最終更新日:2025/3/31

(株)オーケイエス

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
5億5900万円(2024年7月期)
従業員
36名(2024年1月現在)
募集人数
1~5名

【機械系学生大歓迎】革新的な利用技術と長年培った経験知で”人と機械が調和する次世代生産システム”を実現■東京勤務確約■完全週休二日制■駅近

【会社説明会受付中※4月枠追加】2026年新卒採用開始のおしらせ (2025/03/31更新)

伝言板画像

こんにちは!
株式会社オーケイエスのページをご覧いただきありがとうございます。

弊社では、2026年卒新卒採用の選考を開始いたしました。
現在セミナー画面より会社説明会のご予約を受け付けておりますので、ぜひご応募ください。

【会社説明会日程】
 4月10日 (月)
 4月17日 (月)




モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    次世代生産システムの実現に向け、個別変量生産方式を取り入れた技術を開発しています。

  • やりがい

    自身のアイディアがシステムとして形となり、お客さま先で活躍するのを見届けることができます。

  • 職場環境

    エンジニアとして速く成長できる環境があり、大きな仕事も早いうちから任せてもらえます。

会社紹介記事

PHOTO
2025年に創業90周年を迎える当社。長い歴史の中で培った幅広いノウハウを生かして新たな取り組みにも積極的に挑戦しています。長くて新しいモノづくりの会社です。
PHOTO
熟練の技術者たちの勘、コツ、経験といった“暗黙知”をデジタル化して切削加工システムへと生かし、さまざまなモノづくり現場の省力化や効率化に貢献しています。

切削加工システムの新たな価値を創造し、豊かな生活と社会の発展に貢献します

PHOTO

「社長は設計エンジニア出身。だからこそ社長から学ぶことはとても多いですね。困ったときに直々に指導してもらえるのもとてもありがたいです」(設計グループリーダー)

◆切削加工システムで、モノづくり現場の改善と革新をリード

当社は、自動車、航空機、バイク、楽器、半導体製造装置、農機などさまざまな分野で使われる部品づくりに欠かせない「切削加工システム」を開発・製造しているメーカーです。創業から90年にわたり培ってきた技術やノウハウを生かした当社オリジナルの「スタンダードユニット」に、熟練の技術者たちの勘・コツ・経験をデジタル化した「マスターパターン」でカスタマイズを加え、お客さまのモノづくりに適した高精度・高性能で安全な切削加工システムを提供しています。
今後はコストパフォーマンスを極め、カスタマイズ不要のスタンダード製品を幅広い層のお客さまに届けていきます。また航空宇宙など新しい分野へも積極的に活躍のフィールドを広げていきたいと考えています。新しい価値を創造するやりがいや、新しい市場を切り拓く醍醐味など、ベンチャー的な“ワクワク感”も仕事の中で存分に味わっていただきたいと思います!
<大神田 佐敏/代表取締役社長>

◆提案から設計、製造までトータルに関わるやりがい

現在、入社9年目。切削加工システムの設計業務をトータルに担当しています。お客さまの仕様コンセプトを理解し構想設計、その後、必要となる形状や機能を洗い出し構造および生産性の整合、最適化をして設計します。設計図面を基に弊社の製造部門で製造したシステムをお客さまと一緒に機能の確認に立ち会うまでが私の大まかな役割です。
自身のアイディアがシステムとして形となり、お客さま先で活躍するのを見届けるまで、技術者としてトータルに関われることがこの仕事ならではのやりがいでありおもしろさです。さらにその後、「生産性が上がったよ、ありがとう」とお客さまから言っていただけたときや、リピートをもらえたときにはより大きなやりがいが味わえます。
また、興味がある製品や普段愛用している製品のモノづくりに関われたときには特にテンションが上がりますね。同僚の中には、自分が愛用するバイクのモノづくりに関われて感激していたメンバーもいます。
技術者として活躍して、ゆくゆくは営業的な役割も担ってみたいです。お客さまへ「こんなこともできますよ」と積極的にアピールして、会社にも、お客さまにもより大きな貢献をしていきたいです。
<設計グループリーダー>

