じて詳細に語ります。

成長産業で勝ち抜く当社のビジネス、ご自身の更なる成長方法について理解を深めて頂く機会となれば幸いです。

<会社説明会実施項目>
・第1部:医療業界・コンサルティング業界構造、会社のビジョン、成長戦略 等
・第2部:キャリアイメージ、社風 等
・第3部:質疑応答、意見交換

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇選考について◇
 本説明会は、インターンシップではなく、本選考を希望される学生の方を対象としています。
 説明会当日は選考は行いません。
 説明会ご参加後、弊社の選考を希望される方へ、順次ご案内をお送りいたします。

◆ご予約方法◆
MCIマイナビページの「説明会・セミナー」タブより日程をご選択の上、ご予約ください。

◆定員◆
各回50名

◆会場◆
オンライン(zoom)
事前参加登録あり、1営業日前にURLをお送りしております。
================================

みなさまとお会いできますことを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    大手グローバル企業をクライアントとし、1社への支援により業界全体に影響を与えることができます。

  • 安定性・将来性

    コンサルニーズ・案件の供給量が安定していて、継続的に個人のスキルや専門性を高めやすい業界です。

  • 制度・働き方

    年功序列等のない、公平な人事制度があり、風通しの良い社風です。

会社紹介記事

PHOTO
マーケティングを通じ、クライアント企業の売上増に直接関われます。また、コンサルタントとして様々な企業・製品のマーケティングに携わることで、経験の幅が広がります。
PHOTO
「集合天才型組織」の考え方のもと、チームで成果を出すことを重視しています。また、プロジェクトに一気通貫で携わることで、早期にコンサルタントとして成長できます。

人々のQOL向上を、クライアントとともに

PHOTO

MCIは、ヘルスケア業界に特化したコンサルティングファームとして、卓越したサービスを提供することでクライアントの価値創造を支援し、クライアントとともに多くの人々のQOL向上に貢献しています。
主なクライアントは、グローバルに展開している大手製薬企業。
変革が必要とされるヘルスケア業界において、業界に関わる様々な人々の知識、知恵を結集させ、社会的に価値ある事業を生み出し、長期・継続的にクライアント、社会に貢献していくプロフェッショナル集団でありたいと考えています。

会社データ

プロフィール

MCIは、次世代成長産業の大きな柱であるヘルスケア分野のマーケティングに特化した会社です。

大手グローバル製薬企業を主なクライアントとし、世界の製薬企業の売上Top20のうち、18社との取引があります。社員として志、情熱をもって取り組めているか、自分の成長を実感できているか、全員の力を結集するような仕事ができているか。その一人ひとりが主役として、仕事を楽しむことにチャレンジする風土が、社員一人ひとりの成長を促し、クライアントからの信頼獲得にもつながっています。

我々の一員として成長を追い求めていきたい、社会に貢献していくためこれからのMCIを共に創っていきたいという方に、ぜひ入社頂きたいと思います。

事業内容
MCIはクライアントと医療現場との架け橋となり、ヘルスケア業界の課題を解決する役割を担うコンサルティングファームとして下記の2事業を展開しています。

【1】マーケティングリサーチ事業~医療現場の情報、ニーズの収集・分析を通じてクライアントのマーケティング課題を解決する~

医薬品・医療機器分野専門のコンサルタントが、企画・設計~インタビュー・分析~レポーティングまで一貫して担当することで、信頼性の高いサービスを提供するとともに、リサーチ結果から出たデータを活用したマーケティング戦略立案等コンサルティングまで実施しています。

【2】デジタルマーケティング事業~医療現場、生活シーンに対しての適切な情報提供を推進する~

製薬企業が医師向けに行う営業活動や情報提供について、デジタルの面から課題解決を行っています。
プロジェクトによって大きく内容は異なりますが、各製薬企業が医師向けに独自に展開している会員登録制のオウンドメディアについて運用・改善、設計を支援する他、製薬業界のデジタルトレンドや課題に合わせた新サービスの開発、マルチチャネルマーケティングの支援等自由度が高く、幅広いソリューションを提供しています。

■関連ワード
コンサルティング リサーチ デジタルマーケティング 統計解析 データサイエンティスト データ分析 コンサル ヘルスケア 製薬 医療 医薬品
本社郵便番号 103-0022
本社所在地 東京都中央区日本橋室町1-7-1
本社電話番号 03-3517-2831
設立 2007年5月1日
資本金 9000万円
従業員 (単体)160名
(オムニコムグループ)約7.6万名
売上高 (単体)44億円 ※2024年12月
(オムニコムグループ)約2.1兆円 ※2023年12月(円換算値)
事業所 ■東京本社
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町1-7-1

