予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
塗料・化学品の専門商社である当社。しかし、当社がご提案するのは「塗料」自体ではなく、お客様ごとに機能性、価値を付与したコーティングビジネス。メーカー様が「物」を作り、私たちがそこに「価値」を付与して「お届けする」。お客様から「コンサルタントでしょ?」と言われる商社、それがNCCです。そんな当社の月平均残業時間は約8時間、年間休日は120日!やりがいのある仕事に就きながら、充実したワークライフバランスを手に入れることが可能な環境です。
月平均残業時間は約10時間、年間休日は120日とワークライフバランスを充実させることが可能です。
充実した教育・研修制度のほか、資格取得支援制度や産休・育児休暇などもあり働きやすい環境です。
第二創業機を迎えており、扱う商品も多岐にわたり、幅広い顧客層に価値を提供しています。
NCCがお届けしたいのは商品にとどまりません。産業の最前線が求める課題解決のために、新たなヒントを導き出すことです。
■成長業界における独自のグローバル戦略2004年からの15年間で、約2倍に成長している世界の塗料需要量。「塗料」はものづくりに欠かせないものであり、その市場規模は世界経済の伸びに比例する形で成長しています。そんな塗料業界は、実は日本では古い業界であり、設立60年を超える当社でも、県内では後発企業。古い業界ゆえ、昔の慣習が色濃く残っており、同業他社の中にはメーカーとの特約を結んでいる会社も数多くあります。しかしNCCは、日本にないものは輸入しようと、アメリカや韓国などの海外メーカーとも積極的に取引を拡大。さらに、商社としての資材や設備機器の提供にとどまらず、独自のツールやノウハウによって他社をコンサルティングすることで業界全体を盛り上げています!■【SDGs】ニュースタイルにより地球環境を守る!当社が提供するのは「塗料」自体ではなく、お客様ごとに機能性、価値を付与したコーティングビジネス。塗料は製品に対し、「色彩」や「模様」などの素材感を付与するだけでなく、エレクトロニクス分野においては「絶縁」や「放熱」、さらに製品価値をアップする「指紋防止」、「遮熱」や「断熱」など、機能性を付加する効果があります。私たちは、これら機能的な塗料の提供を通じて、製品の寿命を伸ばしたり、使用エネルギー量を削減したりするなど、事業自体でSDGsに貢献しています。また、「会社とは、社長をはじめ社員一人ひとりが自らを知り自らを成長させる手段である」という理念のもと、幸せ経営への取り組みも行っています。■自己資本比率は38%&クレディセイフ社のクレジットスコア83ポイントと盤石な経営基盤幅広い商品を扱う当社の取引先は、建設や素材メーカー、自動車、建材、ハウスメーカーなどのBtoBから、エンドユーザーへの販売のBtoCなど様々。1つの業界や業種に依存しないため景気に左右されにくい安定した経営を実現しています。実際、会社経営の安定性を表す数値である自己資本比率は38%(業界平均は32%)であり、100点満点で示されるクレディセイフ社のクレジットスコアでは83ポイント(業界内上場企業の数値を上回る数字)と、盤石な財務基盤を築いています。
■長野唯一のチームによるコンサルティング営業時代は常に変化しており、それに伴いビジネススタイルも変化が必要です。お客様の要望の数だけ新たな価値を創造すること、これが当社の目指す姿。また、扱う商材は、それ自体が消費者の手に届くわけではない半製品のため、なにかトラブルがあっても作った側、使った側、どちらの問題かわかりにくいという特徴があります。NCCは、こういったトラブルにも化学的な観点でフィードバックをし、ときには新たな用途開発にも関与。長野県で唯一の組織体制である“チームによるコンサルティング営業”のスタイルを採用することで、このような専門的な仕事が実現しています!■年間休日120日“ナイスコミュニケーション“でワークライフバランスも充実社名の「NCC」は「ナイスコニュニケーションカンパニー」の略。自分にとって良いことはみんなに共有をする、それが当社のスタイルです。社内では、社長も役員も関係なく、全員が自席を持たないフリーアドレス制を導入しており、物理的にも心理的にも社員同士の距離が近く、風通しの良い社風が自慢。対面でのコミュニケーションはもちろん、チャットでのコミュニケーションも活発です。年に1度、費用会社負担による社員旅行もあり、普段から社内のコミュニケーションの活性化に取り組んでいます。また、扱う商品の幅が広いため、個人の志向や適性により働き方も様々。クルマやカラーデザインが好きな方は自動車部門、家や建築に興味がある方はリフォーム部門、BtoB、BtoC、BtoBtoCなど様々な営業を経験して営業スキルを磨きたい方には建材部門など、自分に合ったキャリアを描くことが可能です。更に、「仕事と家庭とは直結している」との考えから、福利厚生も整備。月平均残業時間は約10時間、年間休日は120日とワークライフバランスを充実させることが可能です。結果として離職率は3~7%と、長く安心して働ける環境です。
塗料を中心とした卸売ではあるが、それにとどまらない。塗料にまつわる様々な事業展開が当社の特長であり、強みである。
男性
女性
<大学院> 名古屋経済大学 <大学> 愛知学泉大学、亜細亜大学、愛媛大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、信州大学、実践女子大学、専修大学、仙台大学、高千穂大学、中央学院大学、中京大学、津田塾大学、都留文科大学、東海大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本福祉大学、松本大学、名城大学、山梨学院大学、愛知学院大学、高崎経済大学、富山大学、静岡県立大学、名古屋学院大学、長野大学、長野県立大学 <短大・高専・専門学校> エプソン情報科学専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、日本外国語専門学校、松本情報工科専門学校、松本大学松商短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp93491/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。