最終更新日:2025/4/24

(株)クラ・ゼミ

  • 正社員

業種

  • 教育
  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
静岡県
資本金
2,000万円
売上高
87億円(2024年3月実績)
従業員
約3,400名(2024年10月時点)
募集人数
101~200名

4月随時説明会実施中!内々定まで最短2週間◎「誰にだって輝ける舞台がある」のポリシーを元に躍進!全国403校で療育事業をはじめ、学習塾事業、就労支援事業を展開!

最短2週間以内に内々定を提示!/オンライン会社説明会4月も積極開催中です。 (2025/04/07更新)

伝言板画像

株式会社クラ・ゼミ 人事採用部です。
弊社に興味を持っていただき、ありがとうございます!

~【児童福祉部門】でお子さま一人ひとりの個性にじっくり向き合う~
株式会社クラ・ゼミが掲げるビジョン「一人ひとりが尊重され、
活躍できる社会の実現へ」に共感くださる仲間を募集しています。

*「児童福祉部門」は通年で新卒採用を実施予定です(終了時期が早まる可能性あり)
*勤務地はご希望をお聞きし決定します
*転居を伴う転勤はありませんが、社員希望による転勤はご相談にのります
*一人ひとりの個性に丁寧に向き合いサポートすることで自分自身も成長できる仕事です

4月に入り学業との両立で就職活動に集中できる時間が
限られてくるころかと思います。
弊社では4月から夕方17時開始のWEB説明会を追加開催!
最短2週間以内に内々定のご提示を差し上げられるよう取り組んで参ります。
選考・面接では学生お一人おひとりの意見や考えに耳を傾けながら
弊社への理解、皆様の今後についてお話しできたらと思います。
ぜひ説明会にご参加ください。

■ 選考について ■

1:会社説明会(オンライン)
2:面接
 ≪内々定≫

---------------------------------------------
Q.よく寄せられるご質問

Q.御社で働く社員の人柄や社風について教えてください

A.相談しやすい環境があります。 “一人ではない”と思える安心感があります。
「誰かの為に何かをしたい」「サポート」「共生力」を感じさせる
気持ちの温かい社員が多く活躍しています。

Q.どんな資格をお持ちの方が活躍しているか教えてください

A.児童指導員、臨床発達心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、
幼少中高教育免許、保育士などなど。
ご入社時に資格をお持ちでない学生さんには
ご本人様のご意向や適性に則したキャリアについても
ご相談受け付けております、まずはご応募ください。

Q.仕事のやりがいについて教えてください

A.お子様お一人おひとりの成長度合いに寄り添い、
個性別カリキュラムを提供しています。
できなかったことがでるようになった時、困難を克服できた時、
その喜びや達成感をお子様ご本人や親御さんを含めたご家族と一緒に
共感・共有でき、直接接しているからこそ「有難う」と感謝のお言葉を頂ける時、
やりがいを感じます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お子さま一人ひとりの個性に寄り添いながら成長の喜びを分かり合える仕事です。

  • 制度・働き方

    年間休日120日、週休2日制でGW・夏季・年末年始など休暇充実、通勤手当や住宅手当もあります。

  • 職場環境

    有給休暇取得年平均8.3日、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
教育・福祉分野での幅広い事業を通じて、全国の幼児、児童・生徒、働きづらさを感じる大人まで、一人ひとりに合わせた支援を提供しています。
PHOTO
クラ・ゼミの強みは、働く人そのもの。人と向き合い、人に寄り添い、一人ひとりの"やりたいこと"をひたむきにサポートできる人が集まっています。

学習塾・個別指導での経験や思いを、療育分野でも

PHOTO

クラ・ゼミの児童福祉部門は業界再大手の全国403教室を運営、働きやすい環境を整え、社員の声を経営に反映させるなど、個性を尊重し支え合う社風が魅力です。

■療育分野のトップランナーとして
クラ・ゼミの始まりは、近所の小中学生を対象として自宅で開いた学習塾でした。学習塾からスタートして通信制高校、保育園の運営もスタート。さらに児童福祉、就労支援へと事業内容は大きく広がりました。しかし、一人ひとりと真剣に向き合い、丁寧に寄り添いながら人生をサポートする姿勢は創業以来、まったく変わっていません。
「誰にだって輝ける舞台がある」という言葉は、「療育」「学習塾」「就労支援」とすべての分野で一貫してきた当社のポリシー。それは利用者様に対する姿勢だけでなく、社員に対する姿勢でも共有し、浸透している当社のキーワードでもあります。

