最終更新日:2025/3/21

(株)リビングギャラリー

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 営業系
  • 販売・サービス系

うまくできなかった自分に学生さんの親御様からお礼のお手紙が

  • M・I
  • 東北福祉大学
  • 総合福祉学部 社会福祉学科
  • 学生事業課
  • 学生寮の入居募集・運営管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名学生事業課

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容学生寮の入居募集・運営管理

現在の仕事内容

担当する学生寮の管理や入居募集に関する問い合わせ対応、学校への状況報告、提案などを関係各所と連携をはかり、運営を行っています。時には寮へ行き、管理人さんから情報をいただいたり、現地を目で見て維持管理の状況確認を行います。入退去の時期には、卒寮生の退寮手続きと新しい入寮者の募集と契約手続きが同時に必要なため一番忙しいです。その他にも、入寮生や保護者の方からのご相談の受付や、寮費の入送金に関する手続き、オープンキャンパスへの参加、入居募集のパンフレットやホームページなどの媒体や掲示物の作成、寮で行うイベントの企画など、一口で寮に関する業務といっても幅広く様々なことに携わることができます。


この仕事のここが面白い!やりがいに感じている点は?

面白さを感じていることは人との関わりです。この仕事ではお部屋を探しに来るお客様だけではなく、建物のオーナー様、学校の職員の方、建物設備の業者さんなど、たくさんの方と関わる機会があります。様々な立場や職業の方とお話しできるのでいろんな視点があることを知り、自分の考え方が広がりました。また、不動産には関連する幅広い知識が必要になることも面白さの1つです。建物の設備のこと、引っ越し時の手続き、お金や税金のこと、地域のこと、住む方の職業や家族構成によって異なる生活スタイルのこと、常に勉強です。入社して5年以上が経った今でも、初めて知るようなことや新しい学びがあり、自分の知識が増えていくことに面白さややりがいも感じます。年間の業務の流れ自体は同じですが、去年より良い仕事をするために「今年は何をしてみよう」と自分で考えて仕事ができる点もよいところだと感じています。


関わった仕事で一番印象に残っていることは?

ある時、親元を離れて一人暮らしを始めた学生さんが入居してすぐ、テレビの設置がうまくできずに困っているとご相談を受けました。親御様から業者でなくてもいいから誰か一緒に見てあげてほしいとご要望をいただき、私自身は全く知識もなかったのですがまずはお部屋に伺うことにしました。結局はうまく接続できずに別日に業者を手配して行ってもらうことになったためにお役に立つことはできなかったのですが、後日親御様がお礼のお手紙を送ってくださいました。結果がどうであれ、困った時にまず対応してくれたことが嬉しかったと書かれており、自分としては最善の対応ができたとは思わなかったのですが思わぬところで感謝していただき、自分の思っていることが相手にとって同じとは限らない、その時に自分にできることをまずはやるということで喜んでいただくことができ、役に立てるし必要としていただける、ということを感じ嬉しかった出来事でした。


リビングギャラリーに入社を決めた理由、実際に入社してみてどうだった?

自分の生活にも役立つ仕事をしたいと考えていた中で、不動産・住まいというものは誰にとっても必ず必要なものではあるけれどいまいちよくわからない分野だったことから興味をもって調べるようになりました。お部屋の紹介や案内以外に何をしているのかあまりわからずにいましたが、説明会で事業内容をきき、やっている業務の幅がとても広いことを知り、採用試験を受けることにしました。「お客様とお話する中でライフスタイルやご希望をお伺いし、それに沿ったご提案をする」という点が自分の良さを活かせるとも思いました。


仕事をする上で大事にしていること、今後の目標

人との繋がりや良好な関係を築くことを意識して行動をしています。寮の管理人さん、入寮している学生さんたちが通う学校の職員の方、建物の維持管理や修繕をしてくれる業者さん、社内の別部署の人など、いろんな人たちに協力してもらって自分の仕事が成り立ちます。また、受け身の御用聞きになるのではなく、何が本当にベストか自分の意見も言えるように、まずは行動してみることも意識しています。
今後は産休育休を取得し、仕事に復帰して今まで積み重ねてきた経験をさらに重ねていきたいと思っています。当社は多くの女性の先輩方が産休育休制度を利用して仕事復帰し、活躍しています。私自身も女性が社会で働きやすく、長く働ける職場にしていけるよう、良いロールモデルとなりたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)リビングギャラリーの先輩情報