最終更新日:2025/4/24

(株)マテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
北海道
資本金
9,600万円
売上高
366億円(2024年12月実績)
従業員
551名(2025年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

\初任給281,000円/総合資源リサイクル商社のマテックです!

【転勤無】年間休日121日!オンライン単独説明会ご予約受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

じゅんかんコンビニを知っている方、
環境・リサイクルに興味がある方は是非エントリーをお願いします!
マテックでは資源リサイクルをはじめとした様々な企業活動を通じて
SDGsに積極的に取り組んでいます。

社員には福利厚生としてお米の配布(有機栽培米)や
キャンピングカー貸出制度、社員旅行など
マテックならではの様々な制度や行事があります。

少しでも気になった方は是非説明会にご参加ください!

総合職(営業、顧客管理、構内管理など)
一般職(受入計量営業事務、書類整理などの一般的な事務、工場見学案内など)
その他に、技術職や輸出入業務職コースを募集しています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業90年を迎える長寿企業!リサイクルを中心に多角的な事業を展開!

  • 制度・働き方

    年間休日121日・転勤無し(道内企業)・誕生日休暇あり!

  • 独自の福利厚生

    お米配布(有機栽培米)・キャンピングカー貸出制度・社員旅行(海外)など独自の福利厚生!

会社紹介記事

PHOTO
石狩市には1支店2事業所があり、ASR資源化工場、ELV解体工場、OA機器解体工場などの処理施設がそろいます。産業廃棄物の中間施設の拠点地となっています。
PHOTO
働き方改革に積極的に取り組む同社。週休2日制で独自の誕生日休暇制度もあり、長期休暇も取得しやすい環境です。社員はのびのびと自分の力を発揮しています。

不要な資源物を「買い集める」営業で、新たな価値を創造するリサイクル企業

PHOTO

「休みをしっかり取れるので、オン・オフのメリハリがついて仕事にも集中できます」とF・Tさん。

通常、営業職というと「ものを売る」仕事をイメージすると思いますが、マテックの場合、「ものを買い集める」という営業スタイルになります。就活で合同説明会に参加した際、その点にとても興味を引かれました。正直なところ、当時は当社が具体的にどんな事業をしているのか、ほとんど知識がなかったのですが、興味を持った会社で働いてみたい、という強い思いで志望しました。また、基本的に転勤がないことにも惹かれました。

マテックは創業80年以上になる総合資源リサイクル商社。古紙や古布から、プラスチック、鉄・非鉄金属、OA機器や自動車にいたるまで、幅広い品目を取り扱っています。最近では、回収した資源で作るアップサイクル製品の販売や、サーマルリサイクルや食品残渣リサイクルシステムの取り組みにも力を入れています。さまざまなことに挑戦している企業です。

私は入社以来、札幌支店に勤務し、主に鉄や非鉄金属のスクラップの仕入れ営業を担当しています。お客様は鉄鋼会社をはじめ、建築会社やゼネコン、建物の解体業者さんなどがメイン。情報を収集してスクラップの引き取りを交渉したり、現場で集荷の打ち合わせを行ったりしています。何も知らずに飛び込んだ業界ですが、図らずも建築学科の勉強が役立っていますね。お客様によっては古紙や産業廃棄物の処理も依頼されるケースもあるので、当社が取り扱う品目には全て対応できるように準備しています。

入社して来年で10年。まだまだ勉強は必要ですが、お客様に廃棄方法を相談されても、しっかりアドバイスをして効率よく処理できるようになりました。自分の成長を実感するとともに、やりがいも感じています。

「遊ぶ時は遊び、働く時はしっかり働く」のが、当社の姿勢。今はコロナ禍で中断していますが、2年に1度、海外への社員旅行を実施しています。長期休みも取りやすく、誕生日休暇もある。そこも魅力だと思います。

札幌支店 営業部 次長/F・Tさん(2013年入社、北海学園大学 工学部建築学科卒)

