最終更新日:2025/6/17

社会福祉法人 品川総合福祉センター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
10

仕事紹介記事

PHOTO
当法人では、ご利用者さま向けのサークル活動を定期的におこなっており、こちらは園芸サークル活動中の様子です!(かもめ園/生活支援員)
PHOTO
かえで荘で行われている、お料理サークルの様子です。この日はしそジュースつくりを楽しみました!(かえで荘/介護士)

募集コース

コース名
介護士・生活支援員
●高齢者施設:かえで荘、中延特別養護老人ホーム他
●障害者施設:かもめ園、心身障害者会館、福祉工場しながわ他
見学も可能ですので、ご希望の方は03-3790-4729にご連絡ください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 介護士

高齢の方に対して、生活全般(入浴・食事・排泄等)の支援を提供するお仕事です(特別養護老人ホームの場合)。入所と通所の施設がございます。

配属予定施設:特別養護老人ホームかえで荘、品川区立八潮南特別養護老人ホーム、品川区立中延特別養護老人ホーム他(品川総合福祉センター公式HPに各施設の詳細を掲載しております。)

配属職種2 生活支援員

常時介護を必要とする身体・知的障害(精神障害)の方に対して、生活全般の支援を提供したり、生活に関する助言、生産活動の機会提供等、利用者が生活しやすいよう支援するお仕事です。入所と通所の施設がございます。

配属予定施設:かもめ園、さつき、福祉工場しながわ、品川区立心身障害者福祉会館、サンかもめ(品川総合福祉センター公式HPに各施設の詳細を掲載しております。)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  3. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーを希望される学生の皆様はこちらからエントリーしてください。
学生の皆様は、就職説明会か採用面接にお申込みする際、募集コースをお選びください。
内々定までの所要日数 1週間以内
面接日から1週間程度で、採用結果をお送りします。
早めに採用結果を知りたい方は、ご相談ください。
選考方法 法人就職説明会→面接1回(個別または集団)→内定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

※採用選考当日に、法人指定の簡単なエントリーシートにご記入していただき、それを基に面接をさせていただきます。

提出書類 履歴書・(職務経歴がある方は職務経歴書)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

【募集対象】2026年3月卒業の方、既卒の方

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

◎現在、福祉系学部・学科で学んでいる方
◎福祉系学部・学科でなくても、福祉に興味がある方

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

施設は全て品川区内です。
配属先はご希望の分野や施設、勤務形態をお聞きし、決定いたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・大学院卒・既卒(大卒・大学院卒)(高齢者、障害者施設・夜勤有)

(月給)200,848円

170,400円

30,448円

短大・専門卒・既卒(短大・専門卒)(高齢者、障害者施設・夜勤有)

(月給)185,840円

157,000円

28,840円

手当詳細
【大卒】
地域手当 20,448円
初任給調整手当一律 10,000円

【専門・短大卒】
地域手当 18,840円
初任給調整手当一律 10,000円

  • 試用期間あり

試用期間は6カ月間
その間の労働条件は変わりません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 (2024年4月実績)

・大学卒:304,848円 
◆基本給170,400円+地域手当20,448円+処遇改善手当14,000円+特例処遇改善手当(9,000円+6,000円)+夜勤手当45,000円+初任給調整手当10,000円+居住支援特別手当20,000円+品川区居住支援手当10,000円=304,848円となります。
(手当詳細)
・夜勤手当(9,000円×5回=45,000円)
・地域手当(大卒基本給170,400円×12%=20,448円)
・処遇改善手当14,000円
・特例処遇改善手当(9,000円+6,000円)
・初任給調整手当10,000円 
・居住支援特別手当20,000円(勤続年数5年以上から10,000円) 
・品川区居住支援手当10,000円(介護士、生活支援員)


・短大・専門卒:289,840円 
◆基本給157,000円+地域手当18,840円+処遇改善手当14,000円+特例処遇改善手当(9,000円+6,000円)+夜勤手当45,000円+初任給調整手当10,000円+居住支援特別手当20,000円+品川区居住支援手当10,000円=289,840円
(手当詳細)
・夜勤手当(9,000円×5回=45,000円)
・地域手当(短大・専門卒:157,000円×12%=18,840円)
・処遇改善手当14,000円
・特例処遇改善手当(9,000円+6,000円)
・初任給調整手当10,000円含む 
・居住支援特別手当20,000円(勤続年数5年以上から10,000円) 
・品川区居住支援手当10,000円(介護士、生活支援員)

※職務経験がある場合は、その内容に応じて加算いたします。
諸手当 ・就職祝い金(常勤職員50,000円 契約職員20,000円)※紹介会社を通じず採用され、基準要件を満たした者。
・資格手当 2,000円
・夜勤手当(夜勤有の場合高齢系:1回9,000円、障害系:1回8,000円)※いずれも都度払い(事務職は夜勤なし)
・扶養手当
・住居手当(世帯主の場合10,000円)
・処遇改善手当(保育士以外14,000円、保育士(新任)91,000円)
・特例処遇改善手当(保育士以外9,000円+6,000円、保育士11,400円)
・居住支援特別手当20,000円(勤続年数5年以上から10,000円) 
・品川区居住支援手当10,000円(介護士、生活支援員)
・通勤手当(上限月45,000円)支給 ※自転車通勤でも距離に応じて支給あり

新卒者には、初任給調整手当を支給  採用1年目10,000円
                  採用2年目5,000円
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
3.65カ月(2023年実績)
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日数120日(うち3日は夏期休暇/祝祭日を含む)
有給休暇(初年度)10日 
★有給休暇は、入職日より休暇が付与されます。1日8時間として、1時間単位でお使いいただけます。
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険加入(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
退職共済加入(東京都社会福祉協議会・福祉医療機構 の2種類)
品川区勤労者共済会加入(各種レジャー施設の割引等)
職員互助会(職員交流会・職員旅行など開催※コロナ禍以降休止中)
職員紹介制度(紹介した職員・された職員にそれぞれ50,000円付与)

当法人では、産休・育休、介護休暇の取得実績が多数あります。
子育て中の職員には、法人独自の子育て期短時間勤務制度もあります。
産業看護師在勤
休職復帰プログラムもあります。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京

事業所は東京都品川区内のみです。

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    日勤または交代勤務〔早出、日勤、遅出、夜勤(月5回程度)〕週40時間
    (例)特別養護老人ホームかえで荘の場合
         早出   7:30~16:30
         日勤   9:00~17:45
         遅番   10:00~19:00
         夜勤   17:00~翌10:00
         ※いずれも実働8時間・週平均実働40時間以内

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 住所:〒140-0003 東京都品川区八潮 5-1-1
問い合わせ先:事務局総務課
TEL:03-3790-4729
URL https://www.shinafuku.com/
E-MAIL soumu@shinafuku.org
交通機関 【法人本部】
・JR「大井町駅」東口より都バス 井92系統 八潮パークタウン行き
・JR「品川駅」港南口より都バス 品91系統 八潮パークタウン行き
・京浜急行「青物横丁駅」より都バス 井92系統 八潮パークタウン行き
 いずれも「品川総合福祉センター前」下車 すぐ
・りんかい線「品川シーサイド駅」より徒歩10分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 品川総合福祉センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 品川総合福祉センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 品川総合福祉センターと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