最終更新日:2025/4/18

東和耐火工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • ガラス・セラミックス
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
資本金
9,900万円
売上高
93億円(2023年12月時点)
従業員
170名(2024年1月時点)
募集人数
若干名

不定形耐火材の独立系トップレベルのメーカー!社会インフラに貢献しています。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/18更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用は終了いたしました。

沢山の御応募ありがとうございました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
会社全体の売上が業績賞与に反映されるため、社員同士協力し、一丸となって頑張っています。
PHOTO
2017年に移転した綺麗で効率的な本社事務所。駅から徒歩1分という好立地なオフィスです。

【創業50余年】不定形耐火物で業界トップクラスの技術を誇るリーディングカンパニー

PHOTO

当社は「売り手良し、買い手良し、世間良し」の「三方良し」を社是に日本の基幹産業を陰から支える、社会にとって必要不可欠な企業です。

東和耐火工業(株)の強みは、耐火物工事は一度受注してしまえば定期メンテナンスで継続的に収益を上げられる為、景気の影響を受けにくい安定した事業であることです。当社は不定形耐火材のリーディングカンパニーとして、長年に亘経験と知識、を蓄積してきました。貴重なノウハウをベースとして、自社技術向上の絶え間ない努力により次々と優れた製品を提供し、プラント・建設関連会社・石油化学関連会社等の大手企業と多数の取引実績を誇るメーカーです。

また、当社では石油プラントの大型装置など、スケールの大きな“ものづくり”に携わることができます。無事完成した時には感じる達成感はひとしおです。「やってみよう!」を形にできたときの介在価値は大きく、「一人ひとりが主役」当社ならでは。弊社にしかない技術も多く、技術力や人間力で成り立っている部分がある為、ベースとなる技術や知識を先輩や上司から教わった後は「あなたならではの仕事」に挑戦できます。その為、個人評価ではプロセスを重視し、マイナス査定ではなくプラス査定を行うことにこだわりを持っています。

「人材こそ最高の資源」を経営理念に掲げ、質の高い人材の育成、そして「社員全員が幸せな人生を送れること」を大切にしています。人が育ってこそ企業クオリティは高まると考えているからです。設立からこれほどまでに成長できたのも、そこに「人」がいたから。だからこそ個の「発展・育成」に全力を注ぐ社風があります。可能性とチャンスを希求し、「価値を創造する」ことの喜びを体験できる企業であり続けます。

会社データ

プロフィール

東和耐火工業は、不定形耐火物で業界トップクラスの技術を誇るリーディングカンパニーです。

不定形耐火物とは、粉末状や粘土状の耐火物(高温に耐えられる素材)のこと。 セメントのように吹き付けたり流し込んで施工できるため、耐火レンガなどの定形耐火物と比べて薄く頑丈な炉壁を設計できたり、 形状が複雑な炉壁に使用できるといった利点があります。全国の製鉄所や石油化学プラント、焼却場などで当社の製品が採用されています。

不定形耐火物の研究・開発から設計・施工・製造・販売・アフターフォローまで一貫して行っている点が当社の強みです。自社独自の技術も多数所有しており、1967年の創立から55年以上かけて培ってきたノウハウ・技術を武器に、着実に成長を続けています。

事業内容
  • 受託開発
・不定形耐火材・保温材・窯業製品の製造・販売
・耐火保温工事及び機械据付工事の設計・施工
・工業炉、その他各種築炉の設計・施工
・前項各関係の輸出入業務
本社郵便番号 103-0025
本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町1丁目13番12号 
本社電話番号 03-5649-3070
岐阜工場郵便番号 509-0202
岐阜工場所在地 岐阜県可児市中恵土21-1
岐阜工場電話番号 0574-62-1155
設立 1967年6月
資本金 9,900万円
従業員 170名(2024年1月時点)
売上高 93億円(2023年12月時点)
事業所 岐阜工場
関東営業所(東京)
千葉営業所(千葉)
関西営業所(兵庫)
中部営業所(岐阜)
水島事業所(岡山)
売上高推移 2017年12月 売上62億円
2018年12月 売上76億円
2019年12月 売上84億円
2020年12月 売上82億円
2021年12月 売上70億円
2022年12月 売上72億円
2023年12月 売上93億円
主な納入先 (株)IHI/日揮(株)/(株)荏原製作所/荏原環境プラント(株)/日立造船(株)/三菱ケミカル(株)/鹿島建設(株)/清水建設(株)/積水化学工業(株)など


出光興産(株)/ENEOS(株)/花王(株)/東亜石油(株)/コスモ石油(株)など


国土交通省国土技術政策総合研究所/一般財団法人建材試験センター/東京理科大学/(株)竹中工務店/前田建設工業(株)など


JFEスチール(株)/日本製鉄(株)/(株)神戸製鋼所/大阪製鐵(株)/大同特殊鋼(株)/千代田鋼鉄工業(株)/日鉄スチール(株)など
子会社・関連会社 【子会社】株式会社ヨシザワ 
【関連会社】株式会社技研山形
平均年齢 43.3歳(2023年11月時点)
平均勤続年数 15年(2023年11月時点)
取引銀行 三井住友銀行
みずほ銀行
りそな銀行
十八親和銀行
東濃信用金庫
商工組合中央金庫
沿革
  • 1967年
    • 設立
  • 1968年
    • 岐阜工場・大阪営業所・水島事業所開設
  • 1969年
    • 千葉事業所開設
  • 1971年
    • 名古屋営業所開設
  • 2001年
    • ISO9001取得(工場)
  • 2017年
    • 本社を日本橋茅場町に移転
  • 2019年
    • ISO14001取得(本社)
  • 2020年
    • ISO14001取得(工場)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (28名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修
新入社員は、初期研修(1ヵ月程度)及び工場研修(2週間程度)の終了後、第一事業部又は第二事業部に配属され、1~2年程度基礎教育(OJT)を受けて頂きます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得制度:会社指定の資格を取得した場合、一時金や所得手当を支給
       資格取得の際に発生する受験費やテキスト代に関する補助
メンター制度 制度あり
3~6年目の社員がメンターとしてサポートします。2~3名に対して1名のメンターがつきます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、京都大学、千葉工業大学、中部大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京薬科大学、徳島大学、名古屋工業大学、明治大学
<大学>
愛知県立大学、愛知工業大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪産業大学、大阪商業大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、順天堂大学、湘南工科大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京大学、天理大学、東海大学、東海学園大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、徳島大学、長浜バイオ大学、名古屋工業大学、日本大学、日本工業大学、兵庫県立大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------------------------------
大卒   3名  2名   0名   5名   1名   2名
大学院了 2名  1名   3名   0名   2名   2名
採用実績(直近の大学) 2025年   東京大学大学院(博士)、中部大学大学院、中部大学、天理大学
2024年   愛知工業大学大学院、名古屋工業大学大学院、関東学院大学
2023年   桜美林大学、順天堂大学、東海大学(2)、同志社大学
2022年   京都大学大学院、東京大学大学院、東京薬科大学大学院
2021年   東京工業大学大学院、名古屋工業大学、日本大学
2020年   東京大学大学院、徳島大学大学院、日本大学、大東文化大学(2)
2019年   東京大学大学院、芝浦工業大学、日本大学、獨協大学
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 5 0 5
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92855/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東和耐火工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東和耐火工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東和耐火工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東和耐火工業(株)の会社概要