最終更新日:2025/4/10

(株)トラストファーマシー

  • 正社員

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
52億1,440万円(2024年9月期)
従業員
212名(薬剤師:123名 、管理栄養士:38名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

首都圏の地域医療を担う【(株)トラストファーマシー】

首都圏の地域医療を担う【(株)トラストファーマシー】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは。トラストファーマシー採用チームです!
当社ページへアクセスいただき、誠にありがとうございます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

調剤薬局ってどこも一緒?そう思っている学生の皆さん、ぜひ首都圏特化型薬局を体感してください。

(株)トラストファーマシーとは??
*~治療に参加する~を合言葉に薬剤師+管理栄養士の新たな可能性を実現
*首都圏特化型薬局を展開≪東京・埼玉・神奈川・千葉のみ≫


当社は【幸せで健康な人を増やす】ことを使命としています。

業界初となる「薬局のセカンドオピニオン」サービスを通じて、患者さまや地域の方々の疾病、薬、食、栄養、介護などの総合相談に応じています!!

ぜひ、少しでも興味を持って頂きましたらエントリーお待ちしております!!
皆さんにお会いできることを楽しみにしています♪

■トラストファーマシーオフィシャルHP:https://www.trust-ph.jp/
■トラストファーマシー新卒採用特設HP:https://recruit.trust-ph.jp/


【トラストファーマシーを知るキーワード】
・首都圏 ・健康サポート・管理栄養士との連携・年間休日122日 
・借上社宅・転居なし  ・研修認定薬剤師  ・ライフワークバランス 
・教育研修の充実    ・地域密着     ・在宅医療 
・多職種連携      ・かかりつけ    ・WEBセミナー 
・オンライン      ・連続休暇制度   ・服薬フォロー 
・健康フェア      ・薬剤自動ピッキングロボット


【感染症対策について】※一部、継続
引き続き、感染症対策の一環としてオンライン説明会の推奨やマスクを着用し、
最少催行人数での会社説明会を実施させて頂いております。

【従業員への配慮】※一部、継続
引き続き、全店舗にクリアパーテーションを設置し、感染防止対策を行っております。
可能な限り、時差出勤を推奨しております。
各種研修会及び社内勉強会等はオンラインを主として一部対面にて実施しております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地域で必要とされ、喜ばれ、愛される「ありがとう薬局」を目指して、おもてなしの心でコミュニケーションを深めています。
PHOTO
薬局に管理栄養士が常駐していることで、薬剤師との連携はもちろん処方せんを持たない患者さまも相談に来局してくれています。

地域包括ケアシステムの中心を担える次世代薬剤師を育成

PHOTO

「こんな薬剤師・管理栄養士になりたい」、そんな思いに応える為、一人ひとりの将来ビジョンを大切に、やりがいを持って働ける環境を整えています。人事研修課一同

私達の使命は、「幸せで健康な人」を増やすこと。
当社独自の【薬局のセカンドオピニオンサービス】を通して、患者様の健康寿命を延ばし、さらにQOLを向上させる取組みを行っています。

2025年『超高齢社会』に向けて、社会全体が構築を目指す地域包括ケアシステム。当社はそんな地域包括ケアシステムにいち早く参画し、介護職員向けにお薬の勉強会を実施。その他、WEB上で日常生活に役立つ健康フェアを配信しています。

当社はただの薬局ではなく、薬局を発信源に地域に医療をはじめ、健康についての情報をお届けする『地域のヘルスケアステーション』としての役割も担っています。
これからの薬剤師・管理栄養士が活躍する場は、薬局(内)に留まらず、地域(外)にあります。
地域医療の主役として患者さまへ親身に寄り添い、そして信頼され選ばれる薬剤師・管理栄養士として活躍していけるよう、人材教育に力を入れています。

会社データ

プロフィール

【企業理念】
人と人の繋がりからより良い価値を創造し、企業の成長と社員の幸福を同時に実現する

【ミッション】
私たちは事業を通じて地域の皆様にとって、なくてはならない存在となり幸せで健康な人を増やす

私たち、トラストファーマシーは創業から34年間、変わらず【企業理念】・【ミッション】を胸に、地域に愛され・信頼され・必要とされる薬局になるべく皆様の支えと共に成長してきました。

これからも1人でも多くの方に≪幸せ=健康≫を提供出来るよう努めて参ります。

■トラストファーマシーオフィシャルサイト
https://www.trust-ph.jp/

事業内容
 首都圏のみに調剤薬局32店舗を展開中
 薬剤師と管理栄養士の連携で地域医療に貢献!

