予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私たち食協は中四国・九州をエリアに、お米、食品や燃料などくらしの必需品をお届けする広島の専門商社です。米穀、食品、燃料、電気、商品開発、直販からなる総合力で、量販店や小売店をはじめオフィスや一般家庭まで、お客さまの幅広いニーズにお応えしています。★会社説明会を実施中!!ご応募お待ちしております!!★
70年以上の歴史を持ち、暮らしに欠かせない商品・事業である米穀、食品、燃料を扱います。
米穀、食品、燃料、電気などくらしの必需品を提供しています。
複数の部署を経験し、幅広い知識を有した経営幹部へと成長していくことが期待されています。
「役職の垣根をこえた社員同士の距離の近さが魅力です。年に1回、自分がやりたいことを社長に直接伝えられる機会があり、多様なキャリアプランがえがけます」(武則さん)
■武則五海/米穀部担当 兼 管理本部担当当社は米穀や、その他食品、LPガスなどのエネルギー、水といった、生活基盤商品を扱う専門商社です。大手コンビニや菓子メーカー、パンメーカーなどとも取引があり、特に西日本エリアの学生さんであれば、皆さんがコンビニやスーパー等で買うおにぎりや弁当、パン、菓子などの原材料に当社が関わっていることもあると思います。米穀の卸売を専門に手掛ける業者としては、中四国・九州の西日本エリアでトップクラスの実績を有し、さらなるニーズに応えるべく2022年には最新鋭の設備機器を備えた精米工場を新設。さらに、自社で商品開発まで手掛けるなど、事業の幅を広げながら70年以上の歴史を重ねてきました。お米や食品をはじめとした生活必需品を扱う当社は、地域と共に歩み、必要とされる企業であり続けるために地域貢献活動に力を注いでいます。一例を挙げると、地元の小学生を対象にした田植えや稲刈り体験、精米工場の見学など、食育につながる取組を実施。また、地域のスポーツイベントへの協賛も積極的で、毎年行われている「食協カップ 広島ママさんバレーボール大会」は、2024年で52回目を迎えました。カープやサンフレッチェなどプロスポーツチームのスポンサーとしても活動し、スポーツによる地域の活性化を応援しています。設立70年を超えた食協は“100年企業”を見据えて、既に動き始めています。人々の生活に豊かさや安心を提供するという軸をぶらすことはありませんが、世の中の変化とともに求められるものも変わってきますから、今後、新たな商品、新たな事業を展開していく必要があります。既に事業の多様性は当社の特徴となっていますが、今後はさらなる多角化を図り、お客様にとっても、社員にとっても夢のある企業として、設立100年の大きな節目に向かって歩んでいきたいと考えています。
私たち食協は中四国・九州をエリアに、お米、食品や燃料などくらしの必需品をお届けする広島の専門商社です。 米穀、食品、燃料、電気、商品開発、直販からなる総合力で、量販店や小売店をはじめオフィスや一般家庭まで、お客さまの幅広いニーズにお応えしています。
男性
女性
<大学院> 関西大学、北九州市立大学、九州産業大学、県立広島大学、駒澤大学、東京農業大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島女学院大学、福山大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学 <大学> 尾道市立大学、関西大学、北九州市立大学、九州産業大学、近畿大学、くらしき作陽大学、県立広島大学、駒澤大学、専修大学、東海大学、東京農業大学、同志社大学、東洋大学、長崎大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、広島文化学園大学、福岡工業大学、福山大学、別府大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92806/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。