最終更新日:2025/5/19

(株)ytv Nextry

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 放送
  • 広告

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • クリエイティブ系

カメラのほうが大きい!?身長152cmの女性カメラマン

  • Y.R
  • 2018年入社
  • 同志社大学
  • 文化情報学部 
  • 映像取材部
  • ニュース・情報番組のカメラマン

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名映像取材部

  • 仕事内容ニュース・情報番組のカメラマン

ytv Nextryを漢字1字で表すと

「色」です。理由としては2つあります。1つ目はytv Nextryは制作や撮影、編集など“色”々な職種の方が在籍する総合制作プロダクションだからです。つまり制作から編集・ポスプロまで全ての業務を担うことができ、ytv Nextryだけで番組を制作することも可能だということです。これは特徴の1つでもあると思います。2つ目は社員の人達が十人十“色”だからです。人柄はもちろん仕事の考え方一つをとってもまさに十人十色です。映像の世界は正解がなく、十人いれば十通りの撮影映像や編集が存在します。それが社員一人一人の色となっていると考えます。


今までで1番印象に残っている仕事

2020年の春はコロナの影響もあり、桜が見頃になってもお花見ができない状況になってしまいました。そんな中、桜の盆栽が人気になっているという企画取材に行かせてもらったのですがその取材が印象に残っています。これは私がカメラマンとして独り立ちして初めて行かせてもらった企画です。初めての企画ということもあり、私が撮影した映像でちゃんとしたVTRになるのか、不安と緊張の中取材に行きました。しかし私が撮ってきた映像だけでVTRが出来あがるわけではありません。VTR全体の構成を考える記者さんや私が撮影してきた映像を編集するエディターさん皆さんの力があるからこそVTRが出来るのだとこの取材を通じて再確認することが出来ました。実際に放送されたVTRを見た方々に桜の盆栽きれいだねといった声や実際に桜の盆栽が欲しくなったといった声を聞くことができ、自分の自信にもつながりました。


今後の仕事における目標や夢

私はドキュメンタリーを撮影できるカメラマンになることを目標としています。ドキュメンタリーを撮影することは、ニュースや企画を撮影することより更に難易度が高くなります。私はカメラマンとして走り出したばかりで、ドキュメンタリーを撮影するにはまだまだ撮影技術も撮影に対する考え方も足りていません。しかし、日々のニュース撮影や企画の撮影を積み重ねてドキュメンタリーを撮影できるよう様々な力を身につけていきます。


休日の過ごし方

同期といろいろなところへ遊びに行きます。例えばユニバーサルスタジオジャパンの年間パスポートを持っている同期メンバーで遊びに行ったり、居酒屋へ飲みにいったり、一眼カメラを持って写真映えしそうなところへ行き写真を撮ったりしています。また、家でゆっくり過ごす日もあります。録り溜めているテレビ番組を見たり、本を読んだりすることが多いですが、最近は好きな俳優がユーチューブにアップしている料理動画を見ながら同じご飯をつくることにハマっています。


就活生に向けてメッセージ

皆さんはテレビ業界の仕事というとどういう仕事内容を想像しますか。芸能人に会える、徹夜が当たり前等でしょうか。たしかにテレビ業界の仕事は少し変わっているかも知れませんし、他業種の仕事より大変なことも辛いことも多いかも知れません。しかし、それ以上にやりがいを感じる瞬間も多くあります。それは仕事に正面から全力で向き合うことで初めて感じる事ができます。同じように就活生の皆さんも就活に正面から全力で向き合ってみてください。きっとどんな結果になっても皆さんが納得できる道に進めるはずです。まだ迷っている人や不安を感じている人も多いかもしれませんが、妥協せず自分の進みたい道へ向かって諦めず頑張ってください。


  1. トップ
  2. (株)ytv Nextryの先輩情報