最終更新日:2025/3/14

グラフテック(株) 【あいホールディングスグループ】

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他メーカー
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
30億円
売上高
168億2,500万円(2023年6月連結)
従業員
単体:202名 連結:327名 (2024年6月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

☆国内外シェアトップクラス:計測機器・情報関連機器を扱うBtoBのメーカー!

会社説明を開催中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

★会社説明会 開催★
会社説明会を開催中!
マイナビよりエントリーできます。
先輩社員との座談会も用意していますので、お気軽にご参加ください!

-------------------------------------------------------------------------------
グラフテックは創業70年を超えグローバル展開しているBtoBのメーカーです。
業務用の機械である計測器、カッティングプロッタなどを作っています。

私たちが作っている商品は、みなさんの目にほとんど触れる事はないですが
ふだん当たり前に使っているモノ、見ているモノ、
つまりモノづくりの産業をカゲで支えています!

また、一人ひとりが活躍するステージを用意しています!
モノづくりに興味のあるあなた、グローバルに活躍してみませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    世界トップシェアのカッティングプロッタや、計測機器・情報関連機器を扱っています。

  • 職場環境

    完全週休二日制で年間休日125日以上。月平均所定外労働時間は8時間と短く、働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制や時短勤務、産休・育児休暇など制度が充実。服装も自由です。

会社紹介記事

PHOTO
ニッチな商品なので、わかりやすい言葉で説明するのがとても大事。何に使うのか、何に効果があるのか、例を挙げながらお話します。
PHOTO
小さな部品にも意味があって、何のためにその工程を踏むのか、様々な部署で学びました。専門知識はもとより、どうアプローチすればよいかを学べる環境です。

考えるクセがつく。成長へと導いてくれる先輩のおかげで、若手でも活躍できます。

PHOTO

考えたことを共有しあう。そうやって日々、お客様のニーズに応えています。先輩方が見守ってくれるので、様々なやり方に挑戦できる環境です。

■3年目で、私が営業成績優秀賞を獲れた訳
業界知識も製品知識も全くない状態で入社した中、今の私があるのは、上司や先輩社員の手厚いサポートのおかげ。先輩に恵まれたなと思っています。週1回のミーティングや営業同行などを通じて、次はどう働きかければいいのかアドバイスを常に頂きました。私がその学びの成果と大きな成長を実感したのは、入社2年目の際の大型案件受注。上司や先輩のフォローもあり、こちらから提案を仕掛け、お客様の期待に応えられたことは自信にも繋がりました。その成果が評価され、3年目に社内の営業成績優秀賞を頂き、ますます仕事にも力が入っています。現在は、5~6社の代理店をメインで担当。代理店の営業の方やお客様と、サッカーやドラマなどの世間話をしながら親交を深め、情報交換もスムーズに行えるようになりました。的確な時期に、的確な営業アプローチができるようになったのも、お客様との何気ない会話や、先輩達とのコミュニケーションの積み重ねだと思います。
【営業 田畑】

■小さな部品から大きな製品へ。新しい挑戦のステージに。
大学では機械サイエンス学科で設計の基礎を広く浅く学んできましたが、仕事を通じて、『知識の活用の仕方』を身につけている実感があります。当社の製品は、機械、電気、ソフトウエアの3つの技術を融合させて、開発が進められていきます。ですから他部署との連携が必要です。専門外のことになれば、私もわからないことがまだまだあるので、私の席のすぐ後ろに座っている電気やソフトの担当者に「わからないから相談してよい?」とアドバイスを求めあう日々を送っています。教えあうというよりは、自分の意見を述べてより良いモノをつくっていこうという雰囲気です。何をどうすればいいかをまず自分で考えて挑戦する。その風土があるのも、何かに挑戦する時には、上司が要所でちゃんと見てくれているから。非常に心強いです。任されるので仕事をする際の「判断力」が一番身についたと思います。新プロジェクトであるデジタルラベルシステムの開発に抜擢。発売までこぎつけました。挑戦させて、学ばせてくれる懐の深さに、つくづくモノづくりに集中できる環境だなと感じます。
【開発 大塚】