【1】「かかりつけ薬剤師・薬局」として機能強化
  ■服薬情報の一元的・継続的把握
  ■24時間対応・在宅対応
  ■医療機関との連携
  ■オンラインツール「kakari」を利用した服薬フォロー等

【2】「薬局のセカンドオピニオン」サービスの実施
  ■医療、介護の総合相談窓口機能
  ■各種専門的知識を有する疾病に対するアプローチ
  (ガン・緩和ケア、在宅、糖尿病)

【3】地域の健康サポート機能強化(健康サポート薬局)
  ■薬剤師(薬)×管理栄養士(食)の連携による薬食道源のサポート
  ■地域住民の健康維持・増進
  ■地域関係機関との連携強化(多職種連携)


<地域の健康サポート薬局としての取組み>
◎社会的孤立&認知症リスクの低減
→地域高齢者コミュニティー作り

◎病気の予防や健康サポートに貢献
→管理栄養士による在宅での栄養相談・外来栄養食事指導の実施
→WEB上での健康フェア情報配信

◎生活習慣病予防へのアプローチ
→検体測定室(自己血糖測定)導入による生活習慣病予備群への行動変容アプローチの実施


<トラストファーマシーを知る為のキーワード>
首都圏/健康サポート/管理栄養士との連携/年間休日122日/借上社宅/転居なし/研修認定薬剤師/ライフワークバランス/教育研修の充実/地域密着/在宅医療/多職種連携/かかりつけ/WEBセミナー/オンライン/連続休暇制度/服薬フォロー/健康フェア/薬剤自動ピッキングロボット

PHOTO

『患者様第一主義の実践』スタッフ全員が"おもてなし"の心で患者様や地域の皆様に「幸せ=健康」を提供している

本社郵便番号 171-0022
本社所在地 東京都豊島区南池袋2-29-12 HF池袋ビルディング9F
本社電話番号 03-5958-3137
設立 1989(平成元)年
資本金 1,000万円
従業員 212名(薬剤師:123名 、管理栄養士:38名)
売上高 52億1,440万円(2024年9月期)
事業所 【調剤薬局】 
東京都17店舗
(世田谷区、港区、台東区、新宿区、杉並区、中野区、江戸川区、小平市、狛江市、府中市、調布市、日野市、東大和市)
埼玉県5店舗
(狭山市、越谷市、東松山市、ふじみ野市)
神奈川県6店舗
(横浜市、川崎市、秦野市、厚木市、伊勢原市)
千葉県4店舗
(佐倉市、四街道市、流山市)
主な取引先 アルフレッサ(株)、東邦薬品(株)、(株)メディセオ、(株)スズケン、中北薬品(株)
平均年齢 35歳
沿革
  • 1989年
    • (株)トラストファーマシー設立
  • 1990年
    • くみ調剤薬局開局
  • 1992年
    • 芝新町調剤薬局開局
  • 1994年
    • あかしあ通り薬局開局
  • 1996年
    • 上祖師谷薬局開局
      晴見町薬局開局
  • 1997年
    • 西川口薬局開局
      (有)西尾久薬局開局
  • 1999年
    • 狛江和泉薬局開局
  • 2003年
    • たから薬局狛江店開局
      たから薬局花小金井店開局
  • 2005年
    • たから薬局中和泉店開局
      たから薬局鈴木町店開局
  • 2007年
    • たから薬局花小金井店閉局
  • 2008年
    • たから薬局入曽店開局
      たから薬局高幡不動店開局
      たから薬局向ヶ丘遊園店開局
  • 2010年
    • 人事制度(新職群規定・新賃金制度)発足
      たから薬局越谷店開局
      たから薬局浅草店開局
  • 2012年
    • たから薬局江戸川橋店開局
  • 2015年
    • たから薬局杉並和田店開局
      たから薬局西調布店開局
      リハビリデイたから越谷店開設
  • 2016年
    • 太陽薬局事業譲受
      もも薬局事業譲受
      たから薬局東中野店開局
  • 2017年
    • 西尾久薬局事業譲受
  • 2018年(1)
    • たから薬局杉並和田2号店開局
      たから薬局ユーカリが丘店開局
  • 2018年(2)
    • 「薬局のセカンドオピニオンサービス」開始
      西川口薬局事業譲渡
      本社移転
  • 2019年
    • たから薬局狭山市店開局
      たから薬局東松山店開局
      DNP「健康管理支援サービス」導入
  • 2020年
    • 広尾調剤薬局株式譲受
      薬局だいきち株式譲受
      芝新町調剤薬局閉局
      「脳活性度定期検査(脳活)サービス」導入
      かかりつけ機能強化ツール「kakari」導入
      ポライト薬局株式譲受
  • 2021年
    • たから薬局本厚木店開局
      たから薬局南流山店開局
      くみ調剤薬局閉局
  • 2022年
    • あかしあ通り薬局事業譲渡
      西尾久薬局閉局
      奥園学園・調剤薬局事業(計3店舗)の事業譲受
      「たから薬局杉並和田店」「たから薬局東松山店」・「たから薬局本厚木店」にて地域連携薬局の認定取得
  • 2023年
    • たから薬局伊勢原店開局
      たから薬局東大和店開局
      王寿(有)-薬局神木事業譲受
      リハビリデイたから越谷店事業譲渡
      「たから薬局狛江店」にて地域連携薬局の認定取得
  • 2024年
    • トラスト薬局上福岡店開局
  • 2025
    • たから薬局葛西店開局

