最終更新日:2024/2/5

八王子市役所

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
東京都
資本金
(行政機関のためなし)
売上高
(行政機関のためなし)
正規職員
2,730人(令和5年(2023年)3月現在)

あなたのみちを、あるけるまち。八王子

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
八王子市章
PHOTO
ブランドメッセージ

八王子市ってどんなまち?

PHOTO

本庁舎の壁面の模様は、市内を流れる「川」と「山地」を表現したもの。タイルの色ではなく向きを逆にすることで、光の印影で模様を作っています。

八王子市は、東京都心から西へ約40キロメートル、新宿から電車で約40分の距離に位置しています。地形はおおむね盆地状で、北・西・南は海抜200mから800mほどの丘陵・山地地帯に囲まれ、東は関東平野に続いています。

大正6年に、東京市(現在の23区)についで都内で2番目の市となり、平成29年には市制100周年を迎えました。
様々な企業が立地する都内有数の産業集積地であるだけでなく、ミシュランガイドで三ツ星を獲得した高尾山などの豊かな自然や、国内有数の21大学立地など、多様な魅力が詰まったまちです。

平成27年4月には、東京都初の中核市となり、多摩地区のリーディングシティとして発展を続けています。

会社データ

事業内容

PHOTO

浅川をはじめとした16河川すべての源流が市内で確認できます。最初の一滴が立派な川に成長していく姿がいくつも見られるのは、自然に恵まれたまちならでは

まちづくりの基本理念
「人とひと、人と自然が響き合い、みんなで幸せを紡ぐまち八王子」

この基本理念のもと、市民と行政が互いに役割と責任ある行動により豊かな地域社会を築く協働のまちづくりをすすめ、活力あふれる自立都市の実現を目指します。
郵便番号 192-8501
所在地 東京都八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話番号(代表) 042-626-3111
電話番号(職員課) 042-620-7254
市制施行 大正6年(1917年)9月1日
中核市移行 平成27年(2015年)4月1日
資本金 (行政機関のためなし)
正規職員 2,730人(令和5年(2023年)3月現在)
売上高 (行政機関のためなし)
決算 令和4年度(2022年度)決算額(一般会計)

歳入総額 2,373億2,428万円
歳出総額 2,281億7,363万円
職員の平均年齢 43.2歳
(令和5年(2023年)4月1日現在)
平均給与月額 一般行政職 383,357円(平均年齢43.2歳)
技能労務職 375,436円(平均年齢55.9歳)
生活環境職 278,535円(平均年齢35.3歳)
(令和5年(2023年)4月1日現在)
※平均給与月額とは、給料に諸手当を加えたものの平均月額です。
市の施設 市民部事務所 14か所
文化施設等 31か所
福祉・医療施設 32か所
市立保育園 17園
市立小学校 70校
市立中学校 38校
教育施設 27か所
図書館 9館
など
市議会 条例定数 40人
現員   40人
議員の任期 令和5年5月~令和9年4月
(令和5年(2023年)5月18日現在)
姉妹都市等 ・姉妹都市
苫小牧市、日光市、小田原市、寄居町

・海外友好都市
中国 泰安市、台湾 高雄市、韓国 始興市、ドイツ ヴリーツェン市
市の人口 人口  561,034人
(令和5年(2023年)3月末現在)
市の位置 都心から西へ40キロメートル
市の面積 186.38平方キロメートル
アクセス 新宿から電車で約40分
市歌 市制施行20周年記念事業の一環として昭和11年(1936年)に制定されました。
北原白秋 作詞、山田耕筰 作曲です。
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/hachiouji/gaiyou/002/p006164.html
市の木 イチョウ
追分交差点から高尾駅までの甲州街道にイチョウ並木が続いています。
これは、昭和2年(1927年)に多摩御陵(武蔵陵墓地)の造営を機に植えられました。
市制60周年を記念して、昭和51年(1976年)に選ばれました。
市の花 ヤマユリ

ヤマユリは、日本特産の種類で、香りが強いことで有名です。
毎年7月ころ花を咲かせ、高尾や陣馬の山々などで見ることができます。
市制60周年を記念して、昭和51年(1976年)に選ばれました。
市の鳥 オオルリ

