最終更新日:2025/4/30

中央開発(株)

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 建設
  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他理科系
  • 技術・研究系

大学で学んだことを実社会で活かせる業界に入りました

  • K.T
  • 2006年入社
  • 山形大学
  • 理学部地球環境学科
  • 技術部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部

建設コンサルタント業界に興味を持ったきっかけ・中央開発に入社を決めた理由は?

私が学生のときに新潟中越地震が発生し、研究室の指導教官とともに地震発生後間もなくの現地に入って災害調査団のお手伝いをする機会がありました。その際に、地盤調査会社や建設コンサルタント会社の方々が現地で調査をしているのを見る機会がありました。自分が大学で専攻していた学問が実社会で役立てられている様子を見たことが、現在の業界に入るきっかけになりました。


一番心に残っているエピソードは何ですか?

大規模な斜面災害の発生現場で、2次災害を防ぐための観測業務を担当していたのですが、ちょうどお盆休み中に強力な台風が現場を直撃しました。私は実家に帰省中だったのですが、施主の依頼で緊急対応をすることになりました。遠隔監視のデータをパソコンで確認し、斜面災害が発生する危険性について施主に電話とメールで見解を報告するということを1~2時間毎に、3日間ほど数人で交代しながら行いました。中々大変でプレッシャーのかかる作業でしたが、施主からはとても感謝されました。単純なことではありますが、お客様や地元の方から感謝されるというのは、この仕事をして良かったと思える時だと思います。


中央開発はどんな会社?会社の魅力を紹介!

個人の声や意見が、会社全体に届きやすいことが良いところかなと思います。若手でもやりたいことを発信していけば、それがかなう会社だと思います。


趣味・オフの過ごし方

体力維持と体形改善にランニングをはじめたら案外はまってしまいました。最近は冬なのでさぼりがちですが、休日は近所を走っていることが多いです。また、昨年はさすがに行けませんでしたが、大学時代の友人とは今でも時々旅行に行ったりします。そのあたりの時間の確保は比較的しやすい職場かなと思います。


これから社会に出る後輩へアドバイス・メッセージ!

私が就職活動をしたときは就職氷河期ということもあり、なかなか上手くいかないで心を病んでしまった友人もいました。最初の就職先というのは重要ですが、それで人生の大半が決まってしまうというほどのことではないと思います。あまり重たく考えすぎず、自分のやりたいようにやればいいと、個人的には思います。このような時期の就職活動で色々難しいこともあるとは思いますが、前向きに頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 中央開発(株)の先輩情報