会社データ

プロフィール

マテックの社名の由来でもあります、「マテリアルクリエーション」(第3資源創造開発)をコンセプトに、天然資源(鉄鉱石)を第1の資源、加工資源(建物の骨組みとなる鉄骨)を第2の資源、再利用しやすい原料(再資源化された鉄)を第3の資源と考え、積極的に資源の創造に挑戦し、環境負荷の低減に取り組んでいます。

弊社では、「リサイクル」を皆様に広く理解していただき、より身近に感じていただきたいとの願いから、(アイ・ラブ・リサイクル)を合言葉に様々な啓発活動を行っております。

事業内容
・総合的な資源リサイクル
 (鉄・非鉄金属・紙・古布・プラスチック・OA機器・自動車等)
・廃棄物処理
・リユース品の販売
・計量証明事業
・リサイクル、環境対策に関する活動

PHOTO

弊社では、リサイクルを皆様に広く理解して頂き、より身近に感じて頂きたいとの願いから、アイ・ラブ・リサイクルを合言葉に業務に取り組んでいます!

本社郵便番号 080-2461
本社所在地 北海道帯広市西21条北1丁目3-20
本社電話番号 0155-37-5511
札幌支店郵便番号 003-0876
札幌支店所在地 北海道札幌市白石区東米里2032-12
札幌支店 電話番号 011-873-0808
創業 1935(昭和10)年
設立 1960(昭和35)年1月12日
資本金 9,600万円
従業員 551名(2025年1月現在)
売上高 366億円(2024年12月実績)
事業所 帯広本社本店、札幌支店、発寒支店、千歳支店、石狩支店、苫小牧支店、砂川支店、釧路支店西港工場、マテックプラザ(札幌)、石狩ELV工場、ASR資源化工場(石狩)、東埠頭事業所(石狩)、苫小牧事業所、滝川事業所、旭川営業所、帯広第2工場、芽室工場、タイヤ資源化工場、RPF工場、OA機器解体工場、苫小牧支店第2事業所、釧路支店大楽毛事業所、マテック管理型処分場、マテック安定型処分場
売上高推移 決算期            売上高       
2007(平成19)年12月    296億円     
2008(平成20)年12月    383億円     
2009(平成21)年12月    160億円     
2010(平成22)年12月    224億円     
2011(平成23)年12月    255億円     
2012(平成24)年12月    224億円      
2013(平成25)年12月    255億円      
2014(平成26)年12月    257億円      
2015(平成27)年12月    206億円     
2016(平成28)年12月    170億円     
2017(平成29)年12月    220億円      
2018(平成30)年12月    274億円        
2019(令和1) 年12月    240億円       
2020(令和2) 年12月   206.5億円
2021(令和3) 年12月    366億円   
2022(令和4) 年12月    439億円 
2023(令和5) 年12月    361億円
主な取引先 新日本製鐵(株) 清水鋼鐵(株) JFE条鋼(株) 東京製鐵(株) JFE商事(株) 豊田通商(株) 阪和興業(株) エムエム建材(株) 王子製紙(株) 日本製紙(株) 王子板紙(株) 道栄紙業(株) トヨタ自動車北海道(株) (株)北海道スメルティングテクノロジー アイシン北海道 グリーンメタルズ北海道 (株)ダイナックス (株)デンソーエレクトロニクス 北海道電力(株) 北海道旅客鉄道(株)
関連会社 マルハチ軽金属(株)、マテック商事(株)、マルハチ清掃(株)、(株)セトル、(株)イー・エム・エス、(株)エルバ北海道、(株)DISPO
平均年齢 43,6歳(2024年1月)
取引金融機関 北洋銀行 ・ みずほ銀行 ・ 北海道銀行 ・ 帯広信用金庫 ・ 日本政策金融公庫
沿革
  • 1940~(昭和10年)
    • 樺太において杉山与八商店として個人営業
      帯広において杉山与八商店として営業1950(昭和25年)
  • 1960(昭和35年)
    • (有)杉山金属商事として会社組織とする
      代表取締役社長 杉山修就任
  • 1965(昭和40年)
    • (株)(八)杉山商店に組織変更
  • 1983~(昭和58年)
    • 釧路出張所 開設(昭和58年)
      砂川支店 開設(昭和61年)
  • 1987(昭和62年)
    • 釧路営業所、出張所より昇格
  • 1989~(平成元年)
    • 千歳支店 開設(平成元年)
      札幌支店 開設(平成3年)
  • 1992(平成4年)
    • CIを導入し、社名を(株)マテックに改称
  • 1993(平成5年)
    • 旭川営業所 開設
  • 1994(平成6年)
    • 釧路支店、営業所より昇格
  • 1995(平成7年)
    • 石狩支店 開設
      滝川事業所 開設
  • 1998(平成10年)
    • 石狩支店、ISO14001認証取得
      芽室に管理型最終処分場 開設
  • 1999(平成11年)
