最終更新日:2025/4/27

社会福祉法人くらしのハーモニー

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 医療・福祉系

「地域の中での生活の継続」を大切にしたい

  • 下垣 太介
  • 2018年入職
  • 龍谷大学
  • 地域福祉学科
  • 介護老人保健施設ハーモニーこが 介護部
  • 介護

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名介護老人保健施設ハーモニーこが 介護部

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容介護

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

入職のきっかけは?

大学で福祉を学んでいた事と、元々福祉の仕事に興味があった私は、京都府福祉人材サポートセンターの方に相談し、自分自身の考える福祉に対する思いと、同じ考え方の所は無いかを探していました。
「いつまでも住み慣れた地域で暮らしていけたら」とその想いと同様に地域で暮らすことを重要視していたのが、くらしのハーモニーでした。興味をひかれた私は、見学という形で3日間職場を見学し、様々な職種の方々とお話もさせて頂きました。「そんな考え方がるのか」と知見を広めたり、地域で暮らしていくにはどういったサポートが必要なのかを学びながら、地域の人の為に頑張ろうと考えた事で入職に繋がりました。


今取り組んでいる仕事は?

現在は老健で在宅復帰を目指しつつ長期で入所される利用者さんの生活介護に取り組んでいます。利用者さんの残存能力を維持出する為にリハビリ職員や看護職員、相談員、管理栄養士といった様々な他職種と連携してケアプランを作成し、それに基づいた利用者さんの為の生活が送れるように努力しています。


法人のおすすめポイントは?

皆さんの中でこんな介護をやりたいという思いがあるはずです。
私自身は大学で介護を学ぶ中で「地域の中での生活の継続」を大切にしたいという思いがありました。その考えと合致していたのが、くらしのハーモニーでした。
「ともに生き、ともに学び、ともに支え合う」高齢になっても住み慣れた地域でいつまでも暮らしたいという思いを大切にしているからこそ、地域に出て行って活動していき、だからこそボランティアさんもハーモニーにも来て下さります。より密接に地域と繋がっていける、そういった場面をインターンで見学させて頂いたので、ぜひ働きたいと思ったことがきっかけです。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人くらしのハーモニーの先輩情報