最終更新日:2025/4/23

地方独立行政法人神奈川県立病院機構

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
神奈川県
資本金
135億円
売上高
650億円(2024年3月)
従業員
3,949人(2024年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

神奈川県内で全5病院を展開!

採用担当者からの伝言板 (2025/03/11更新)

伝言板画像

みなさまこんにちは!
地方独立行政法人神奈川県立病院機構です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
採用試験のスケジュールについては、神奈川県立病院機構ホームページをご確認ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
福祉施設を併設した、全国屈指の小児総合病院である神奈川県立こども医療センター。
PHOTO
高度・最新医療を推進する、がん専門病院である神奈川県立がんセンター。

適確な医療を迅速に提供し、健康な社会の実現に寄与します。

PHOTO

高度先進医療と救急医療を提供する、循環器・呼吸器病の専門病院である神奈川県立循環器呼吸器病センター。

「神奈川県における保健医療施策として求められる高度・専門医療等の提供、地域医療の支援等を行うことにより、県内医療水準の向上を図り、もって県民の健康の確保及び増進に寄与することを目的とする」のが私たち神奈川県立病院機構です。
足柄上病院、こども医療センター、精神医療センター、がんセンター、循環器呼吸器病センターの各病院が持つ機能を存分に発揮し、患者さんに「質の高い安全な医療」をお届けしています。

会社データ

プロフィール

「神奈川県立病院機構」という名前のとおり、当機構は2010年の発足から、「神奈川県における保健医療施策として求められる高度・専門医療等の提供、地域医療の支援等を行うことにより、県内医療水準の向上を図り、もって県民の健康の確保と増進に寄与すること」を目的としています。
神奈川県立足柄上病院、神奈川県立こども医療センター、神奈川県立精神医療センター、神奈川県立がんセンター、神奈川県立循環器呼吸器病センターの全5病院に加えて、本部事務局の全6所属において、県民の皆様の期待に沿えるよう日々努力しています。

事業内容
神奈川県立病院機構は4つの専門病院と1つの総合病院からなり、それぞれ別々の役割と機能をもちます。

・神奈川県立足柄上病院 【高齢者医療と地域包括ケアシステム構築に取り組む総合病院】
足柄上病院は、本県でも高齢化が進む足柄上地域において、救急医療、地域包括ケアシステムの構築に取り組み、全県への普及に努めています。
さらに、専門的な感染症医療の拠点病院・災害拠点病院としての体制を整備しています。

・神奈川県立こども医療センター 【福祉施設を併設した全国屈指の小児総合病院】
こども医療センターは、全国初の福祉施設を併設した小児専門の総合病院であり、総合周産期施設として、高度専門医療と緩和ケアの充実を図っています。
また、近年では在宅移行支援なども推進しています。
更に、県内唯一の小児がん拠点病院としての役割を果たすとともに、臨床研究機能の充実や人材育成、福祉相談などの組織横断的な対応にも努めています。

・神奈川県立精神医療センター 【県の中心的役割を担う精神科医療の専門病院】
精神医療センターは精神科救急医療システムの基幹病院として充実した救急医療を提供し、地域の医療機関と連携しています。
また、依存症、ストレスケア、思春期、医療観察法の4つの分野で専門的な医療を提供しています。

・神奈川県立がんセンター 【高度・最新医療を推進するがん専門病院】
がんセンターは神奈川県におけるがん医療の中枢機関(都道府県がん診療連携拠点病院)として、手術、化学療法、放射線治療の高度・専門医療を実施するとともに、がんワクチンセンター、漢方サポートセンター、緩和ケアセンターなどがん治療の充実強化に取り組んでいます。

・神奈川県立循環器呼吸器病センター 【高度先進医療と救急医療を提供する循環器・呼吸器病の専門病院】
循環器呼吸器病センターは循環器・呼吸器病の専門病院として地域医療の充実に貢献します。肺がんなどの呼吸器疾患、心臓血管疾患、循環器疾患における高度で低侵襲な手術や治療を実施しています。また、結核指定医療機関として、結核医療を行っています。

PHOTO

県の中心的役割を担う、精神科医療の専門病院である神奈川県立精神医療センター。

本社郵便番号 231-0005
本社所在地 神奈川県横浜市中区本町2-22
本社電話番号 045-651-1233
設立 2010(平成22)年4月1日
資本金 135億円
従業員 3,949人(2024年4月)
売上高 650億円(2024年3月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 52 92 144
    取得者 15 92 107
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    28.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (63名中27名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
(例:事務職員の研修)
・新規採用職員、転入職員等研修
 ⇒理事長講話、医療安全、県立病院機構の概要や機構経営について学びます。
・新規採用職員研修
 ⇒文書事務、ビジネスマナーや財務経理事務が身につきます。
・診療報酬基礎セミナー
 ⇒診療報酬のしくみ、診療項目ごとの算定方法を学びます。
・法人採用事務職員病院等研修
 ⇒各病院等での短期実務研修であり、配属所属以外の病院等において、業務を体験又は経験することが出来ます。

このほか、職種に応じた研修も多数行っています。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、東京医科歯科大学、広島大学、明治学院大学、横浜市立大学、千葉大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、桜美林大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、環太平洋大学、関東学院大学、北里大学、共立女子大学、杏林大学、敬愛大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉県立大学、産業能率大学、上智大学、昭和大学、昭和女子大学、成蹊大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京薬科大学、長崎大学、二松学舎大学、日本大学、日本体育大学、福岡大学、法政大学、星薬科大学、北海道大学、横浜国立大学、横浜薬科大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
横浜医療秘書専門学校、横浜公務員&IT会計専門学校、広島公務員専門学校、東京医療福祉専門学校、仙台医療秘書福祉&IT専門学校

学校法人岩崎学園横浜医療情報専門学校、専修大学北海道短期大学

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
139名  138名  155名
※全職種の採用者数
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 14 118 132
    2022年 17 117 134
    2021年 24 118 142
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 132 14 89.4%
    2022年 134 21 84.3%
    2021年 142 25 82.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp94263/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

地方独立行政法人神奈川県立病院機構

似た雰囲気の画像から探すアイコン地方独立行政法人神奈川県立病院機構の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

地方独立行政法人神奈川県立病院機構と業種や本社が同じ企業を探す。
地方独立行政法人神奈川県立病院機構を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 地方独立行政法人神奈川県立病院機構の会社概要