予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。北海道建設業信用保証(株) 採用担当です。この度は、当社のページをご覧いただきありがとうございます。ご興味をお持ちいただけましたら是非エントリーお願いいたします。たくさんのご応募、お待ちしております。
「入社前は堅い雰囲気の社風かと思っていましたが風通しが良く、先輩方にも気軽に相談もしやすい環境です」と話す3名。
当社では、決算書等から建設企業の財務内容を把握し、保証可能かどうかをまず判断します。入社以前は気づかなかったのですが、道路などの交通インフラに加え、公共施設、動物園など、北海道の観光資源に関わる様々な公共工事が行われています。特に今は、北海道新幹線の工事が行われており、この様な工事に金融的側面から携わっていることに大きなやりがいを感じています。現在は、公共工事の前払金保証等に係る審査業務を中心に行っています。上司をはじめとした、先輩社員たちがしっかりとサポートをしてくれるので、気軽に質問できる環境が整っているのも当社の魅力です。(鈴木愛唯/2022年入社/写真中央)企業研究では特に業種を絞らず、北海道で事業を展開している会社を中心に探していました。その中で建設業全体を支えるという貢献性が高い仕事であること、また、面接で会った社員の穏やかな雰囲気が決め手になり当社を志望しました。現在はSNSや自社のHPで公開している「ほっかいどう建設保証ニュース」で建設業界の情報発信を行ったり、企業や関連団体が参加する会議の議事録を作成するといった業務を担当しています。北海道の建設業界では、働き方改革やICTによる業務の効率化を積極的に進めています。業界のイメージアップや人材不足解消のための情報を発信し、若い人たちに建設業で働く楽しさや魅力を伝えることで、金銭面とは違った側面からも建設業をサポートしています。(宮内悠揮/2023年入社/写真右)元々は公務員を志望していましたが、せっかくの機会に様々な会社のことを知ろうと企業研究を行っていたところ、偶然当社のことを知りました。私が公務員を目指していたのは、自社の利益を追求する仕事ではなく、社会や地域に貢献できる仕事がしたかったからです。そのため、北海道の建設業を支えるという当社の業務内容や理念に深く共感し、当社への入社を決めました。保証審査業務には、前払金保証業務に直接関係する「公共工事の前払金保証事業に関する法律」、「建設業法」等、様々な法律や関連規程の知識が必要ですが、上司や先輩が丁寧に指導してくださる中で日々学びを深められており、成長を実感することができています。(山本悠太/2023年入社/写真左)
当社は、公共工事の適正な施工と、建設業の健全な発展に寄与することを目的として、「公共工事の前払金保証事業に関する法律」に基づき設立されました。公共工事前払金保証事業を通じて金融的側面から地域建設企業を下支えし、また地域建設企業と行政機関との架け橋として機能することで、北海道の社会資本整備の一翼を担っています。今後も保証業務についての専門的知識はもとより、広い視野に立って情報の収集と分析に努め、建設業界と行政機関の双方から信頼されるよう努力し、北海道の発展に貢献いたします。
札幌ワーク・ライフ・バランスplusに認定されました!
男性
女性
<大学> 小樽商科大学、弘前大学、北海道大学、北海学園大学、北海道教育大学
ほか
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp94627/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。