最終更新日:2025/4/27

社会福祉法人自立支援協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 医療・福祉系

利用者さん自身が決める生活のサポート

  • 西森俊幸
  • 2013年入社
  • 30歳
  • 大阪工業大学
  • 工学部空間デザイン学科 卒業
  • ケアサポートしののめ兼たまごハウス
  • 障害のある利用者さんの在宅での生活支援と通所先での支援

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ケアサポートしののめ兼たまごハウス

  • 仕事内容障害のある利用者さんの在宅での生活支援と通所先での支援

現在の仕事内容

ご自宅やグループホームでの起床、就寝、食事、洗濯、掃除、入浴などの生活の支援。利用者さんとの外出し、外出先での交通機関の利用や外食をするときのサポート。生活介護事業所のスタッフとして食事や入浴、プログラムの参加などの支援と送迎も行っています。


今の仕事のやりがい

一つ一つの支援の際の「ありがとう」と言う言葉がやりがいに感じます。嬉しく感じ、モチベーションも上がるように思います。
また、今まで経験したことのない事も経験できることもやりがいに思います。利用者さんによって趣味が異なり、外出先も様々なので自分が知らなかったことも知っていくことが出来、今まで行ったことのない場所も行く経験ができます。


この「会社」に決めた理由

利用者さんご自身の決定を尊重している所、その意志に基づいて地域で暮らしていけるように支援している所に惹かれて決めました。利用者さんの中にはヘルパーを利用しながら一人暮らしをされている方もいらっしゃることにも興味を持ったこともきっかけです。


当面の目標

利用者さんの急な体調や調子の変化に対応できるようにしていくことが当面の目標です。
急な体調の変化やそれによる入院などが昨年から続き、退院しても重度化してしまっている、という利用者さんがおられるのでそのような事態に対応できるようになりたいと思っています。


将来の夢

利用者さんが親元を離れて自立しても大丈夫なようにできるにはどうすればいいのか、何が出来るのかを目標を立てその目標を達成できるように支援できるようになりたいです。また、そのことを通して利用者さんや他の職員から今以上に信頼されるような支援者になりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人自立支援協会の先輩情報