最終更新日:2025/4/30

三重県農業協同組合中央会

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
三重県
資本金
公益法人会計適用法人のためありません
売上高
公益法人会計適用法人のためありません
従業員
正職員 29名  嘱託・契約職員および受入出向者 29名 (計58名/2024年11月現在)
募集人数
若干名

食は、日本の未来。三重県の農家がいつまでも安心して暮らせる豊かな地域社会を実現するため、農・食を基軸とした事業戦略の企画・提案・支援を行っています。

  • My Career Boxで応募可

令和8年4月採用者募集終了のお知らせ (2025/04/30更新)

こんにちは。
JA三重中央会のページをご覧いただきありがとうございます。 

令和8年4月採用については募集を終了いたしました。
多数のご応募ありがとうございました。


連絡先
JA三重中央会
企画総務部総務課採用担当 古川
059-229-9004
saiyo2026@jamiechuokai.jp
 

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均勤続勤務年数は14.8年と長く、月平均所定外労働時間は10時間と短いです。

  • キャリア

    研修や育成制度を通じ、管理職やリーダー的役割へスキルを磨きながらキャリアアップできます。

  • やりがい

    JAに対する様々な事業支援を通じて三重県の農業・農家を支援し、農業の未来を明るくすることが使命です。

会社紹介記事

PHOTO
三重県の農業の持続可能な発展を目指し、未来の担い手を育成・確保し、組合員と地域住民の幸せを追求することをミッションとしています。
PHOTO
県下のJAに対し、経営支援、農業政策支援等のコンサルティングや教育研修などの業務を担当することで幅広い視野を養います。

会社データ

プロフィール

わたしたちJA三重中央会は三重の農業を守り、維持し、発展していくためのお手伝いをしています。
農業のあり方自体が多様化し、同時に地域から求められるJAのニーズも大きく変わってきています。そのなかで私たちは三重県の農業・JAが直面する生産現場や経営などの様々な課題に関する対策の提案や支援を行っています。
基本的には、JAを通じて三重県の農業・農家を支援するBtoBの仕事がほとんどです。
農業の未来を明るくする。それが私たちの使命です。

【先輩情報掲載】入会理由・やりがいなどを記載しています!
#三重大学 #同志社大学 など

事業内容
三重県のJAグループの代表機関かつJAの事業を支援する機関です。
地域のJAグループの運営をサポートし、相互扶助の精神に基づいたコンサルティングを通じて、三重県で農業を営む農家の方を中心とする組合員の皆様がいつまでも安心して暮らせる豊かな地域社会を実現します。

《 支援事業 》
●JAの経営管理体制の強化、人事・労務管理、法務・会計・税務相談、コンプライアンス、経済事業改革実践支援、支店再編実践支援
●JAの組織再編、個別JAの経営改善対策
●管理・経済情報システムの開発、事務の統一・平準化
●地域農業の振興、米の計画生産対策、集落営農、担い手対策、食の安全・安心対策、営農指導体制の整備、米消費拡大対応
●高齢者福祉活動、JA女性部の育成、新予約共同購入運動の展開、日本型食生活の推進、農家の資産管理事業支援

《 広報事業 》
●JA広報活動の充実強化、記事取材、日本農業新聞、家の光の普及

《 農政活動 》
●農業施策、予算・税制に対する国・県への提言・要請、JA青年部の育成

《 教育研修事業 》
●JA役職員研修、階層別研修、資格認証研修、自己啓発支援研修の実施

PHOTO

中央会の仕事は、農業者の所得増大と農業生産の拡大を目指し、JA・組合員と共に持続可能な農業を実現することです。三重で安心して農業を続けられる環境を作ります。 

本社郵便番号 514-0004
本社所在地 三重県津市栄町一丁目960番地 
本社電話番号 059-229-9004
創業 1954年(昭和29年) 9月
設立 1954年(昭和29年) 9月 
資本金 公益法人会計適用法人のためありません
従業員 正職員 29名 
嘱託・契約職員および受入出向者 29名
(計58名/2024年11月現在)
売上高 公益法人会計適用法人のためありません
事業所 三重県津市栄町1-960
〒514-0004 
TEL:059-229-9004 FAX:059-221-0064
http://www.ja-miechuokai.or.jp/
三重県下JAグループ 三重県内7総合JA(2024年11月現在)
 ・JAみえきた
 ・JA鈴鹿
 ・JA津安芸
 ・JAみえなか
 ・JA多気郡
 ・JA伊勢
 ・JAいがふるさと
三重県信用農業協同組合連合会(JA三重信連)
三重県厚生農業協同組合連合会(JA三重厚生連)
全国農業協同組合連合会(JA全農みえ)
全国共済農業協同組合連合会(JA共済連三重)
三重県酪農農業協同組合
三重茶農業協同組合
平均年齢 37歳
平均勤続年数 14.8年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修会、中堅職員・指導職、管理職研修 
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連するもので、会が認めた研修について全額補助。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
三重大学、日本大学、名古屋大学
<大学>
三重大学、同志社大学、高崎経済大学、立命館大学、名城大学、和歌山大学、近畿大学、龍谷大学、愛知学院大学、四日市大学、大阪府立大学、金城学院大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒・院卒  1名  2名    0名
短大卒    ―    ―   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 2 1 50.0%

先輩情報

助け合える職場です
藤田 彩加
2020年
27歳
三重大学
教育学部
協同教育研修課
企画、事務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92968/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三重県農業協同組合中央会

似た雰囲気の画像から探すアイコン三重県農業協同組合中央会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三重県農業協同組合中央会と業種や本社が同じ企業を探す。
三重県農業協同組合中央会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三重県農業協同組合中央会の会社概要