オオルリは、高尾や陣馬の山々の渓流沿いなどで、夏になると見られる渡り鳥です。オスの体色は鮮やかな青色で、声も美しく響きます。
市制75周年を記念して、平成3年(1991年)に選ばれました。
沿革
  • 大正6年(1917年)
    • 市制施行
  • 昭和16年(1941年)
    • 市立高等女学校(現在の富士森高等学校)が開校
  • 昭和25年(1950年)
    • 初の市立保育園(子安)を開設
  • 昭和26年(1951年)
    • 三多摩で初めて小学校の完全給食を実施
  • 昭和27年(1952年)
    • 初の市営住宅である高倉町住宅が完成・入居開始
  • 昭和29年(1954年)
    • 市立図書館を上野町に開設
  • 昭和39年(1964年)
    • 世界で初めて「親切都市宣言」を行う。
  • 昭和40年(1965年)
    • 人口が20万人を超える
  • 昭和46年(1971年)
    • 全国に先駆けて、ノーカーデーを実施
  • 昭和49年(1974年)
    • 人口が30万人を超える
  • 昭和58年(1983年)
    • 人口が40万人を超える
  • 平成7年(1995年)
    • 多摩地域で初めて市消防団に女性団員が入団
  • 平成9年(1997年)
    • 人口が50万人を超える
  • 平成16年(2004年)
    • 不登校児童・生徒のための小・中一貫校「高尾山学園」を開校
  • 平成19年(2007年)
    • 保健所政令市に移行。
      都内初の道の駅「八王子滝山」を開設
  • 平成20年(2008年)
    • 京王線沿線7市(八王子・府中・調布・町田・日野・多摩・稲城)の図書館相互利用を開始
  • 平成21年(2009年)
    • 大学コンソーシアム八王子を設立
  • 平成25年(2013年)
    • スポーツ祭東京2013・東京多摩国体が開催され、都内最多の6競技を市内で実施
  • 平成27年(2015年)
    • 都内初の中核市に移行
  • 平成29年(2017年)
    • 市制施行100周年を迎える
  • 令和2年(2020年)
    • 高尾山が都内初・唯一の日本遺産に認定される

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.3
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
採用後、本市の魅力を知り、仕事の基本を学ぶための新規採用職員研修があります。
職務遂行能力と組織力強化の視点から、様々な研修を行っています。

◆自己啓発研修
 自主研究グループ活動助成制度、大学院入学経費助成制度、大学公開講座助成金交付制度、資格取得経費助成制度、夜間自主研修

◆基本研修
 新規採用職員研修、職層別研修(主任職・主査職・課長補佐職・管理職等)、基礎事務研修 など

◆特別研修
 地域コミュニケーション研修、キャリアデザイン研修、会計年度任用職員研修 など

◆サポート研修
 育児休業等復職者支援セミナー、各課研修(所管課における職員の能力開発支援) など

◆派遣研修
 国や他自治体への職員派遣(環境省、文部科学省、中小企業庁、東京都など)

◆研修所研修
 東京都市町村研修所・特別区職員研修所等への職員派遣
自己啓発支援制度 制度あり
・自主研究グループ活動助成制度
 行政やまちづくりなどについての調査研究を行うグループに対して、活動費の一部を助成

・大学院入学経費助成制度
 自治体職員に求められる専門知識や高度な能力の習得を支援

・大学公開講座助成金交付制度
 自らの資質や教養を高めようとする職員の取組を支援

・資格取得経費助成制度
 業務を遂行する上で有効となる資格や免許の取得経費等を助成

・夜間自主研修
 時間外の取組として研修を実施
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

非公表

採用実績(人数) 2021年度 2022年度  2023年度     
-------------------------------------------------
102名    117名   101名  
採用実績(学部・学科) 非公表
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 49 52 101
    2022年 59 58 117
    2021年 42 60 102
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 101 - -%
    2022年 117 - -%
    2021年 102 - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

八王子市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
八王子市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