現在採用・拡大を強化しているこどもサポート部門では、業界大手であるコペルの事業譲渡を受け、事業規模もさらに拡大しました。療育事業の国内トップランナーとして、発達に不安を抱える全国の子どもたちやご家族へのサポートを強化していきます。

■PICK UP!クラ・ゼミの魅力
01)児童福祉部門で業界最大手の403教室を運営
業界のトップランナーとして、研修制度なども充実。全国にネットワークがあるので、仕事をする上での情報を共有し、悩みなどを相談しやすい環境にあります。

02)働きやすい環境
社員一人ひとりを大切にするために。社長や事業責任者が全国の事業所で職員と直接対話し、その声を経営にも反映しています。
・年間休日120日、残業ほぼゼロ、持ち帰り仕事なし
・配属先は本人の希望で選択可。転居を伴う転勤は原則なし。本人希望での転勤は相談可能

03)互いの個性を尊重しあう社風
社員の性別、年齢、経験やさまざまですが、互いに仲間を思いやり、助け合いながら働こう、という姿勢は共通しています。

会社データ

プロフィール

1975年社長が自宅の6畳2間で数名の生徒を寺子屋式に指導したのが始まり。
現在は静岡県と愛知県に44校舎を運営する予備校であり、小学生から高校生を指導します。生徒それぞれの能力・個性・個性に対応できるよう多くのコース(下記参照)を設定しています。
 
【小学生】
<集団授業>
 ・算国の森(算数・国語・漢字 を個別に指導)
 ・能力トレーニングの森(学習に必要な基本的能力の訓練)
 ・英語クラブ「あえる」
 ・中学受験コース
<個別指導>
 ・1対1(1対2)
 
【中学生】
<集団授業>
 ・通常コース(主要5教科のライブ授業+演習 +3つの勉強会)
<個別指導>
 ・チャレンジ個別(PCを利用した主要5教科の指導)
 ・1対1(1対2)

【高校生】
 ・河合塾マナビス(河合塾の授業をPCで学習)
<個別指導>
 ・1対1(1対2)

近年は学習塾・予備校の運営に加えて、キラリ高等学院(通信制高校技能連携校)そして、こどもサポート教室「きらり」(児童発達支援・放課後等デイサービス)の運営を手掛け来たるべき未来に備えています。

【キラリ高等学院】
キラリ高等学校の技能連携校

【こどもサポート教室「きらり」】
発達障害など発達に課題を抱える幼児・児童・生徒に対して療育や学習支援を行っています。

事業内容
【児童福祉部門】
・児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援「こどもサポート教室」
 児童発達支援(1歳半~6歳)※未就学児
 放課後等デイサービス(小学校・中学校・高校生)
 個別療育

【就労支援部門】
・就労移行支援・就労定着支援・自立訓練(生活訓練)「アクセスジョブ」
 就職を目指す障がい者の方たちに必要なスキルや知識を身につけたり、一人ひとりにあった
 仕事を見つけたりするサポート

【学習塾部門】
・小・中・高一貫総合予備校 クラ・ゼミ
 小学生集団授業コース(算国の森・脳力トレーニングの森・英語クラブ「あえる」)
 中学生集団授業コース
 河合塾マナビス
 個別指導コース

【通信制高校 技能教育部門】
・クラ・ゼミ輝(キラリ)高等学院

【保育部門】
・クラ・ゼミ保育園

PHOTO

「すべての子どもに教育の場を提供したい。」それが、創業当時からのクラ・ゼミの想いです。

本社郵便番号 430-0944
本社所在地 静岡県浜松市中区田町230-15
本社電話番号 053-458-6111
創業 1975年
設立 1987年4月
資本金 2,000万円
従業員 約3,400名(2024年10月時点)
売上高 87億円(2024年3月実績)
事業所 【学習塾部門】
<小・中・高一貫総合予備校 クラ・ゼミ(21校)>
◆静岡県西部エリア(12校舎)
浜松本部校・鹿谷校・住吉校・三方原校・上島校・上浅田校・ 天王校・馬郡校
磐田本部校・磐田富士見校・袋井校・掛川西高前校