■東京事務所
〒103-0027
東京都中央区日本橋2-13-10

■大阪事務所
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島3-3-3
株主構成 オムニコムグループ 100%
主な取引先 国内外の大手製薬企業と多数取引実績があります。
平均年齢 33.2歳
20代、30代の社員が多く活躍しています。
想定残業時間 20h/月
MCIの魅力1 マーケティングコンサルタントの魅力

●マーケティングの魅力
・クライアント企業の売上に直接貢献することができ、企業の成長、ひいては業界全体の成長に貢献できます。
・自分の仕事の結果や価値が、売上等の数字として表れるため、見えやすく、やりがいになります。
・人(MCIの場合は医師)の認識や行動を変えることができるという醍醐味があります。

●マーケティングにコンサルタントとして携わることの魅力
・1企業、1製品ではなく、様々な企業・製品のマーケティングに携わることができるため、豊富な経験が積むことができます。
・様々な企業の課題に向き合うことで、業界全体を俯瞰して考える力・視野を養うことができます。
MCIの魅力2 社会を支える巨大市場を少数精鋭でリードする魅力

●コンサルタントとして業界に特化することの魅力
・専門知識を深められるので、コンサルタントとして明確な強みを持つことができます。
・クライアント1社1社と長く、深く関わることができます。

●製薬業界の魅力
・製薬会社の企業数は少ないため、各企業を支援することで、業界全体に大きな影響を与えることができます。
・15兆円という比較的大きな市場規模に対し、意思決定者(医師)が少ない業界です。マーケティングによって1人の認識や行動を変えることが、業界全体に大きな影響を与えます。
・製薬業界は研究・開発に莫大な費用がかかり、マーケティング予算も大きいです。その分、マーケティングコンサルティングとしても、より質の高い価値創出が求められます。
・健康・生命にかかわる業界として、不可欠の存在意義を持ち、今後も継続的な成長が見込まれます。

●大手グローバル企業をクライアントにする魅力
・1社の支援が、業界全体に与える影響が大きいです。
・論理的な思考・提案力など、ビジネスパーソンとしての基礎力がが鍛えられます。
MCIの魅力3 早期成長を実現する風土と組織の魅力

●外資系企業の魅力
・年功序列等のない、公平な人事制度があります。
・裁量権が大きく、風通しが良いです。

●集合天才型組織の魅力
・プロフェッショナルを目指す社員が集まり、互いに切磋琢磨し、チームとして成果を出すことを重視しています。

●少数精鋭の魅力
・プロジェクトに一気通貫で携わることができ、また早期に実際のプロジェクトに参画するため、コンサルタントとして早期成長ができます。
・クライアントから信頼を得ているプロフェッショナル達と働くことができ、成長に繋がります。
求める人物像 下記のような考えや志向を持った社員が活躍しています。
ひとつでも当てはまる方は、ぜひ会社説明会へのご参加をお待ちしています。

●論理的思考力を活かし、課題解決をしていきたい
●業界や社会に大きな影響を与えられる仕事がしたい
●リサーチやデータ収集・分析に興味がある
●好奇心があり、新しい分野のことを学ぶのが好きだ
社風・風土 MCIでは日々の行動の指針として、下記11の項目を大切にしています。

1.顧客にとって価値ある存在となろう
2.顧客のことを最大限知る努力をしよう
3.現場の声に徹底して耳を傾けよう
4.現場を常に科学しよう
5.納期こそが一切を決するということを知ろう
6.毎朝、今日のゴールを鮮明にしよう
7.自分のあるべき姿を常に追求しよう
8.考え抜いた、考えつくした意見をぶつけよう
9.自分の成長を絶えず実感しよう
10.同志の成長に力を貸そう
11.感謝の気持ちを持とうそして伝えよう
動画 ▼会社紹介・マネージャーインタビュー動画(約4分)
MCI社員がどのような思いで働いているのかがわかる内容になっています。ぜひ、ご覧ください。
https://youtu.be/dspCBxv-Hpk
沿革
  • 2007年 05月
    • 会社設立
  • 2007年 08月
    • 東京都中央区に本社を移転
  • 2008年 03月
    • プライバシーマークの付与認定(認定番号:第10840352号)
  • 2009年12月
    • 製薬企業向けデジタルマーケティングプラットフォームをリリース
  • 2009年 12月
    • 調査専用の医師調査パネルが35,000名に増加
  • 2010年 04月
    • マーケティングリサーチ用の自社インタビュールームを開設
  • 2010年 05月
    • MMS(米国)とNEJMデジタルサービスの国内代理店契約を締結
  • 2010年 10月
    • 欧州医薬品市場調査団体(EphMRA)に加盟
  • 2011年 03月
    • 米国医薬品市場調査団体(Intellus Worldwide)に加盟
  • 2011年 08月
    • 大阪事務所を開設
  • 2012年 03月
    • Omnicom Group に参画
  • 2012年 04月
    • 調査専用の医師調査パネルが51,000名に増加
  • 2014年 11月
    • 『医師版マルチメディア白書DB』サービスをリリース
  • 2016年 01月
    • 調査専用の医師調査パネルが60,000名に増加
  • 2017年 04月
    • アジア6地域に向けたNEJMデジタルサービスをリリース
  • 2019年 11月
    • 製薬業界向け次世代型Web接客ツール「SENSE」サービスをリリース
  • 2022年 01月
    • 医療従事者向け情報サイト『Medure(メデュア)』サービスをリリース
  • 2023年 01月
    • 製薬業界向けデジタルマーケティング支援の事業ブランド『MCI DIGITAL』をローンチ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 4 7
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 41.8%
      (55名中23名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修/新卒研修/階層別基礎研修/選択型専門研修/ライフイベント支援研修/キャリア研修/ラインケア・セルフケア研修/オムニコムユニバーシティ等選抜型研修 等
※その他申請により適宜社外研修も会社負担で受講可能

