予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
このコースは応募受付を終了しています。
日本テレビで制作される番組やイベント事業を中心に様々なクライアントへ、オリジナルのデザイン空間を提供しています。美術セットのデザイン・設計に留まらず、発注や施工管理に加え、収録現場にも立ち会い、他のスタッフたちと一丸となって多彩な空間を創り上げます。美術セット以外にも番組やイベントに関わるゲームブースや看板などの製作物、ロケ地の装飾、着ぐるみや特殊小道具等のデザインも広く手掛け、空間をトータルでデザインします。クライアントの多種多様な意向と作品の世界観を最大値で具現化して生み出す色とりどりの空間で、世界中に「驚き」と「感動」を届けることがセットデザイナーの仕事です。
アートプロデューサーは、日本テレビの番組に美術責任者として携わっています。番組美術には大道具・小道具をはじめ様々な社外専門家が関わりますが、それらのスタッフを統括し、あらゆる成果物を具現化する上で番組制作の一翼を担っています。近年はテレビ番組という枠から飛び出し、多様なイベント・配信案件などにも活躍の場を広げています。各種案件にクライアントの意向を汲み取り、経験豊富なデザイナーと美術のスペシャリストたちとともに唯一無二の空間を創り上げています。美術の管理者として、『安全・品質・工程・原価』の管理を適切に行い、多角的な視点を大切にしながら最高のパフォーマンスを引き出すのが私たちの仕事です。
照明は、音楽番組のように光の筋を駆使して存在感を際立たせるものがあれば、ドラマのように自然の光に成り代わって「照明を当てている」気配を消すものもあり、そのスタイルは実に様々です。何気なく見ているトーク番組やニュース番組でも、ライティング技法が発揮されています。光の性質を操ることで、時刻や季節といった周囲の状況、喜びや悲しみといった感情を表現することができます。ライティングディレクターは、作品の演出意図を汲み取りながら照明のデザイン・設計を行い、作業する現場では施工の指揮を執ります。作業する多くのスタッフの安全を守る責任を果たしながら、イメージを具現化して空間全体を彩ることが私たちの仕事です。
番組宣伝ポスターから各種広告、ロゴやパンフレット、CDジャケット等のパッケージ、その他多岐にわたるデザインを、コンセプトワークからデザインワークまでトータルに手がけています。グラフィックデザインは「何を、誰に、どのように伝えることができるか?」を表現するコミュニケーションのひとつのスタイルです。このように幅広いジャンルに取り組むためには、柔軟な発想や多角的な視点、旺盛な好奇心などが求められます。グラフィックだけに留まらずプロジェクト全体を見渡しながら、グッズ製作やキャラクター開発、WEBや動画への展開など効果的な広告媒体を用いて、新しい表現手段や斬新なアイデアで楽しいコミュニケーションづくりを目指しています。
日本テレビの美術全般を担ってきたことから、圧倒的な“デザインの力”を持つことが私たちの特長です。そのため、クライアントが抱えるどんな課題にも、空間からグラフィックまですべてにクオリティーを高く対応できます。今後は、そんな“デザインの力”を武器に、テレビ業界だけでなくあらゆる業界のビジネスを支えていきたいと考えています。そこで新設されたのが「ビジネスプロデュース室」。営業・マーケティング・広報に特化して、新時代の日本テレビアートを形作る部門です。マーケティングや営業活動を通じて、日本テレビの放送で培ってきた技術力とブランド力を土台とし新しいビジネスを創出していきます。
まずは、マイナビ2026よりWEBエントリーをお願い致します。WEBエントリーをしていただいた方には、一両日中(平日)にマイページの「お返事箱」へエントリーシートをお送りします。期限までにエントリーシートにご記入の上、PDFデータにて提出をお願い致します。※職種の併願は可能です。ただし、志望する職種によって、提出するエントリーシートが異なります。複数の職種を併願する場合、それぞれ職種に必要となるエントリーシートをすべてご提出ください。
エントリーシート提出
書類確認
筆記試験
適性検査
エントリーシート選考
面接(個別)
1回実施予定
実技試験
内々定
※期限までにエントリーシートをPDFファイルにてご提出していただいた後、1次選考の「書類確認」から選考を開始します。
〈新卒コース〉2025年4月から2026年3月までに、4年制大学・大学院修士課程・短期大学・2年生短期学部・専門学校等を卒業・修了あるいは卒業・修了見込みの方〈既卒コース〉2021年3月から2025年3月までに、4年制大学・大学院修士課程・短期大学・2年生短期学部・専門学校等を卒業・修了した方
学部・学科・専攻 、また理系・文系・芸術系などは問いません。デザイン職の試験にはデザイン関連の選考が含まれますが、いずれの職種も「ものづくり」に興味がある方であれば、どなたでもご応募可能です。
職種の併願は可能です。ただし、5次選考の際、1つの職種を選択していただきます。
(2024年12月実績)
総合職
(月給)247,936円
166,400円
81,536円
【諸手当/一律(月)】・業務手当(固定残業代 81,536円(残業40時間分相当) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割増賃金を支給。
<試用期間>6か月※試用期間中の待遇に変更はありません。
<固定残業代>81,536円(残業40時間分)※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割増賃金を支給。
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)・慶弔見舞金、提携宿泊施設利用補助、福利厚生パッケージ、従業員持株会、社員食堂など・退職一時金および確定拠出(DC)年金制度・育児・介護休業制度、短時間勤務制度、在宅勤務制度、パートナーシップ制度(同性・異性)、財形預金制度など
・汐留本社(汐留日本テレビタワー内)・番町オフィス(日本テレビ番町スタジオ内)・生田オフィス(日本テレビ生田スタジオ内)・その他 撮影場所による
<フレックスタイム制>原則10:00~18:00(所定労働7時間・休憩1時間)※職種や担当案件などによって異なります。