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 9 9
    取得者 0 9 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 37.9%
      (29名中11名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(社会人研修/医薬品・調剤関連研修/社外研修:社会人ビジネスマナー研修、在宅医療研修、レセコン研修、IMEP;在宅医療特化型宿泊研修 等)
■OJT研修(医師診療同席スポット研修)
■フォローアップ研修(新卒1~3年目)
■大学病院院内研修(既存社員向け)
■学術大会(薬剤師、管理栄養士)
■新任薬局長研修(随時)
■管理者研修(年2回実施)
■全社勉強会(年2回実施)
■薬剤師勉強会(随時)
■管理栄養士勉強会(年4回実施)
■経営マネジメント研修
自己啓発支援制度 制度あり
■教育研修費補助制度(年間最大50,000円補助)
■研修認定薬剤師・実務実習指導認定薬剤師資格手当制度
■登録販売者資格制度
メンター制度 制度あり
■初年度5回のメンターとの面談実施
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■自己申告シート(年1回全従業員が実施)
→自身のキャリアに関する相談シート

■MBO評価制度
→人事考課及びキャリア相談の一環として実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学
<大学>
金沢大学、北里大学、九州保健福祉大学、慶應義塾大学、神戸薬科大学、昭和大学、静岡県立大学、昭和薬科大学、城西大学、第一薬科大学、千葉大学、千葉科学大学、帝京大学、帝京平成大学、東京薬科大学、東邦大学、東北医科薬科大学、徳島大学、徳島文理大学、名古屋市立大学、日本大学、日本薬科大学、兵庫医療大学、星薬科大学、明治薬科大学、名城大学、安田女子大学、横浜薬科大学、大妻女子大学、神奈川県立保健福祉大学、関東学院大学、共立女子大学、くらしき作陽大学、相模女子大学、十文字学園女子大学、昭和女子大学、女子栄養大学、実践女子大学、高崎健康福祉大学、東京家政大学、東京聖栄大学、東京農業大学、長崎県立大学、日本女子大学、文教大学、和洋女子大学、福岡大学

(薬剤師)
北里大学、慶應義塾大学、昭和大学、昭和薬科大学、城西大学、帝京大学、帝京平成大学、東京薬科大学、東邦大学、日本大学、日本薬科大学、星薬科大学、明治薬科大学、横浜薬科大学、千葉科学大学、東北医科薬科大学、神戸薬科大学、名城大学、九州保健福祉大学、安田女子大学、徳島文理大学、千葉大学、金沢大学、徳島大学、筑波大学大学院 、静岡県立大学、富山医科薬科大学、名古屋市立大学、福岡大学

(管理栄養士)
大妻女子大学、神奈川県立保健福祉大学、関東学院大学、共立女子大学、くらしき作陽大学、相模女子大学、静岡県立大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、昭和女子大学、女子栄養大学、高崎健康福祉大学、東京家政大学、東京聖栄大学、東京農業大学、長崎県立大学、日本女子大学、文教大学、和洋女子大学

採用実績(人数) ・2017年度:5名 (薬剤師:4名 管理栄養士:1名)
・2018年度:4名 (薬剤師:3名 管理栄養士:1名)
・2019年度:6名 (薬剤師:4名 管理栄養士:2名)
・2020年度:10名 (薬剤師:6名 管理栄養士:4名)
・2021年度:14名 (薬剤師:7名 管理栄養士:7名)
・2022年度:5名 (薬剤師:3名 管理栄養士:2名)
・2023年度:9名 (薬剤師:6名 管理栄養士:3名)
採用実績(学部・学科) 薬学部
管理栄養士養成学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 9 9
    2022年 1 4 5
    2021年 1 13 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 5 1 80.0%
    2021年 14 4 71.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp94978/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)トラストファーマシー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トラストファーマシーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トラストファーマシーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トラストファーマシーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トラストファーマシーの会社概要