最終更新日:2025/4/28

(株)越前屋

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
長野県
資本金
5,500万円
売上高
84億6185万円 (2024年6月)
従業員
128名(男71名・女57名)
募集人数
若干名

日々のルート営業で信頼関係を築き、お客様の一番のパートナーに!【社員の成長が会社の成長に】

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

《2年目の先輩社員も参加!》Web会社説明会開催中!60分で越前屋を紹介します! (2025/04/28更新)

伝言板画像

越前屋のページをご覧いただきありがとうございます!


====説明会情報====

現在会社説明会を開催中!
【営業2年目の営業先輩社員も参加】する予定ですので、
みなさんの働くイメージをより湧くように質問に積極的に答えます!

◆説明会開催日程:60分◆(※5月以降随時追加)
 ・5月1日 (木)15:00~
 ・5月2日  (金) 15:00~
 ・5月7日  (月) 16:00~
 ・5月9日  (金) 15:00~
 ・5月12日 (月) 15:30~
 ・5月14日 (水) 15:00~
 ・5月15日 (木) 15:00~


☆WEB説明会ですので、全国どこからでもご参加いただけます☆
まずは会社説明会でお会いできること楽しみにしております!

皆さまからのエントリーをお待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「あなただから買う」この言葉をもらえるよう成長していきましょう!サポートはお任せください。

  • 制度・働き方

    年休120日以上!(土日祝、夏季休暇、年末年始)ワークライフバランスがしっかりとれる会社です。

  • 職場環境

    人物採用重視の採用です!NG質問なし!なんでも聞いてくださいね♪

会社紹介記事

PHOTO
商社である越前屋の財産はまさに社員そのものです。個々のチカラを集めて部署のチカラにし、さらに会社全体のチカラにしていきます。
PHOTO
個人住宅から店舗等の商業施設、オフィス、公共施設まで、人々が求める空間の「質」を向上させるための幅広いインテリア商品を販売しています。

《 商社は社員が“命” 》

PHOTO

若手社員に会社の良さを聞くと、「先輩との距離感が近く、安心して仕事に打ち込める」といった意見が多いです。“部署の皆で助け合う”というのが社風の会社です。

■インテリアは単なる「モノ」ではなく、心に影響を与える「コト」である。
 越前屋は壁紙、床材、カーテンなどを取扱っています。これらの商品は“内装=インテリア”と呼ばれ、空間の内面を構成しています。
 部屋の模様替えでカーテンを変えたりすると、何か気持ちも新鮮になりますよね。それって些細なことですが、生活にはとても大事なことだと思います。
 模様替えをする→空間が変わる→気持ちが変わる→生活が変わる
 インテリア商品は「モノ」ですが、それは時に心に影響を与えます。「コト」を作るための材料なのです。
 快適・豊かさ・上質、そんな空間を作り出す商品を取扱っています。

■ひとりに任せるが、ひとりだけにしない。
 越前屋のお客様は一般消費者ではなく、取引契約を結んだ工事業者の方たちです。営業の仕事は、決められたお客様を回る「ルート営業」の仕事です。
 当社の営業は50~100件程度のお客様をひとりで担当します。
見積、価格交渉、納期の管理、現場配達、職人探し、事務処理など、日々やる事がたくさんあるので、はじめは目の回るような日が続くと思います。お客様や仕事を任せ、実践の中で成長していきます。
 ただし、決してひとりだけにしません!意味の分からない問い合わせ、重い荷物の配達、対処できない事案など、先輩たちに聞いて下さい。寄り添いながらサポートしてくれます。
 若手社員に会社の良さを聞くと、「先輩との距離感が近く、安心して仕事に打ち込める」といった意見が多いです。“部署の皆で助け合う”というのが社風の会社です。

■会社の歯車となるか、会社に参加するか。
 各営業所は、多くが4名~10名程度のメンバーで構成されています。少数部隊だからこそ、互いに意見を出し合い、確認し、連携を取り、その営業所を社員一人ひとりがつくり上げています。
 会社全体で見ても全社員が100人程度なので、互いの事を役員含め皆知っています。
 大きな組織の中だと自分の仕事がどう役立っているか分からない事もあるかもしれません。当社の場合、自分の役割や必要性を感じることができ、“会社の一員”として参加している充実感があります。
 当社は創業120年目。後ろには長い道がありますが、ここから先の道は私達がつくる道です。

会社データ

プロフィール

◆越前屋の安定している理由は歴史が背景に・・・
 創業は明治36年。今から100年以上前になります。襖紙・障子紙など和紙の問屋として始まった会社も、時代の変化に対応しながら成長してきました。
建築が洋風化されるのにともなって、襖から壁紙へ、障子からカーテンへと取扱う商品も変化しました。
 地域に根差し、日々の商売を積み重ねながら、お客様との信頼を築き上げて来ました。記録が残る1950(昭和25)年の法人化以降、赤字決算がありません。
 その結果、事業所も増え、長野県から飛び出し、新潟県や首都圏(埼玉県・東京都)、中部圏(岐阜県)でも事業展開するに至っています。

◆売っているのは単に商品だけではない
 当社は問屋です。商品をお客様に販売することでお金をいただき、事業を成り立たせています。でも単なるモノ売りの会社なら、長くは続かなかったと思います。
 創業以来、一貫して大切にしてきたのは取引してくれるお客様との「信頼関係」です。日々の売買、営業支援、クレーム処理、情報提供、工事支援など、持てる力をフルに使い、それを毎日繰り返す中で、信頼は築かれていきます。
 「越前屋だから取引しているんじゃない。君だから取引しているんだ」お客様にそう言われるほど嬉しいことはないと思います。

