最終更新日:2025/4/18

葉山町役場

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
神奈川県
資本金
※地方公共団体のためありません
歳入決算額
13,220,380円(2023年度実績) 13,354,548円(2022年度実績)
従業員
311名
募集人数
若干名

【一緒に働く仲間を募集!】地域と共に歩むキャリアを選ぼう。

採用担当者からのお知らせ

葉山町役場採用担当です!

ご覧いただきありがとうございます。

葉山町役場は、規模が小さい分、職員同士のコミュニケーションが活発で、
風通しの良い職場です。
若手のうちから、自分の担当業務を持つため、やりがいを感じやすいです。
また、1時間単位で有休を取得でき、プライベートも充実して過ごすことができます。


葉山町役場は、ホームページより募集を行っております。

下記のURLよりご確認ください。
https://www.town.hayama.lg.jp/chousei/syokuin_bosyu/index.html

■採用スケジュール
2025年4月採用→2024年9月募集(9月30日募集締切)
追加募集の際は、お知らせします。

■募集職種(予定)
一般事務職、保健師、建築一般事務職、土木技術職、業務員

■インターンシップ受入れ
随時、3~5日程度の日程で複数課で受け入れを行います。
受入れ希望時期の2カ月前までにお問い合わせください。


皆様のご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度があります。

  • やりがい

    町民の豊かな暮らしや福祉の向上に努め、葉山の町の発展に全力を尽くすことができます。

  • 職場環境

    小さい役場だからこそ、先輩との距離が近く相談しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
都心からわずか1時間の自然豊かな環境です。観光地としての側面だけでなく、葉山を居住地に選んでくださる方が年々増えています。
PHOTO
若い職員が多く、先輩との距離も近く、働きやすい職場です。

町民とともに考え、葉山のためにはたらき、葉山を創る仲間を募集します!

葉山町は、美しい海とみどり深い山々など豊かな自然に恵まれたまちで、古くから避暑避寒の地として知られ、多くの名士の別荘や居宅が設けられました。現在でも、御用邸の存在や美しい景観によって「静かで品のある落ち着いたまち」というイメージが定着しています。

先人の方々から大切に受け継がれてきた「葉山」に誇りと愛着を持ち続けられるようなまちづくりを進めていくことが今を生きる私たちの責務です。そのためには、「葉山」に暮らす、すべての人がまちづくりの主役となって、心豊かな人を育て、安全で快適な暮らしを維持しながら、地域の活力を創造していく必要があります。

葉山町は、来る令和7年1月1日に町制施行100周年を迎えました。
葉山町職員は、歴史を継承し、未来の葉山を創る仕事を担っています。

会社データ

プロフィール

【葉山町について】
葉山町は三浦半島の西北部に位置し、北は逗子市、東部・南部は横須賀市に接し、西は相模湾に面しています。
町の面積はおよそ17平方キロメートル、御用邸のある町としても有名です。
町内には鉄道網がなく、最寄り駅からバス路線を利用するか、車やバイクが主な交通手段となります。
都心から約1時間。海と山に囲まれた自然豊かな町で、南北4キロメートル続く海岸線は砂浜と岩礁の美しい景観が続いており、晴れた日には海の向こうに富士山や箱根、江ノ島を眺めることができます。

【配属先や業務の紹介】
主な職種は次のとおり
◆一般事務職(政策分野、総務分野、福祉分野、環境分野、都市計画分野、税、教育委員会ほか)
様々な分野において、施策の企画立案・実施、窓口業務、内部管理業務など幅広い業務に従事
◆土木技術職・建築一般事務職(公共施設課、下水道課、都市計画課、道路河川課)
道路・下水道・都市公園や公共施設などの都市基盤の計画・整備・維持管理に関する業務に従事
◆保健師(福祉課、子ども育成課、福祉課)
乳幼児から高齢者まで、幅広い世代の健康の推進、児童福祉、高齢者福祉、障害者福祉に関する業務に従事
◆保育士(葉山町立保育園(1園))
町立保育園での保育士業務に従事
◆管理栄養士(町民健康課)
地域の栄養相談、食育の推進に従事
◆業務員(クリーンセンター、道路河川課、総務課、町立小中学校ほか)
ごみの収集・運搬の他、施設の環境整備、道路維持のための土木作業に従事
◆栄養士(町立小学校ほか)
町立学校給食の栄養管理・衛生管理に関する業務に従事
◆給食調理員(町立小学校)
町立学校給食用料理の調理に従事

事業内容
環境問題や新しい生活様式など、日々変化する社会情勢に地方自治体も柔軟に向き合い、対応し、解決に貢献すること、そして、町民の皆様の豊かな暮らしや福祉の向上に努めることは、私たちに課せられた期待であり、当然の責務であると考えます。官民が連携し、ともに町を創る協働の理念のもと、将来にわたって葉山の町を守り、受け継がれるよう、町の発展に全力を尽くしています。

PHOTO

町民との距離が近く、直接ありがとうの声が聞けるのも、仕事のやりがいにつながっています。

本社郵便番号 240-0192
本社所在地 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
本社電話番号 046-876-1111
町制施行 1925(大正14)年1月1日
資本金 ※地方公共団体のためありません
従業員 311名
歳入決算額 13,220,380円(2023年度実績)
13,354,548円(2022年度実績)
事業所 葉山町内の施設(町立図書館、南郷上ノ山公園、しおさい博物館、浄化センター)
平均年齢 42.5歳(2024年度、一般行政職)
37.4歳(2024年度、消防職)
43.6歳(2024年度、清掃作業員)
沿革
  • 大正14年1月1日
    • 葉山町は、明治22年の町村制実施によって、木古庭、上山口、下山口、一色、堀内、長柄の6か村が合併して葉山村となり、大正14年1月1日に町制を施行しました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 16 26
    取得者 9 16 25
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    90.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 24.8%
      (113名中28名)
    • 2023年度

    男女ともに活躍できる職場を目指し、ワークライフバランスの推進や、キャリア形成のため、各種研修制度(階層別研修など)を設けています。

社内制度

研修制度 制度あり
■新採用職員研修
入庁時、半年のフォローアップ研修を実施しています。
■階層別研修
職位に応じ、必要な知識、技術を学ぶ研修を職場内外で実施しています。
■専門研修
職場ごとに必要な知識は、OJTだけでなく研修受講により学ぶことができます。

このほか、派遣研修、自主研究グループ助成等、年間を通じ公務時間中に複数研修を受講することでスキルアップできます。
自己啓発支援制度 制度あり
業務時間内外で受講可能なe-ラーニング研修を用意しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川県立保健福祉大学、関東学院大学、筑波大学、東京農業大学、東京理科大学、横浜国立大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、石川県立大学、岩手県立大学、桜美林大学、大妻女子大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、川崎医療福祉大学、関東学院大学、北里大学、岐阜大学、杏林大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、高知大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、産業能率大学、四国大学、実践女子大学、湘南工科大学、成城大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉科学大学、中央大学、中京大学、筑波大学、鶴見大学、帝京大学、デジタルハリウッド大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京医科歯科大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、鳴門教育大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、日本文化大学、文教大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 一般事務職実績
     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大 卒   2名  5名  6名
短大卒    ―   ―   1名
高 卒    ―   1名  ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 3 6
    2022年 1 1 2
    2021年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 0 100%
    2022年 2 0 100%
    2021年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp94951/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

葉山町役場

似た雰囲気の画像から探すアイコン葉山町役場の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

葉山町役場と業種や本社が同じ企業を探す。
葉山町役場を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 葉山町役場の会社概要