会社データ

プロフィール

当社が開発した治具クイックチェンジ方式・ベビーカンガルーシステムはそれまで3時間かかった切削加工治具(加工時に動かないように固定する装置)の交換をプッシュイン&プルアウトするだけの簡単操作で3分で交換、精度の高い位置決めを可能にした特許製品です。
働く人の労働時間を短縮することができ、在庫を作らない多品種生産に対応可能な画期的なシステムとして世界中の様々な分野の製造現場に取り入れられています。
ベビーカンガルーシステムの開発から20年。ベビーカンガルーAGVシステム、クレーンレスシステム、ロボット治具交換システム、パレット自動交換システムへとさらなる進化を遂げています。

また熟練の技術者の経験と勘が頼りだった超薄肉素材の高精度切削を可能にした「予圧サポート」(理化学研究所と共同開発)は航空機等の先端分野の製品開発に使われています。
今までになかった新しいものを生み出し、次世代生産システムのイノベーションを続けるものづくりの会社です。

事業内容
【製造業の変革をリードする知恵と力。】
グローバル経済の進行、多種変量生産ニーズの拡大、競争環境の激化。製造業を取り巻く環境は大きくその姿を変えつつあり、多くの製造メーカーは変化への対応を迫られています。

【革新的な利用技術と、長年培った経験知。】
私たち固有の「知恵」と「力」を最大限に活用し、変化を先取りする加工システムを築くこと。このことが、オーケイエスに課せられたミッションです。

【人と技術の未来のために】
良いものをより安く作るための単品種大量生産方式は、価値観の多様化により多品種に対応可能な変種変量生産方式へと移行してきました。さらに、これからの生産システムは1個生産を基にした個別変量生産方式への変革が進むと考えられています。 オーケイエスは個別変量生産方式を取り入れた「人と機械が調和する次世代生産システム」の実現に向け、 日々イノベーションを続けていきます。

◆詳細内容
工作機械システムインテグレーション
マシニングセンタ治具(取付具)の製作および販売
治具システムの開発・設計・製作
マシニングセンタ運用支援業務
加工システムおよびBabyKangarooSystem&の開発・設計・製作
3Dモデルの制作

主なお取引先企業
・トヨタグループ各社・日産自動車グループ各社・ホンダグループ各社・川崎重工業(株)・カワサキモータース(株)・(株)IHI・(株)IHIエアロマニュファクチャリング・(株)IHI回転機械・三菱重工業(株)・ヤマハ(株)・京セラ(株)・クボタ(株)・(株)井関松山製造所・DMG森精機(株)・ヤマザキマザック(株)・オークマ(株)・OKK(株)・(株)牧野フライス製作所・広島アルミニウム工業(株)・(株)ミツトヨ・SMC(株)・駿河生産プラットフォーム(株)
本社郵便番号 120-0015
本社所在地 東京都足立区足立2-21-2
本社電話番号 03-3889-6616
創業 1935年3月1日
設立 1955年8月1日
資本金 1,000万円
従業員 36名(2024年1月現在)
売上高 5億5900万円(2024年7月期)
ホームページサイト https://o-k-s.com/jp/
事業所 本社工場:東京都足立区足立2丁目21番2号

八潮工場:埼玉県八潮市木曽根664
株主構成 オーケイエスホールディング(株)100%
主な取引先 ・トヨタグループ各社
・日産自動車グループ各社
・ホンダグループ各社
・川崎重工業(株)・カワサキモータース(株)
・(株)IHI  ・(株)IHIエアロマニュファクチャリング ・(株)IHI回転機械
・三菱重工業(株)
・ヤマハ(株)
・京セラ(株)
・クボタ(株)
・(株)井関松山製造所
・DMG森精機(株)
・ヤマザキマザック(株)
・オークマ(株)
・OKK(株)
・(株)牧野フライス製作所
・広島アルミニウム工業(株)
・(株)ミツトヨ 
・SMC(株)
・駿河生産プラットフォーム(株)
関連会社 OKS DesignTech Inc.
フィリピン、設計/3Dモデリング
現地採用のみ(日本からの出向はなし)
平均年齢 45歳
平均勤続年数 12年
開発製品 【Baby Kangaroo System】( 特許第5155854号)
・Baby Kangaroo System FRONT SLIDE PACKAGE
・Baby Kangaroo System AGVシステム
・Baby Kangaroo System クレーンレスシステム
・BKS-SFC (協働ロボット用Baby Kangaroo System)
・BKS-ROBO (ロボット治具交換システム)
・BKS-APCパットチェンジャー(パレット自動交換システム)

