会社選びでは企業ホームページや採用ページからの情報収集が中心となると思いますが、なかでも有益な判断材料として重視していただきたいのは「社員紹介」のページです。概要ページからは読み取ることができない具体的な仕事内容やリアルな働き方、現場で実際に働いている社員の考え方や思いを理解することができるからです。「社員紹介」のコンテンツを充実させている企業に注目することが、いい会社を選ぶためのポイントになります。
また、コロナ禍以降はウェブでの面談が増えており、会社の雰囲気をつかむのが難しくなっているといわれておりますが、どのような面談形態であれ、対応してくれる社員の人柄をしっかりと見ておくことが重要です。とりわけ会社の“色”を体現しているベテラン社員から、会社全体の雰囲気を読み取る努力を積み重ねていただきたいと思います。また、入社前後のギャップを減らすためにも、企業が開催するイベントには積極的に参加することをオススメします。実際の仕事内容はもとより、給与などの聞きにくいテーマまで、実際に働いている社員に質問することもオススメです。
最後にお伝えしておきたいのは、学生時代には学生時代のうちにしかできないことがたくさんあるということです。皆さんには最後の最後まで学生生活をひたすら充実させてほしいです。そして、何よりも健康な状態で社会人の一歩を踏み出していただきたいと思います。