最終更新日:2025/7/2

オーケー化成(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • その他メーカー

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
製造風景(押し出し成型)
PHOTO
集合写真(製造スタッフ)

募集コース

コース名
【勤務地が選択できる!】文・理系 製造職・製造管理職
プラスチック着色剤の製造職・製造管理職。
押出成形機を使った製造から、将来的には生産管理・生産技術などの事務業務を担当していただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生産管理職

生産管理職は、製造の中枢を担う重要なポジションです。
各工場の生産スケジュールの計画から材料の手配、納期調整まで
ものづくりをスムーズに進めるための幅広い業務を担当していただきます。

【具体的な業務内容】
・各工場の生産スケジュールの立案
 受注内容や納期、工場の稼働状況をもとに、最適な製造スケジュールを作成します。

・材料の発注業務
 製造計画に応じて必要な原材料や資材を選定・発注し、在庫の管理も行います。

・納期調整・お客様への納期回答
 営業部門やお客様と連携し、納期の調整や確定連絡を行います。
 変更やトラブルがあった際の対応も含まれます。

・配送業者の手配・出荷管理
 完成した製品の出荷計画を立て、配送業者の手配から納品までを管理します。

・製造順の最適化
 プラスチック着色剤の製造では「色移り防止」の観点から、製造する色の順番を考慮する必要があります。
 効率的かつ無駄のない順番を検討します。

・業務の効率化・残業削減への取り組み
 定時内で業務が完了するよう、工程の無駄をなくし、生産性向上に取り組みます。

【ポイント!】
・モノづくり全体の流れを支える「司令塔」のような役割です

・工場や営業と連携しながらチームで動く仕事です

・色の順番や時間配分など、ちょっとした工夫が成果につながります

配属職種2 生産技術職

生産技術職は、より効率的で高品質な製造を実現するための「最適解」を導き出す部門です。
新しい材料や樹脂に対して、どのような加工方法・機械設定が最も適しているかを検討し、製造現場の改善・技術支援を行います。

【具体的な業務内容】
・新素材の加工方法の検討
 新しく導入される原料や樹脂に対し、押出成形や混練などの加工方法を比較検討し、最も効率の良い製造プロセスを設計します。

・設備選定・機械仕様の検討
 使用する機械の種類やスクリュー構成、温度設定、口金形状などを最適化し、製造の安定性と効率を高めます。

・試作と分析評価
 試作を通じて条件を細かく調整し、品質や生産性を数値で確認。改善点を洗い出し、量産に向けた基準を確立します。

・現場への技術的なサポート
 製造部門と連携し、実際の製造現場に即した技術支援や改善提案を行います。

・製造条件の標準化・マニュアル作成
 確立した最適条件を文書化し、社内での技術継承・教育にも貢献します。

【ポイント!】
・技術の目線から「どう作るか」を考える専門職です

・新しい材料や設備に触れる機会が多く、探究心を活かせる環境です

・チームで試行錯誤しながら、最適な製造方法を導き出すやりがいがあります

配属職種3 生産(製造)職

生産(製造)職は実際に機械(押し出し成形機)を操作し、プラスチック着色剤の製造を行うポジションです。
材料の準備から製品の仕上げまで、ものづくりの最前線を担っていただきます。

【具体的な業務内容】

・材料の計量・準備
 製造に使用する樹脂や顔料などを、決められた配合に沿って正確に計量します。

・材料の攪拌(ミキシング)
 計量した材料を均一に混ぜ合わせる工程です。色ムラや不純物が出ないよう丁寧に作業します。

・押し出し成形機のオペレーション
 成形機に材料を投入し、温度や圧力などの条件を調整しながら着色剤を製造します。

・製品のカット・パッケージング
 成形された製品を決まったサイズにカットし、袋詰めや箱詰めなどの出荷準備を行います。

・設備の清掃・メンテナンス
 機械を良好な状態で保つため、日常的な清掃や簡単なメンテナンスも担当します。

【ポイント!】
・計量や運搬、梱包などの作業も多く、アクティブに働ける環境です

・先輩がイチから丁寧に教えるので安心してスタートできます

・自分の手で製品を作り出す実感が得られ、達成感があります

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 希望職種での採用となりますので1次面接時に希望コースをお伺いいたします。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 面接(3回)簡単な適性テスト有→結果開示可(選考とは一切関係ございません)

1次選考:採用担当面接(Web)
※30代の採用担当と1対1のカジュアル面接となります

2次選考:希望職種責任者面接(対面)&※1工場見学

適性テスト(選考結果に影響しません)

最終選考:役員面接(対面)※2

※1工場見学はご自宅に一番近い工場へ来て頂きます
※2最終面接は本社(大阪市)or東京営業所(千代田区)にお越し頂きます
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、健康診断書、成績証明書、卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 既卒者

【募集対象】
・2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方(就業経験問わず)

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 生産管理職:1~2名
生産技術職:1~2名
精算(製造)職:1~2名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 選考を実施する都道府県外の方(最終面接のみ)

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

製造・製造管理職、大学卒

(月給)220,500円

220,500円

  • 試用期間あり

期間:6ヶ月(待遇に変わりなし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(上限25,000円/月)、住宅手当、家族手当、昼食補助
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 112日
休日休暇 土・日・祝日(月に数回土曜出勤日あり:年間休日112日)
年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 埼玉
  • 三重
  • 大阪

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 541-0051
大阪市中央区備後町1-7-3 ENDO堺筋ビル5階
TEL:06-6266-1580
MAIL:saiyou11@ok-kasei.co.jp
採用担当:東村直哉
URL http://www.ok-kasei.co.jp/
E-MAIL saiyou11@ok-kasei.co.jp

画像からAIがピックアップ

オーケー化成(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオーケー化成(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オーケー化成(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
オーケー化成(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。