予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
羽生総合病院では、事務職・コメディカルなど多職種で新卒採用を行います。病院見学は随時可能ですので、ご興味がある方は学校名・お名前・希望職種・連絡先・見学希望日(何日かいただけると調整しやすくなります)を明記の上、総務課メール:soumu@fureaihosp.or.jpにご連絡ください♪仕事内容や実際の病院や部署の雰囲気などを知るチャンスですので、ぜひお越しください。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は12.5日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
2024年4月には新棟がオープンし、今後も発展を続ける医療法人徳洲会グループの病院です。
医療チームの一員として患者さんの治療に貢献できることにやりがいを感じます。
「当院には自分を高める機会が多々あります。患者さんと真摯に向き合い、臨床経験を通して患者さんや他業種の方から信頼される薬剤師になりたいです」と語る小島さん。
私は、医療関係の仕事をしたいという夢を小学生の頃から持っていました。それが確かな目標に変わったのは、東日本大震災の時です。支援を行う医療チームの姿をテレビで観て、「私も困っている人の力になりたい」と強く思うようになったんです。学生時代に当院で病院実習を受けた際は、透析室や栄養科など多くの医療現場を見せてもらいました。就職先を検討した結果、チーム医療に携われる、病院薬剤師を目指すことに。その後、当院への入職を決めたのは、患者さんのために生き生きと働くスタッフの姿や、忙しくても丁寧に教えてくれる先輩の優しさ、職場の雰囲気、人間関係の良さにひかれたからです。 現在は主に外科病棟で、内服薬や注射の調剤、ベッドサイドでの服薬指導などを行っています。人によって薬の効果は異なるので、病棟に行く前にカルテや検査データなどを必ずチェックします。また、飲み方や副作用などを説明するときも、決してあいまいな表現は使わないこと、患者さんとの会話を大切にしながら症状に目を配ること、気付いた点や患者さんの声を担当看護師に明確に伝えることを心掛けています。私たちの仕事では、ミスをしない集中力や臨機応変な対応力・判断力が求められます。入職1年目の私はまだ力不足ですが、医療チームの一員として患者さんの治療に貢献できることにやりがいを感じています。先輩に教えてもらいながら、自分が成長していることも実感しますね。当院はコロナの患者さんを受け入れており、私も点滴の調製に携わっていました。その仕事ぶりが評価され、今は抗がん剤の注射の調製を担当しています。「がん薬物療法認定薬剤師の資格を取得したい」という私の希望を覚えていた先輩がチャンスを与えてくれたので、ますますモチベーションが高まっていますね。さらに栄養学も学んで、食事を摂れない患者さんのための高カロリー輸液の無菌調製や、症状に合わせた栄養サポートができるようになりたいと思っています。当院には、意欲があれば新しいことに挑戦できる環境と、各人の自由を尊重しながらも、困ったら手を差し伸べる温かい雰囲気があります。これからも先輩の指導を受けながら臨床経験を積み、患者さんはもちろん、チーム医療に携わるスタッフたちから必要とされる薬剤師になりたいと思っています。(小島 菜緒/薬剤部 2021年入職)
【羽生総合病院の歴史】1983年に埼玉医療生活協同組合 羽生総合病院として開設。羽生・行田・加須市など埼玉県北部の患者様はもちろん、群馬や栃木県から通われている患者様が多いのも当院の特徴です。『生命だけは平等だ』の理念を掲げる徳洲会グループの1つである当院は、地域に密着した医療活動に取り組み続け、現在では地域の中核病院として広く認められています。クリニックや介護老人保健施設、訪問看護ステーションなどの関連施設と連携し、訪問看護やリハビリテーション、人間ドックや企業健診、健康講座といった地域活動、予防医療活動などを含め、高度医療から福祉まで多岐にわたる地域のトータルヘルスケアを担っています。2018年には新築移転し、救急医療、がん医療、健診機能などを増強しました。最新の医療設備が揃い、地域の総合医療機関として24時間365日患者様をサポートしています。2024年4月に新病棟80床(回復期リハビリ病棟・障害者病棟)がオープンし、391床に増床。まだまだ進化を続けており、急性期・回復期・慢性期と幅広いスキルを身につけられるということもあり、高い志を持った新入職員が入職してくれるのも特徴です♪【ママさんも働きやすい環境です!】新病棟の1階には職員専用の託児所もあり、病児保育室も併設されているので発熱などのお子さんも専任の看護師が診てくれます。育休後の職場復帰や、今まではお子様の病気で早退や欠勤になってしまったママさんナースも働きやすくなったと大変好評をいただいています!徳州会グループの病院・施設は全国にありますので、ご家族の転勤の関係で転居が必要な場合も、キャリアを途切れさせることなくグループ間の転勤も可能です。【キャリアアップについて】病院独自の研修から徳洲会グループが行う研修まで様々な学びの機会を用意しています。TMAT(徳洲会グループが行う国際的な医療支援活動)や離島・僻地研修など挑戦したい人を応援し、快く送り出す職場環境も整っています。
埼玉県の災害拠点病院にも指定されています。
男性
女性
<大学院> 北里大学、国際医療福祉大学、富山大学、北海道医療大学、人間環境大学 <大学> 跡見学園女子大学、茨城県立医療大学、宇都宮大学、江戸川大学、大阪芸術大学、大妻女子大学、関西学院大学、関東学園大学、北里大学、杏林大学、群馬大学、群馬医療福祉大学、群馬パース大学、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉医科大学、秀明大学、十文字学園女子大学、城西大学、上武大学、昭和女子大学、女子栄養大学、駿河台大学、聖学院大学、清泉女子大学、西武文理大学、清和大学、専修大学、大東文化大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、千葉科学大学、中央大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京電機大学、東邦大学、東洋大学、獨協大学、新潟医療福祉大学、新潟薬科大学、日本大学、日本医療大学、日本医療科学大学、日本保健医療大学、日本薬科大学、人間総合科学大学、白鴎大学、広島国際大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北陸大学、前橋工科大学、武蔵野大学、明治薬科大学、明星大学、目白大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> あいちビジネス専門学校、葵メディカルアカデミー、アルスコンピュータ専門学校、医学アカデミー、岩手リハビリテーション学院、太田医療技術専門学校、太田情報商科専門学校、大原医療秘書福祉専門学校大宮校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大宮医療秘書専門学校、関西女子短期大学、共立女子短期大学、晃陽看護栄養専門学校、国際医療専門学校、国際学院埼玉短期大学、埼玉医療福祉専門学校、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、埼玉女子短期大学、さくら医療福祉専門学校、佐野日本大学短期大学、首都医校、昭和医療技術専門学校、中央医療技術専門学校、東京医療秘書福祉&IT専門学校、東京電子専門学校、新潟工科専門学校、日本工学院専門学校、専門学校北海道リハビリテーション大学校、前橋医療福祉専門学校、目白大学短期大学部、横浜高等教育専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92468/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。