会社データ

プロフィール

グラフテックは創業70年を超えるBtoBのメーカーです。
お客様のために、そしてお客様とともにモノづくりをしてきました。

私たちがつくるモノ。
それはみなさんがふだん当たり前に
使っているモノ、
見ているモノ、
口にするモノ、
を見えないところで支えています。

例えば。
「当たり前に使っているモノ」
通勤時に使う電車やバス、毎日使う冷蔵庫。
「当たり前に見ているモノ」
道路の安全を守る交通標識、今着ている洋服やくつ。
「口にするモノ」
ハウスで作られる野菜、お菓子、冷凍食品。

これらを作る時、私たちの商品である
「カッティングプロッタ」
「計測器」
が使われているのです。

意外に身近なところで活躍していませんか?

それから、私たちはメーカーですので
働くフィールドも実に様々です。
商品の企画から開発、営業、保守に至るまで
たくさんのお仕事があります。

単体では社員数250人程度の規模だからこそ、
一人ひとりが活躍するステージがたくさんあります!

モノづくりに興味のあるあなた、
私たちと一緒にグラフテックで働いてみませんか?

事業内容
【グラフテック(株)】
■計測器
◇データロガー (国内トップシェア!)
鉄道、自動車、電気自動車やバッテリ、家電の研究開発にて
温度や電気信号を測定します。

■情報機器
◇カッティングプロッタ(企業向け) (世界トップシェア!)
車のデコレーションステッカや看板・道路標識の文字、
洋服・靴の型紙を自動でカットします。
工業用のフィルムの加工やサンプルパッケージ(箱)作成
でも利用されています。

◇大判カラースキャナ
建築・設備図面や土木測量図面、地図、洋服や靴の型紙など
A0サイズまで電子化することが可能です。
電力・ガス・水道、配管設備や送電線の設置状況など、
設備の図面をデータ化して、地図情報と組み合わせて管理します。


※将来的にグループ会社へ在籍出向の可能性があります

PHOTO

海外シェアトップクラスのカッティングプロッタ最上位機種

本社郵便番号 244-8503
本社所在地 神奈川県横浜市戸塚区品濃町503-10
本社電話番号 045-825-6220
設立 1949(昭和24)年3月30日
資本金 30億円
従業員 単体:202名 連結:327名
(2024年6月現在)
売上高 168億2,500万円(2023年6月連結)
事業所 ■グラフテック本社
〒244-8503 横浜市戸塚区品濃町503-10

■東京事業所
〒103-0005 東京都中央区日本橋久松町12番8号 ドッドウエルBMSビル 2F
■中部事業所
〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵1-26-12 IKKO新栄 7F
■関西事業所
〒564-0063  大阪府吹田市広芝町10番28号 オーク江坂ビル 9F
売上高推移 2022年6月連結: 196億8,000万円
2021年6月連結: 213億5,600万円
2020年6月連結: 175億1,400万円
主な取引先 リコージャパン(株)
(株)大塚商会
ダイワボウ情報システム(株)
日本電計(株)
キヤノンマーケティングジャパン(株)
沖電気工業(株)
加賀電子(株)
関連会社 Graphtec America, Inc.
Graphtec Asia Pacific Co., Ltd.
Silhouette America, Inc
Neuron Electronics, Inc
Graphtec Europe B.V.
Graphtec Shanghai Rep. Office

あいホールディングス (株)
シルエットジャパン(株)
(株) ドッドウエル ビー・エム・エス
あいエンジニアリング (株)
(株) あい設計
ほか多数
平均年齢 44歳(2023年9月現在)
取り組み ■SDGs×モノづくり
「社員が輝く環境と地球にやさしい製品を」を
スローガンに「CO2削減」と「働き方改革」を重点課題として
取り組みを始めました。
消費電力や廃棄物の削減を通じてCO2の削減、
またフレックスタイム制の導入による
ワークライフバランスの確保など取り組みを始めています。
社員ひとりひとりが当事者意識をもち、
持続可能な社会の実現を目指して取り組んでいます。

