最終更新日:2025/5/20

大津市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
滋賀県

仕事紹介記事

PHOTO
職員の仕事と子育ての両立支援やキャリア形成を意識した人事配置など、ワーク・ライフ・バランスの実現を図り、働きやすい且つ働きがいのある職場づくりを推進しています。
PHOTO
「市民の生活を支えている」、そんな誇りとやりがいが持てる仕事です。様々な経験を積むことができ、自分自身をステップアップさせることができます!

募集コース

コース名
令和7年度大津市職員採用試験
大津市の未来を一緒に創造してくれる職員を募集しています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 上級事務職

一般行政事務

配属職種2 上級事務職(福祉)

健康福祉分野等に関する業務及び関連する一般行政事務

配属職種3 上級技術職(土木・建築・電気・機械・林業・化学)

土木:土木に関する計画・設計・監督等の業務及び関連する行政事務
建築:建築に関する設計・監督・点検等の業務及び関連する行政事務
電気:電気設備等に関する設計・監督・点検等の業務及び関連する行政事務
機械:機械設備等に関する設計・監督・点検等の業務及び関連する行政事務
林業:林業・森林に関する計画・設計・施工管理等の業務及び関連する行政事務
化学:化学に関する計画・監視指導・試験検査等の業務及び関連する行政事務

配属職種4 中級技術職(土木)

土木に関する計画・設計・監督等の業務及び関連する行政事務

配属職種5 職務経験者技術職(土木・建築・電気・機械)

土木:土木に関する計画・設計・監督等の業務及び関連する行政事務
建築:建築に関する設計・監督・点検等の業務及び関連する行政事務
電気:電気設備等に関する設計・監督・点検等の業務及び関連する行政事務
機械:機械設備等に関する設計・監督・点検等の業務及び関連する行政事務

配属職種6 保健師

保健指導に関する業務及び関連する行政事務

配属職種7 教育保育職

幼稚園、保育園等に関する保育業務及び関連する行政事務

配属職種8 学芸員(考古)

文化財保護課における埋蔵文化財の発掘調査並びに文化財保護課、歴史博物館等における調査、研究、普及等に関する事務及び関連する行政事務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビにてエントリーいただいた方へ応募に関するご案内をお送りしています。

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. SPI3

  4. 個人面接、集団討論

  5. 個人面接

  6. 内々定

※会社説明会への参加は任意となります
※この採用フローは上級事務職の事例となります
※各職種ごとに選考フローが異なります、募集要項にて確認ください

募集コースの選択方法 申込のタイミングで希望職種を選択ください
選考方法 SPI3、専門試験、面接(複数回)、実技等
※各職種ごとに異なります。募集要項にて確認ください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

各配属職種欄にて記載しています

募集人数 101~200名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

各配属職種欄にて記載しています

募集の特徴
  • 一般職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

上級職(大卒)、福祉職

(月給)243,600円

243,600円

上級技術職(大卒)

(月給)243,600円

243,600円

中級技術職(高専卒)

(月給)230,700円

230,700円

職務経験者(経験4年)

(月給)261,400円

261,400円

職務経験者(経験8年)

(月給)276,900円

276,900円

職務経験者(経験13年)

(月給)288,400円

288,400円

保健師(大卒)

(月給)275,800円

275,800円

学芸員(大卒)

(月給)243,600円

243,600円

教育保育職(大卒)

(月給)248,400円

248,400円

教育保育職(短卒)

(月給)237,600円

237,600円

※教育保育職のみ令和8年4月時点での予定です。

通勤手当、期末・勤勉手当、扶養手当、住居手当等がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。

  • 試用期間あり

6カ月間、待遇は変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、期末・勤勉手当、扶養手当、住居手当等がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。
また、経歴等に応じて上記に一定の額が加算されることがあります。
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(2024年4月1日)
※期末・勤勉手当として支給
6月:2.45月
12月:2.05月
年間休日数 125日
休日休暇 休日は土曜日・日曜日(完全週休2日制)、祝日、年末・年始です。
有給休暇は、年次休暇が1年度につき20日あり、20日間を限度として次年度に繰り越すことができます。そのほか特別休暇(夏季休暇、学校行事休暇、家族看護休暇など)があります。
待遇・福利厚生・社内制度

各種福利厚生が充実しています。
病気やけが・出産・結婚などのときに給付を行う事業や健康診断の実施、住宅取得などのための各種貸付などを行っています。
そのほか、職員相互の親睦を深めるために、フルーツ狩りやスポーツイベントを実施しています。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 滋賀

滋賀県大津市勤務

勤務時間
  • 8:40~17:25
    実働7.45時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
サポート体制 新規採用職員に指導担当者が付きます。一つ一つ丁寧に指導し、困ったことはすぐに相談できる支援体制が整っています。

問合せ先

問合せ先 大津市御陵町3番1号 大津市職員選考委員会(大津市役所総務部人事課内)
代表(077)523-1234
直通(077)528-2711

画像からAIがピックアップ

大津市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン大津市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大津市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
大津市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。