◆静岡県中東部エリア(2校舎)
藤枝校・静高前校

◇愛知県三河エリア(4校舎)
岡高前校・知立校・西尾校・高浜校

◇愛知県尾張エリア(3校舎)
名古屋本部校・一宮校・長久手校

<河合塾マナビス(10校舎)>
浜松鹿谷校・浜松田町校・磐田校・掛西前校・藤枝中央校・静高前校・
富士高前校・沼津校・豊橋駅前校・清水江尻校

【児童福祉部門】
<こどもサポート教室・コペルプラス(児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援)>
全国(北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、茨城、群馬、栃木、埼玉、千葉、神奈川、東京、新潟、石川、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、大阪、京都、奈良、和歌山、兵庫、岡山、広島、山口、徳島、香川、福岡、宮崎、長崎、大分、熊本、沖縄)403校舎(2025年2月時点)

【就労支援部門】
<アクセスジョブ(就労移行支援・就労定着支援・自立訓練(生活訓練)>
全国(北海道、青森、宮城、東京、埼玉、千葉、神奈川、新潟、静岡、愛知、大阪、岡山、福岡)24事業所(2022年12月時点)

【保育部門】
<クラ・ゼミ保育園>
神奈川県内2園
平均年齢 35歳
平均勤続年数 3年(2024年12月時点)
月平均所定外労働時間 8時間
関連会社・団体 ・一般財団法人 発達支援研究所
・学校法人 倉橋学園
育児休業取得者数 【女性】86名
【男性】11名
(2022年度実績)
沿革
  • 1975年
    • 浜松市海老塚に開校
  • 1987年~1991年
    • 鹿谷校(浜松市)開校
      富塚校(浜松市)開校
      磐田校(磐田市)開校
      大蒲校(浜松市)開校
      鹿谷校に2号館増設
      磐田校に2号館増設
      岡高前校(岡崎市)・北高前校(岡崎市)開校
  • 1992年
    • 北浜校(旧浜北市)・三方原校(浜松市)・
      六ツ美校(岡崎市)開校
      鹿谷校に3号館増設
  • 1993年
    • 西高前校(掛川市)・時習館前校(豊橋市)・
      豊西高前校(豊橋市)開校・
      浜松本部校(浜松市)開校
      岡高前校2号館増設
  • 1994年
    • 磐田トフル学院(磐田市)・静高前校(静岡市)開校
  • 1995年
    • 伝馬校(豊橋市)・蒲郡校(蒲郡市)・高浜校(高浜市)開校
  • 1996年
    • 浜松本部校新築移転
      上島校(浜松市)開校
  • 1997年
    • 住吉校(浜松市)・植松校(浜松市)開校
  • 1998年
    • 天王校(浜松市)開校
  • 1999年
    • 磐田富士見校(磐田市)・袋井校(袋井市)開校
  • 2000年
    • 入野校(浜松市)・聖隷クリストファー校(浜松市)・
      馬郡校(浜松市)・藤枝校(藤枝市)開校
  • 2001年
    • 東刈谷校(刈谷市)・安城校(安城市)・芳川校(浜松市)・
      上浅田校(浜松市)・焼津校(焼津市)開校
  • 2002年
    • 静岡本部校(静岡市)・碧南校(碧南市)・島田校(島田市)
      磐田本部校(磐田市)・富士校(富士市)・袋井校(袋井市)
      静岡中原校(静岡市)・富士高前校(富士市)
      静岡長田校(静岡市)開校
  • 2003年
    • 知立校(知立市)・清水石川新町校(静岡市)
      名古屋本部校(名古屋市)・西尾校(西尾市)
      浜北本沢合校(浜北市)・長久手校(旧愛知郡長久手町)
      一宮校(一宮市)・富士宮校(富士宮市)・富塚校(浜松市)
      豊橋北山校(豊橋市)開校
  • 2004年~2007年
    • 春日井校(春日井市)・桃花台校(小牧市)開校
      CG研究所発足
      クラ・ゼミ 輝(キラリ)高等学校開校(榛原郡吉田町)
      ブラジル人学校 E.A.S 経営権取得
      (浜松校・豊橋校・豊田校・碧南校・鈴鹿校)
  • 2008年~2010年
    • 河合塾マナビスと提携 河合塾マナビス6校開校
      (浜松鹿谷校・磐田校・掛西前校・藤枝中央校・静高前校・
       富士中央校)
      ブラジル人学校E.A.S 学校法人化
      (学校法人イーエーエス伯人学校)
  • 2011年
    • クラ・ゼミ輝高等学校 学校法人化
      (学校法人倉橋学園 輝高等学校)
      河合塾マナビス 浜松田町校 開校
  • 2012年
    • 輝高等学校を改称
      (キラリ高等学校)
  • 2013年
    • 河合塾マナビス 沼津校 開校
      キラリ高等学院 沼津校 開校
      こどもサポート教室「きらり」4校 スタート
  • 2014年
    • クラ・ゼミ輝高等学校 学校法人化
      (学校法人倉橋学園 輝高等学校)
      河合塾マナビス 浜松田町校 開校
  • 2015年
    • 河合塾マナビス 豊橋駅前校 開校
      キラリ高等学院 新静岡校 開校
      こどもサポート教室「きらり」28校 開校
  • 2018年
    • こどもサポート教室「きらり」全160校舎に
      障がい者就労移行支援事業「アクセスジョブ」事業開始 全国展開
  • 2019年
    • 保育園事業開始(横浜市認可保育園・企業主導型)
  • 2020年
    • 浜松中央幼稚園の経営権取得
  • 2021年~2022年
    • 浜松中央こども園として学校法人化
      こどもサポート教室「きらり」全187校舎に
      「アクセスジョブ」全25事業所に

