予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!古郡ホームの採用担当です。・古郡ホームについて知りたい・住宅、不動産関係の仕事に興味がある・仕事内容ややりがいについて知りたい 等少しでも気になる方はぜひエントリーをお願いします!
「地域の暮らし」を支える為、多くの事業を展開し、最初から最後までお客様に寄り添えるのが魅力です。
100年以上続く歴史がありながらも、新しい取り組みも積極的に行っています。
産休・育休取得率が100%です。働きながら子育てする人の為の「子育て応援プラン」制度があります。
山口さん(左)と加部さん(右)。古郡ホームの「親しみやすい人間関係」が居心地の良さに、「チームとしてのまとまり」が成長の原点になっているという。
私は住宅建築の工事を監督する施工管理職に就いています。1年目に先輩の現場に入って仕事の基本を習得後、2年目から工事を指揮する現場代理人となり、主に注文住宅を担当しています。注文住宅は、それぞれがお客さまのこだわりに満ちた個性的な住まいばかり。イメージの相違がないよう、お客さまとの確認は欠かせません。現場では図面を見ながら細部の納まりを考えつつ、職人さんに的確な指示を出していきます。難しい面もありますが、モノづくりの楽しさや奥深さを実感できる仕事です。地元の埼玉県で仕事ができることと、雰囲気の良さにひかれて当社への入社を決めました。最大の魅力は社内の風通しの良さ。上司や年長の先輩はもちろん、社長や役員とも気さくに話ができます。また仕事だけでなく、献血やプロギング(清掃活動しながら行うジョギング)など地域貢献につながる活動にも積極的。社員全員が同じ目標に向かって動いている一体感が特徴です。建築業界の仕事は専門分野が分かれていますが、当社で活躍しているのは広い視野を持ち、先を見て行動している人たち。私もそんな先輩方から多くのことを学んでいます。(工務部 工務課/山口 恭佑 /2020年入社)大学で建築を学んで、地域に密着した住宅販売の仕事をしたいと思い、深谷市に根付いている当社を選びました。入社の決め手になったのは、会社訪問時に先輩社員が私たち 就職活動生 と同じ目線で話し、親しみあふれる対応をしてくれたことです。若手の意見を尊重する会社だということがよく分かりました。所属する営業設計課は、注文住宅の営業と設計を並行して行っています。新人の私は見学会の準備や先輩の商談に同席させてもらいながら、営業の基礎を勉強中。7月からは自分が中心となって商談を進め、10月に初めての単独受注を獲得することができました。営業職には地元の土地や住宅の知識だけでなく、金融(ローン)の知識も求められます。お客さまから「加部さんの対応が良かった」と褒められ、うれしかったですね。当社の強みは、社員が単独ではなくチームの一員として働いていること。どの部署でも社員は常に相談し、互いに高め合いながら仕事に取り組んでいます。こういう環境があるからこそ、私も早期に契約を取れたのだと思います。(新築事業部 営業設計課/加部 ほのか/2022年入社)
幅広い年代やライフステージに向け、住生活に関わる全てのサービスをワンストップで提供します。主に6つの事業領域を展開しています。
男性
女性
青山学院女子短期大学、跡見学園女子大学、関東学院大学、群馬日建工科専門学校、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、埼玉県立中央高等技術専門校、埼玉純真短期大学、城西大学、上武大学、聖学院大学、崇城大学、大正大学、大東文化大学、中央工学校、東京経済大学、東京国際大学、東京デザイン専門学校、東京電機大学、東京日建工科専門学校、東邦音楽大学、東放学園専門学校、東洋大学、日本大学、フェリカ家づくり専門学校、文化学園大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、目白大学、立正大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp93969/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。