予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業職
仕事内容お客様の困りごとを一緒に解決する仕事!
ログインするとご覧いただけます。
【本社の場合】〇出社・会社の倉庫に、前日注文のあった商品が入っているので、お客様ごとに仕分ける。・配達する荷物を車に乗せる。・日報やメール、その日のスケジュールを確認する。(・会社内の掃除も当番制で行うため、倉庫整理の時間に当番の人は掃除を行う。)
〇配達・訪問を行う・事務所、現場、お客様の取引先など、指定の配達先に行く。・時々、壁紙や床材などの見本帳が変わるので、使ってくれそうなお客様へ持っていく。・メーカーからセールのチラシが良く出るので、事務所や現場へ持っていく。・事務所や現場へ訪問した際に、今後のお客様の現場の予定を聞いたり、何かお困りごとがないか聞いたりする。(・毎週月曜日は朝礼がある。)
〇昼食・基本的に外出先で昼食を取る。
〇配達・訪問を行う・午前中と同じ
〇帰社・主に事務仕事(日報を書く、仕入れ価格、売値価格の設定、見積りなど)を行う。(・営業部では週に1回会議がある。(基本16時半~))
〇退社・退社時間に対してかなり厳格な職場なので、先輩方にも早く帰るよう促されます。
・ご注文のあった商品を事務所や現場などへお届けしながら、お客様とコミュニケーションをとります。・お客様の事務所、ご自宅、現場等へ訪問し、各メーカーのチラシを配布、現場の動向の聞き取りをします。・価格相談や製品の問い合わせの対応をします。
越前屋はルート営業で担当制になり、入社後3ヶ月~半年後にお客様を任せてもらえます。自分が担当する前は先輩が担当していたので、自分ではなく先輩に困りごとなどの連絡がいってしまうことがあります。ですが、毎日コミュニケーションを取りながら少しずつ自分のことを知ってもらって、信頼をしてもらえるとその連絡が自分にくるようになります。その時は、やっと信頼してもらって任せてもらえたんだと嬉しくなります。お客様が困ったときに自分に直接連絡をしてくれて、一緒に解決し感謝の言葉をもらえる時は非常に嬉しく、やりがいを感じます!
大学の講義で室内環境の大切さを学び、快適に生活を送れる環境を支えたいという思いがありました。越前屋は商社として数多くの内装材を取り扱っており、間接的にはなりますが一般の消費者の望む環境を作るお手伝いができると感じ、入社を決めました。また、近隣の県に転勤がある場合もありますが、最終的には地元の長野県で仕事をしたいという希望があったため、県内に支店や営業所が多くあるというところも決め手の一つとなりました。
ルート営業はお客様との信頼関係が非常に重要になってきます。その信頼を得るための1つが、お客様からいただいた相談ごとに迅速に正確にすぐに応えらることです。そのためにまずは商品知識を1つでも多く取り入れて、大抵のことは答えられるようにしていきたいです!
社会人になってから、マイカーを購入しました。以前から車を運転するのが好きだったので、休日は少し遠い場所のご飯屋さんに行って、美味しいご飯屋さんを巡ったりします。休日出勤がなくオンオフがしっかり切り替えられるので、ゆっくり過ごせています。