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 11 86 97
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
有り:
新人研修、フォローアップ研修、階層別研修など
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
お茶の水女子大学、信州大学、京都文教大学、京都ノートルダム女子大学、岡山大学、武庫川女子大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知淑徳大学、愛知みずほ大学、秋田看護福祉大学、芦屋大学、跡見学園女子大学、岩手県立大学、江戸川大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪樟蔭女子大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山大学、岡山学院大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、鎌倉女子大学、関西外国語大学、環太平洋大学、北里大学、吉備国際大学、岐阜大学、九州大学、九州共立大学、京都大学、京都外国語大学、京都華頂大学、京都教育大学、京都女子大学、京都先端科学大学、京都ノートルダム女子大学、京都文教大学、近畿大学、熊本大学、敬和学園大学、健康科学大学、県立広島大学、皇學館大学、駒澤大学、滋賀大学、四国大学、四国学院大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡福祉大学、四天王寺大学、就実大学、上越教育大学、信州大学、杉野服飾大学、鈴鹿医療科学大学、清泉女学院大学、西南女学院大学、高松大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京福祉大学、東京未来大学、同朋大学、東北大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、徳島文理大学、常葉大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋女子大学、奈良教育大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟青陵大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、人間環境大学、ノートルダム清心女子大学、梅光学院大学、浜松学院大学、弘前学院大学、広島大学、広島国際大学、広島都市学園大学、広島文教大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井県立大学、福岡教育大学、福岡県立大学、福山大学、福山平成大学、佛教大学、平安女学院大学、法政大学、北星学園大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、武蔵野大学、明治大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口県立大学、立正大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
愛知文教女子短期大学、秋草学園短期大学、秋田社会福祉専門学校、麻生医療福祉&保育専門学校福岡校、大阪こども専門学校、大阪保育福祉専門学校、京都光華女子大学短期大学部、京都文教短期大学、近畿大学九州短期大学、香蘭女子短期大学、国際医学技術専門学校、慈恵福祉保育専門学校、信州リハビリテーション専門学校、西南女学院大学短期大学部、聖和短期大学、聖和学園短期大学、高田短期大学、東北文教大学短期大学部、長岡こども福祉カレッジ、浜松学院大学短期大学部、東筑紫短期大学、聖ヶ丘保育専門学校、広島福祉専門学校、広島文化学園短期大学、平安女学院大学短期大学部、YMCA健康福祉専門学校

採用実績(人数) 2019年 21名
2020年 23名
2021年 37名
2022年 76名
2023年 60名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 32 68 100
    2023年 20 43 63
    2022年 12 62 74
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 100 12 88.0%
    2023年 63 18 71.4%
    2022年 74 16 78.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp94698/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)クラ・ゼミ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)クラ・ゼミの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)クラ・ゼミと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)クラ・ゼミを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)クラ・ゼミの会社概要