最終更新日:2025/5/1

(株)スポーツフィールド

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 広告
  • イベント・興行
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系
  • 販売・サービス系

入社初年度から新規事業へのチャレンジ

  • 田中亮輔
  • 2021年
  • 駒澤大学
  • 経済学部経済学科
  • スポーツ事業部門/本社オフィス
  • メンバーのマネジメントおよびリクルーティングアドバイザー

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • スポーツ・玩具・ゲーム製品
  • その他メーカー・製造関連
  • 銀行・証券
  • フィットネスクラブ・エステ・理美容

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名スポーツ事業部門/本社オフィス

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容メンバーのマネジメントおよびリクルーティングアドバイザー

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

今の仕事のやりがい

一所懸命に頑張ってきた学生と「おめでとう」の気持ちを共有する瞬間です。右も左も分からない状況の中で一緒に進んできた、頑張ってきた成果だと思います。それだけでなく、入社までの目標も一緒に考えることも大事にしていました。内定が決まったから終わりというわけではなく、むしろ始まりに近いと考えているので、未来に向けた目標を一緒に設定していました。そういった瞬間がやりがいに感じます。


仕事で大切にしていること

この仕事は知識・知性が求められる仕事だと思っていて、常に情報のアップデートが必要です。小さなことですが、朝5分だけ早く起きて新聞や経営者のコラムを読んだり、10分だけ早く出社して1日のスケジュールを整理して、何をどこまで行うか目標設定したり、万全の状態で仕事がスタートできるようにしています。何事も1日で上達することは難しいと思うので、日々継続していくことで自分を磨いていこうと思います。


当面の目標

今後はマネージャーとして部下の育成をしていきますが、その中で大事にしたいのは「誰かのための行動」が自分の力を何倍にもするということを伝えていきたいと思います。もちろん、自分がこうなりたい、どうなりたいという目標は重要です。それと同じくらい、自分以外のために頑張れる目標やマインドを大事にしていってほしいと思います。このインタビューでお伝えしたように1位になりたいという気持ちはずっと思って仕事をしてきましたが、食い込めるけど取り切れない自分がいました。それを変えたのは「道筋を鮮明に描くこと」と「誰かのために行動し続ける」の2つでした。これまでも意識していましたが、明確に定められたことでこれまでの自分の限界を突破できた感覚があります。さらに活躍を期待している部下にもそういったマインドを大事に仕事に向き合って欲しいです。


  1. トップ
  2. (株)スポーツフィールドの先輩情報