◆目に見える形で自分の仕事の成果が町に残る
 みなさんが住んでいる住宅をはじめ、学校や商業施設、ホテル、スーパー、病院、スポーツジム、飲食店など
 様々な建物で使われる商材を弊社は扱っています。
 自分の住む街に自分の仕事が必ず活きる営業に挑戦する楽しさがあります。

事業内容
◆内装材事業
 壁紙・カーテン・床材などのインテリア商品を内装工事店・表具店・カーテンショップなどに卸販売しています。

◆オフィス家具・OA機器事業
 企業向けにオフィス家具やOA機器の販売をしています。文具宅配サービス「アスクル」や米ハーマンミラー社の代理店でもあります。

◆インターネット販売事業


〈主要取引先〉
(株)サンゲツ/リリカラ(株)/ルノン(株)/トキワ産業(株)/立川ブラインド工業(株)/トーソー(株)/(株)ニチベイ/田島ルーフィング(株)/ロンシール工業(株)/ヤヨイ化学工業(株)/極東産機(株)/東リ(株) 他

〈キーワードで見る越前屋〉
#営業#ルート営業#BtoB#地元採用強化#長野#埼玉#東京#岐阜#新潟
#内装材#壁紙#床材#カーテン#インテリア#キッチン#住設#照明#書道
#住宅#商業施設#公共施設#学校#スポーツ施設#建設#地域採用#年間休日125日

PHOTO

越前屋はインテリア仕上げ材全般を提供している専門商社。お客様は建築現場で壁紙や床材を扱う内装工事会社や、職人さんたちです。

本社郵便番号 380-8608
本社所在地 長野県長野市アークス15-17
本社電話番号 026-228-8970
創業 1903(明治36)年
設立 1950(昭和25)年 4月
資本金 5,500万円
従業員 128名(男71名・女57名)
売上高 84億6185万円 (2024年6月)
売上高推移 84億6185万円 (2024年6月)
83億6,000万円(2023年6月)
75億1,000万円(2022年6月)


事業所 ■長野県/長野・松本・上田・佐久・諏訪・伊那・飯田
■新潟県/新潟・長岡・上越
■埼玉県/川越
■東京都/板橋区
■岐阜県/多治見・岐阜
■オフィス事業部/長野
沿革
  • 1903(明治36)年
    • 長野県長野市に越前屋小池清三郎商店として和紙問屋を創業
  • 1950(昭和25)年
    • 個人経営を法人にかえ、(有)越前屋紙店として設立
  • 1962(昭和37)年
    • (株)越前屋紙店に組織変更
  • 1968(昭和43)年
    • 長野県松本市に松本営業所開設
  • 1973(昭和48)年
    • 社名を現在の(株)越前屋に変更
  • 1974(昭和49)年
    • 業務拡大につき本社を現在の場所に移転
  • 1981(昭和56)年
    • 新潟営業所・飯田営業所・佐久営業所を順次開設
  • 1984(昭和59)年
    • 長野本社にショールーム開設
  • 1985(昭和60)年
    • 諏訪営業所を開設
  • 1986(昭和61)年
    • 上田営業所を開設
  • 1988(昭和63)年
    • 長岡営業所・上越営業所を開設
  • 1988(昭和63)年
    • 本社に縫製室開設
  • 1992(平成4)年
    • 伊那営業所を開設
  • 1995(平成7)年
    • 川越営業所を開設
  • 2003(平成15)年
    • 書道用品・和紙の小売部門を(株)コイケとして分社化
  • 2004(平成16)年
    • 松本支店にカーテンショールーム開設
  • 2005(平成17)年
    • 東京営業所を開設
  • 2008(平成20)年
    • 新潟営業所を新潟支店へ昇格
  • 2015(平成27)年
    • 多治見営業所を開設
  • 2016(平成28)年
    • 岐阜営業所を開設
  • 2018(平成30)年
    • 長野本社の社屋を建替

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 9 12
    取得者 2 9 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (19名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(入社時に行ないます。ビジネスマナー、取扱商品の知識、現場研修)
・営業研修(半年に一度、全営業が集まる会議があり、その際に研修も同時に行なわれることが多いです)
・メーカー研修(取引メーカーのショールーム、工場などへ行く研修です)
・役職研修(役職に応じて外部研修を使い行ないます)
・視察研修(東京での展示会や海外展示会への視察研修があります。海外研修はある程度の勤続年が必要です)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関係する資格取得にかかった費用の一部を補助します(ただし合格の場合)。例:インテリアコーディネーター、窓装飾プランナー、ガラス用フィルム施工など)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢工業大学、杏林大学、国士舘大学、駒澤大学、城西大学、信州大学、専修大学、大東文化大学、高千穂大学、千葉大学、千葉商科大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、名古屋商科大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本体育大学、広島国際学院大学、福山大学、平成国際大学、松本大学、室蘭工業大学、明治大学、山梨学院大学、立教大学

採用実績(人数) 2023年 3名<営業3名 事務-名>
2022年 6名<営業4名 事務2名>
2021年 2名<営業2名 事務-名>
2020年 1名<営業1名 事務-名>
2019年 3名<営業3名 事務-名>
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 3 0 3
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 6 4 33.3%

先輩情報

成長や人との繋がりを感じられる営業職
K.T
営業職
インテリア資材総合卸売業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92507/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)越前屋

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)越前屋の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)越前屋を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)越前屋の会社概要