最終更新日:2025/4/2

丸善出版(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 出版
  • 教育
  • 化学
  • 放送

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
総合コース
学術専門書の出版にかかわるお仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ■企画編集、制作部門

書籍・電子書籍や映像教材の企画・編集・制作、体裁の検討や装丁、発注などにかかわる業務です。
手がけるのは学術専門分野全般(理工・医学・人文・社会科学)の教科書・専門書・事典やハンドブック類、及びそれらの電子書籍、大学や専門学校の授業や実習で使用する映像教材、オンラインで利用するコンテンツサービスなどです。
企画・編集部は1グループ3人から8人程度の7グループ体制で、書籍系が6グループ、映像教材が1グループです。制作部は1グループ体制です。

配属職種2 ■営業、広告・宣伝部門

販促活動や受発注業務、ホームページやSNSを通じた宣伝活動、販促物の作成などを通じ、当社商品(書籍・映像教材など)を読者やユーザーに届ける業務を行っています。
営業部は役割別に3グループ、広告・宣伝部は1グループです。

配属職種3 ■管理部門(総務・人事・経理)

経理、総務、法務、人事など、会社の経営をサポートする業務全般を行っています。
印税や売上管理など経理業務全般、働きやすい環境づくり、著作権や法務・知的財産に関する業務、採用や研修、労務管理など、会社の屋台骨を支えます。

配属職種4 当社では、一般的に下記のフローで業務が進行します。

1)企画立案(主に企画・編集部)

どんな本を作るか、誰に書いてもらうか、大学教授や研究者といった方々へのヒアリングや、学術分野のトレンドリサーチ、市場規模の算定などを行いながら、企画を立案します。企画はベテランから若手まで垣根なく意見を出し合い、ブラッシュアップしていきます。新しい企画を生み出していく熱意のある方を歓迎します。

2)編集制作(主に企画・編集部、制作部)

著者の先生方に執筆いただいた原稿を、書籍等の形にしていきます。1冊の本をつくるのに、半年から2年ほど(長ければ5年以上も)の時間をかけています。その間、編集会議や校正などを通じて著者の先生方との関係も自然に深まり、また一緒に本をつくりましょうとお声をかけていただくことも、ごく日常的にあります。内容や想定読者にマッチした形で世に出していきます。

3)販売促進(主に営業部、広告・宣伝部)

主な営業先は、大型書店や大学生協、取次店、大学の先生方などです。新刊の刊行、新商品の発売にあわせて、商品の特性にあわせた販売計画を策定し、受注活動、広告・宣伝を行っています。また、学会での書籍等の展示や、大学教員への教科書採用の働きかけなども行っています。ホームページやSNSを通じた宣伝も、大切な販促活動です。商品によって販売手法が異なるのも、大変ですがやりがいもあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 一次面接(個別)

  4. 筆記試験(作文)

  5. 部長・役員面接

  6. 内々定

会社説明会は企業理解の為に実施しています。
必要に応じて、別途面談を実施する場合があります。

採用内定後、先輩社員との懇談会を予定しています。

内々定までの所要日数 2カ月程度
・エントリーシート提出締切日からの所要日数です。
選考方法 書類選考・適性検査・筆記試験・面接(2~3回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ●エントリー時に提出いただくもの
・エントリーシート
  My CareerBoxから応募書類(エントリーシート)の提出依頼をいたします。
  マイナビ指定のエントリーシートと弊社のオリジナル設問に記入いただきます。

●役員面接時にご提出いただくもの
・卒業見込証明書
・成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)225,000円

225,000円

院了

(月給)234,000円

234,000円

  • 試用期間あり

期間:3ヶ月
待遇:特に変わりなし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤交通費全額支給・役職手当・時間外勤務手当等
昇給 年1回(4月)※2023年度実績
賞与 年1回(期末賞与)※2023年度実績
休日休暇 完全週休二日制(土曜、日曜、祝日)
夏季休暇(6月から9月の間で5日間)
冬季休暇(12月29日※土日祝の場合は別途休暇日支給)
年末年始(12月30日~1月4日)
年次有給休暇(初年度14日)
慶弔休暇(結婚、忌引など)
リフレッシュ休暇(勤続10年以降、10年毎に連続5日)
待遇・福利厚生・社内制度

厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険など各種社会保険完備
退職金制度
慶弔金
永年勤続表彰
契約保養所(出版健康保険組合)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

  • フレックスタイム制度
    ・標準労働時間:1日7.5時間
    ・コアタイム :11:00~15:00
    ※テレワーク勤務制度あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人

問合せ先

問合せ先 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-17 神田神保町ビル2階
経営管理部 総務・人事グループ 採用担当
TEL:03-3512-3274
 
URL https://www.maruzen-publishing.co.jp/
E-MAIL maruzenpusaiyo@maruzen.co.jp
交通機関 東京メトロ半蔵門線・都営新宿線・都営三田線
「神保町駅」徒歩1分

画像からAIがピックアップ

丸善出版(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン丸善出版(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

丸善出版(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
丸善出版(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