最終更新日:2025/4/28

(株)ytv Nextry

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 放送
  • 広告

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • クリエイティブ系

まじめに生きています!

  • S.Y
  • 2006年入社
  • 大阪スクールオブミュージック専門学校
  • 作曲・編曲コース
  • 音効MA部
  • 映像作品における音の最終調整

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名音効MA部

  • 仕事内容映像作品における音の最終調整

ytv Nextryを漢字1字で表すと

「未」です。いい意味で。都度、ひとつの仕事に終わりを迎えても、それに満足することなく、甘んじず、社員ひとりひとりが、より良い次へ、未来へと、飽くなき挑戦を続ける。そして、そんな変化を続ける社員を有する、未だ完成を見ない、見ることのない。そういった会社だと思います。いい意味です。


今までで1番印象に残っている仕事

「キューバが愛した日本人」という番組を担当したことです。
キューバのために尽力した、竹内憲治という方の人生を追ったドキュメンタリーだったのですが、向井理さんの現地ロケに加え、当時の再現ドラマもあるなど、演出も非常に凝っていて、その時の自分には手に余るように感じた仕事でした。アフレコ、ボイスオーバーなどと呼ばれる、現場の音声を、後から録音した音声に差し替えるといった手法も目白押しで、四苦八苦しながらも最後までやり遂げたことを記憶しています。その後、完成試写を終え、上司から「お前の仕事が光っていたな」と言ってもらった時には、素直に嬉しく思いました。様々な引き出しが増え、成長を感じた仕事でした。


今後の仕事における目標や夢

この仕事、特にこの会社では本当に様々な仕事に携わります。ドキュメンタリー、バラエティー、情報、報道、音楽系など、テレビ番組が多いのはもちろんですが、その他にも、CMや企業のVTR、イベントやアミューズメント施設で使う映像作品などなど。
それらを選り好むことなく、得手不得手なく、すべてをより高いレベルでパフォーマンス出来るようになっていくことが目標です。そして自分の名前でたくさんの仕事を取り、一生現場で仕事をしていくことが夢ですね。


休日の過ごし方

お酒を呑んでいます。主にお酒を呑んでいます。
家でも、外でも呑んでます。酒場にはいろんなものが詰まっています。
人生の、為になるものが。失敗もします。それもいいんです。私の半分はお酒で出来ています。
言いすぎました。
もちろん社内の人とも、酌み交わすこともあります。仕事の話をし、議論を戦わせたりもしますが、普段は聞かないプライベートな話をしたりもします。意外な面を見られたり、その人となりがよく知れ、仕事をする上でも良い影響があるように感じます。


就活生に向けてメッセージ

一番好きなことを仕事にするのは素敵なことです。ただ、叶わないことももちろんあると思います。ちょっと興味がある、なんとなく良いかな、で、始めてみるのも悪くないと思います。意外と続いたりします。だんだん好きになっていくのも素敵なことです。私はそうでした。
適度に頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ytv Nextryの先輩情報