    • 帯広本社・本店、ISO14001認証取得
      代表取締役会長 杉山修就任
      代表取締役社長 杉山博康就任
  • 2001(平成13年)
    • マテックプラザ 開設
      マテックプラザ、ISO14001認証取得
  • 2002(平成14年)
    • 千歳支店、ISO14001認証取得
      石狩ELV解体工場開設
      東埠頭事務所 開設
  • 2003(平成15年)
    • 芽室に安定型最終処分場 開設
  • 2004(平成16年)
    • 石狩に大型ELV解体工場 開設
      帯広本社・本店 OHSAS18001認証取得
      石狩に資源化工場 開設
      苫小牧事業所 開設
      全店オンライン化
  • 2005~(平成17年)
    • 芽室工場 開設
      石狩にタイヤ資源化工場 開設
      (平成17年)
      苫小牧支店 開設
      全店防犯カメラシステム導入
      (平成18年)
  • 2007~(平成19年)
    • 室蘭事業所 開設 
      苫小牧支店第2事業所 開設(平成19年)
      石狩地区にRPF工場、OA機器解体工場を開設(平成20年)
  • 2009(平成21年)
    • 釧路支店西港工場 開設
  • 2010(平成22年)
    • 石狩支店に第5ELV工場 開設
  • 2011~(平成23年)
    • 全店でOHSAS18001認証取得
      石狩に第2OA工場開設(平成23年)
      OA解体工場、石狩支店営業部でISO27001認証取得
      じゅんかんコンビニ24 1号店(札幌市太平)開店 
      (平成24年)
  • 2013(平成25年)
    • 発寒支店、開設
      苫小牧支店でISO14001認証取得
  • 2014~(平成26年)
    • 石狩に第6ELV工場開設(平成26年)
      発寒支店でISO27001、ISO14001認証取得(平成27年)
  • 2016(平成28年)
    • 苫小牧支店第2事業所拡張
  • 2017年(平成29年)
    • 石狩にスーパーシュレッダー設置
      釧路支店拡張・石狩湾新港事業所開設(令和3年)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 1 11
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.1%
      (91名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
社外研修(マナー研修等)や環境展への参加、視察
自己啓発支援制度 制度あり
大型免許取得に伴う費用の無利子貸付制度
フォークリフト等の業務に必要な資格取得(取得費用会社負担)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的な本人との面談により、適性やキャリアに応じた配置部門の変更
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、小樽商科大学、国士舘大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、東海大学、藤女子大学、北翔大学、北海学園大学、北海道大学、北海道文教大学、室蘭工業大学、立命館大学

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年
─────────────────────
大卒  3名   2名   7名    4名
短大卒 ―    ―    ―    ―
専門卒 ─    1名    ―    ― 
留学生 1名    ─    ―    ―   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 0 7
    2024年 4 0 4
    2025年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 3 0 100%
    2023年 7 2 71.4%
    2024年 4 0 100%

先輩情報

2012年入社
K.Y
2012年
東海大学札幌キャンパス
生物理工学部海洋生物化学科
発寒支店 総合職
PHOTO

取材情報

資源のリサイクルを通して、社会に貢献する誇りとやりがい
「売る」のではなく「買う」。それが当社独自の営業スタイルです
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp93687/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)マテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マテックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)マテックの会社概要