■安心×安全×モノづくり
「環境にやさしい商品を提供する事が企業の責任」
と認識し商品開発に取り組んでいます。
 また社会的責任(CSR)の一環として、
事業所周辺のゴミ拾いなど環境保全活動への参加、
ゴミの分別、エコ商品の購入など環境を守る活動をしています。
ISO14001認証取得 グラフテック本社
沿革
  • 1949年
    • (株)渡辺研究所 設立
  • 1958年
    • 日本初のX-Yレコーダ開発
  • 1961年
    • 日本初のX-Yプロッタ開発
  • 1971年
    • 静電吸着方式が日、米、英、独で特許取得
  • 1977年
    • Nis(ネオ・インクレス)新感熱方式開発
      渡辺測器(株)に商号変更
  • 1980年
    • Nis(ネオ・インクレス)方式が日本発明振興協会の発明大賞関谷功労賞を受賞
  • 1982年
    • マイプロットが日本発明振興協会の発明大賞を受賞
      デジタイザ事業開始
  • 1983年
    • グラフテック(株)に商号変更
  • 1985年
    • 東証第二部へ上場
  • 1987年
    • 東証第一部へ指定替え
  • 1995年
    • 米国に「Graphtec North America Inc.」を設立
  • 1997年
    • 「ISO9001」認証取得
  • 2001年
    • 日本初の大型カラースキャナー開発
  • 2004年
    • 「ISO14001」認証取得
      データロガー「GLシリーズ」発売開始
      コンシューマー向け新商品「CraftROBO」(現:silhoutte-CAMEO)発売開始
  • 2005年
    • 「Graphtec North America Inc.」を
      「Graphtec America Inc.」に商号変更
  • 2007年
    • 「(株)ドッドウエル ビー・エム・エス」と経営統合
      「持株会社あい ホールディングス(株)」を設立
      オランダに営業拠点を設立
      中国に駐在事務所を設立
  • 2009年
    • 米国に「Shilhouette America」を設立
  • 2012年
    • タイに駐在事務所を設立
      ラベルプリンタ「LCX603」が、第29回神奈川工業技術開発大賞を受賞
  • 2014年
    • 業務用ラベルプリンタ事業開始。
  • 2015年
    • 英国にソフトウェア開発会社「Silhouette Research & Technology,Limited」を設立
  • 2017年
    • (株)ニューロンと合併
  • 2019年
    • アドバンスフードテック(株)と合併
  • 2020年
    • タイ駐在事務所を「Graphtec Asia Pacific Co., Ltd.」に子会社化
  • 2021年
    • オランダ駐在事務所を「Graphtec Europe B.V..」に子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (65名中10名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
英会話研修
若手社員研修
管理職研修
再雇用者向け研修
自己啓発支援制度 制度あり
外部機関のオールディファレントと契約。
自主的に自己啓発研修を受講することが可能です。
スキルアップをはかることができます。
メンター制度 制度あり
入社から1年間、配属先の先輩社員が専任で指導員となります。
仕事はもちろんのことプライベートでもサポートし、早く会社に慣れるようバックアップします!!
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、群馬大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、鳥取大学、長崎大学、福岡大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、朝日大学、亜細亜大学、愛媛大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、岐阜大学、九州国際大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、久留米大学、群馬県立女子大学、工学院大学、神戸市外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、下関市立大学、湘南工科大学、昭和女子大学、成城大学、摂南大学、専修大学、第一工業大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、兵庫県立大学、広島工業大学、フェリス女学院大学、文教大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、柏木実業専門学校、専門学校桑沢デザイン研究所、湘北短期大学、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京デザイン専門学校、東京電子専門学校、中日本航空専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、福岡工業大学短期大学部、専門学校北海道自動車整備大学校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校

採用実績(人数)       2023年   2023年   2024年
------------------------------------------------------------ 
 大学卒   20名    13名    15名
 専門卒      2名     ー      ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 7 8 15
    2024年 6 7 13
    2023年 9 13 22
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 15 0 100%
    2024年 13 0 100%
    2023年 22 4 81.8%

先輩情報

2023年入社_国内営業部
N.K
2023
24歳
東洋大学
経済学部 経済学科
計測営業部
販売店様を通したBtoB取引をするお仕事です。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp93280/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

グラフテック(株) 【あいホールディングスグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコングラフテック(株) 【あいホールディングスグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

グラフテック(株) 【あいホールディングスグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
グラフテック(株) 【あいホールディングスグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. グラフテック(株) 【あいホールディングスグループ】の会社概要