最終更新日:2025/8/8

草津市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
滋賀県
資本金
公共機関のため記載無し
売上高
公共機関のため記載無し
職員数
874名(令和7年4月1日現在)
募集人数
11~15名

~ひと・まち・ときをつなぐ~ 絆をつむぐふるさと健幸創造都市草津

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

皆さん、こんにちは!

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

くわしい情報は、こちら↓をご覧ください。
▼草津市 採用リンク
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/shisei/saiyo/index.html



草津市では、市民の皆様が住みやすいまちづくりのため、様々な取組を実施しています。取組の内容につきましては、下記HPをご確認ください!!


まちの発展と共に自身の成長を実感しましょう!


多くの同志をお待ちしております。


▼草津市HPリンク
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/index.html

会社紹介記事

皆さんは公務員に対してどのようなイメージを持っておられますか?

「安定」ですか?「お役所仕事」ですか?「前例踏襲」ですか?etc

今や財政破綻により、自治体が倒産してしまう時代です。これらのイメージを期待する人は、どこの自治体からも必要とされないでしょう。

草津市人材育成基本方針では、草津市の将来ビジョンの実現に向けて「地域課題に果敢に取り組み、まちの価値を創造する」ために、次のような職員を目指しています。

◆信頼される職員
高い倫理観と人権意識、人に対するあたたかな心を持ち、誠実で責任感のある行動により、関係者の信頼を得る職員

◆チャレンジする職員
常に問題意識をもって行動し、チャレンジ精神を発揮して、新たな課題に取り組む職員

◆協働する職員
社会情勢の変化や市民のニーズを敏感に感じ取り、市民と協働する職員

◆経営する職員
経営感覚とコスト意識をもって、市政運営する職員

皆さんのような若くてエネルギッシュな創造力に満ち溢れた人材が必要です。

市民とともに“草津市”の未来を切り開きましょう!

会社データ

プロフィール

 日本最大の湖琵琶湖を有する滋賀県は、日本のほぼ中央に位置し、京都府・福井県・岐阜県・三重県に県境を接します。湖国滋賀は、古くから人と物とが往来し、長い歴史が刻み込まれたところです。

 草津市は滋賀県の南部に位置し、南北約13.2キロメートル、東西約10.9キロメートルとやや南北に広がった地域からなります。東海道と中山道の分岐・合流の地であった草津は、天下を手中に収めようとした時の権力者たちにとっても、歴史上重要な場所でした。

 草津市の総面積67.82平方キロメートル、総人口は令和6年12月現在、14万515人。滋賀県下で中心的な役割を果たす都市となっています。

事業内容
令和14年度を目標年次とする第6次草津市総合計画を策定し、令和3年度から計画に基づくまちづくりを展開しております。
本社郵便番号 525-8588
本社所在地 草津市草津三丁目13-30
本社電話番号 077-561-2388
市制施行 昭和29年10月15日
資本金 公共機関のため記載無し
職員数 874名(令和7年4月1日現在)
売上高 公共機関のため記載無し
平均年齢 37.6歳(令和7年4月1日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 27 25 52
    取得者 18 25 43
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.8%
      (224名中69名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
公務員のため非公開
自己啓発支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

公務員のため非公開

採用実績(人数) 《2022年度採用者数》
・一般行政職:18人
・上級土木職:1人
・上級建築職:1人
・保健師:2人
・保育士、幼稚園教諭:5人
・社会福祉士:1人

《2023年度採用者数》
・一般行政職:12人
・上級土木職:3人
・保健師:4人
・保育士、幼稚園教諭:7人
・司書:2人
・文化財技師:1人

《2024年度採用者数》
・一般行政職:39人
・上級土木職:3人
・上級建築職:1人
・上級電気職:1人
・上級機械職:1人
・上級化学職:1人
・保健師:3人
・学芸員:1人
・保育士、幼稚園教諭:7人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 4 14
    2023年 9 6 15
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 3 78.6%
    2023年 15 1 93.3%
    2022年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp93843/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

草津市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 草津市役所の会社概要