入社後の研修の流れ
▼新卒研修(全社)
入社後はまず、新卒社員合同での研修を行います。
ビジネスマナーや仕事に取り組む姿勢、法令・コンプライアンスなどビジネスパーソンとしての基礎、
またMCIの理念や行動指針、社内ルールなどMCI社員としての基礎を中心に学びます。

▼新卒研修(部門別)
全社での新卒研修が終了した後は、配属先の部門での研修を行います。
データ集計・分析などの基礎をOJTとあわせて学んでいきます。
基礎を学んだ部分から、実践を重ねて応用力を身に付けていきます。

▼階層別基礎研修(オムニコムグループ、全社)
メンバー、リーダー、マネージャーなど階層別に年間を通して定期的に研修を行います。
情報セキュリティ、ダイバーシティ&インクルージョンなどのリスク・安全管理を習得するオムニコムグループ全体での研修や
キャリア支援、ライフイベント支援、リーダーシップ支援などの成長を支援する全社での研修を行います。

▼選択型研修、選抜型研修(個人)
キャリアアップに伴って、個人の主体性を重視した選択型研修の受講が可能です。
個人で磨くべき内容を決定し、マーケティングリサーチ、インタビュースキル、デジタルマーケティング等のスキルを深める機会を提供します。
また、年一回オムニコムグループ全体で選抜されたリーダーを集めて実施する「オムニコムユニバーシティ」へ参加する機会もあります。

その他、有志で不定期で開催される勉強会や社内で定期購読している業界誌などを活用し、未経験からでも知識を深めることができます。
自己啓発支援制度 制度あり
●e-ラーニング
17,000以上の研修プログラムからなるオムニコム共通のeラーニングポータルです。MCIの社員は自由にすべてのコンテンツを視聴することができます。

●自己啓発支援制度
職責に応じた費用補助があります。

●主体的なセミナー参加支援
参加したい外部のセミナーがあれば、申請次第で会社負担で参加可能です。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●CDP(キャリアディベロップメントプログラム)制度
経営理念や行動指針であるChallenge11に基づき、社員が自身のキャリアプランを鮮明にし、理想のキャリアプラン実現に向けてチャレンジし続けられるよう、上長との共有・すり合わせの面談を設けています。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、筑波大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東北大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
大阪大学、大阪市立大学、関西大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、滋賀大学、上智大学、信州大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、北海道大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、早稲田大学

オーストラリア国立大学大学院、カルフォルニア大学、テンプル大学 など他多数

また、中途入社社員においてもマーケティング企業、医療・製薬関連企業、金融関連企業など多様な経験を持つ社員の採用実績があります。

・マーケティング企業
インテージ、クロスマーケティング、富士通マーケティング、マクロミル 等
・医療・製薬関連企業
イーライリリー、エムスリー、ブリストル・マイヤーズスクイブ、メルク 等
・金融関連企業
日本生命、三菱UFJモルガンスタンレー証券 等

(五十音順)

採用実績(人数) 2024年:10名
2023年:7名
2022年:4名
2021年:8名
2020年:6名
採用実績(学部・学科) 医学部、教育学部、教養学部、経営学部、経済学部、工学部、獣医学部、商学部、生命科学部、農学部、文学部、法学部、薬学部、理学部 等
(五十音順)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 5 10
    2023年 3 4 7
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 - -%
    2023年 7 - -%
    2022年 4 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92413/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エム・シー・アイ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エム・シー・アイの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エム・シー・アイを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エム・シー・アイの会社概要