【予圧サポート】
・クランプ装置(特許第5002646号 )
・ワークのビビリ振動抑制方法及びワークのサポート装置
・ワークサポート装置(エアー型予圧サポート装置)
 (本田技研工業株式会社との共同特許)
・予圧サポートとこれを用いた薄肉部材の超精密加工方法
 (独立行政法人理化学研究所との共同特許)
・予圧サポート応用・4点基準平均化機構
沿革
  • 1935年
    • 大神田工具製作所を創立。
  • 1990年
    • (株)オーケイエスに社名変更。
  • 2002年
    • 海外向け販売開始。予圧サポートを開発。
  • 2004年
    • 治具クイックチェンジ方式 Baby Kangaroo System開発。エアー型予圧サポートを開発。
  • 2005年
    • CAD/CAM連動システム構築。予圧サポートとこれを用いた薄肉部材の超精密加工技術を開発(独立行政法人理化学研究所との共同開発)
  • 2007年
    • OKS DesignTech Inc.設立。
  • 2008年
    • Baby Kangaroo System FRONT SLIDE PACKAGE販売開始。予圧サポートの米国特許を取得。
  • 2009年
    • 予圧サポートの国内特許を取得。足立区ワークライフバランス認定企業第1号に認定。
  • 2010年
    • Baby Kangaroo Systemの米国特許を取得。予圧サポートとこれを用いた薄肉部材の超精密加工方法の国内特許を取得。(独立行政法人理化学研究所との共同開発)
  • 2010年
    • Baby Kangaroo SystemのEU4カ国(ドイツ、イギリス、スイス、イタリア)特許を取得。
  • 2012年
    • 予圧サポート応用・4点基準平均化機構の国内特許を取得。Baby Kangaroo Systemの中国特許を取得。クランプ装置の国内特許を取得。八潮工場開設。 Baby Kangaroo Systemの国内特許を取得。
  • 2015年
    • 治具3Dデータベース500種類完成。
  • 2017年
    • 次世代に向けたBaby Kangaroo AGVシステムを開発。
  • 2020年
    • Baby Kangaroo Systemクレーンレスシステムを開発。
  • 2021年
    • カーボンファイバー3Dプリンター導入。軽量で剛性に優れたパーツを製造開始。ロボット用小型Baby Kangaroo Systemを開発。協働ロボット用Baby Kangaroo System BKS-FSCを開発。
  • 2023年
    • ロボット治具交換システム・BKS-ROBO Systemを開発
  • 2024年
    • パレット自動交換システム・BKS-APCパレットチェンジャーを開発

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.7%
      (37名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修(社内及び社外研修)
 ・会社の理念、ビジョンの理解 ・
 ・企業人としてのルール、仕事の進め方等、
 ・社外研修・ビジネスマナー 
 ・ものづくりの基礎知識

◆工場現場実地研修
 ・機械、組立現場における巡回実地研修でものづくり体験
 ・ものづくりのしくみ、技術習得
 ・機械設計演習
 
2カ月の研修後、各部へ配属。配属先で専門的なOJT研修

◆入社半年後、一年後にフォローアップ研修

◆随時 3D CAD講習(外部機関)
自己啓発支援制度 制度あり
・「機械設計の基礎講座」「3DCAD講習」等会社指定のセミナー受講料全額補助。
・会社が指定する技能検定1級、2級合格者に資格取得一時金を支給
メンター制度 制度あり
加入している健保が契約するメンタルヘルスカウンセリングセンターの公認心理師、臨床心理士の資格を有するカウンセラーとの電話及び面接によるカウンセリング
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・会社が指定する技能検定1級、2級合格者に資格取得一時金を支給
・技能検定試験に必要な資材等提供
・リーダー、マネージャープログラム、講習参加費全額補助
・年2回所属部署のリーダー・マネージャーとの面談
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神戸大学、日本大学、千葉工業大学
<大学>
近畿大学、芝浦工業大学、首都大学東京、千葉工業大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、富山大学、豊橋技術科学大学、日本大学、法政大学、前橋工科大学、明治大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、中央工学校

採用実績(人数)         2021年
------------------------------------------------------------
大学院卒    1名
専門校卒    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp94393/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)オーケイエス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オーケイエスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オーケイエスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オーケイエスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オーケイエスの会社概要