予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名情報事業部
そもそも私の父が建設コンサルタントとして働いており,休日で出かけた際に,「今度,ここに造るんだ」と何もない荒地でいろいろと想像している姿がかっこよく,憧れもあったため,漠然と建設コンサルタント業界に興味を持ちました。また,大学でいろいろと学ぶうちに,私は調査・設計・施工のすべての精通した「ゼネラリストになりたい」と思い,さらに,土質(圧密)に関する研究を行っていたことや教授の勧めもあり,土質,特に軟弱地盤に強く,調査~設計までの幅広い業務を行っている総合建設コンサルタントである中央開発へ入社を希望しました。
入社してから5年ほど携わった大規模な宅地造成盛土の盛土管理業務が心に残っています。当時,当該事業も終盤ということもあり,問題のあるエリア(鉄塔や鉄道,調節地,民家が近接している,施工期間が短いなど)を一つずつ解決していきました。上司の指導のもと,建設コンサルタントとして適切なアドバイス(調査・解析・設計)を行い,発注者や施工業者とともに事業を推進させているというやりがいを感じました。また,この時の経験は,2011年に発生した東北地方太平洋沖地震の震災復興事業(高台移転)において大いに役立ち,鉄道の早期開通や住民の方々の安全で安心な住居の提供に寄与できたと考えております。
良くも悪くも古い社風のある会社ですが,人柄や風通しのようなものは良いかと感じております。怒鳴り声何て聞いたことありません。300人程度の会社ですので,地方も含めほぼ全社員の顔(人柄や技術力)が分かることから,業務毎に社内の担当者が変わるといっても,大体知った仲という感じで互いに助け合いながら業務を行っています。また,会社が社員の一人一人をよく見ており,会社として社員に投資する必要があるときは積極的に投資しているような気がします(研修や講習会は国内外問わず無料で参加させてくれますし,希望すれば博士課程の社会人コースへ通うことも可能です)。
この春に双子が誕生したため,妻の出産に合わせて私も育児休暇を1.5か月ほど取得し,育児に奮闘しました。仕事に復帰した後は,残業もほどほどに,子供のお風呂の時間までに帰宅するようにしています。育児と仕事と時間がない中でやれているのは,会社の理解があるからだと感謝しています。また,休日には多摩川沿いのサイクリングロードでサイクリングをのんびりと楽しみ,家ではペットの猫とじゃれ合いながらマッタリと過ごしつつ,サンゴと海水魚を飼育している水槽を眺めながら晩酌するといった過ごし方をしています。将来は子供と一緒にサイクリングに出かけたり,採取したザリガニなどを一緒に育てたりすることを夢見ています。
就活では自分のキャリアパスをイメージし,それを実現することが可能な会社や業界を選択することが重要かと思います。キャリアパスは「夢」や「願望」で良いです。自分の成長のために会社を利用する!くらいの気持ちで就職活動を行えば,後悔のない選択ができるかと思います。弊社では鳥取大学のOBが多く在籍しており,ほぼ全員が技術士を取得し,各支社・支店で第一線の技術者として活躍しています。もし入社されましたら一人前の技術者になれるように会社をあげて協力しますし,一人前の技術者になったあとは,業界や社会の発展などを見据えた仕事や,自分の拘りのある仕事に集中してもよいかと思います。やる気のある方待っています。