最終更新日:2025/4/4

(株)山徳

  • 正社員

業種

  • 通販・ネット販売
  • サービス(その他)
  • 情報処理
  • 専門店(複合)
  • 専門店(ホビー・ペット関連)

基本情報

本社
石川県
資本金
1,000万円
売上高
340,000万円(2024年12月度)
従業員
200名(2025年2月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【石川県×リユース×IT】3年で売上が約2倍(17億⇒34億)と急成長中!スローガンは《なっとく、ヤマトク》トレカ・ゲーム・レコード等のネット買取・販売事業です。

当社のページをご覧いただき、ありがとうございます! (2025/03/28更新)

伝言板画像

※26卒を対象とした会社説明会はすべて終了いたしました。

弊社では【説明会等にご参加いただいた方にのみ】、
その後の選考フローをご案内しております。

現在、追加開催は予定しておりません。
もし開催がある場合は、エントリー済の方にご案内をさせていただきます。


◆会社見学会
(終了しました)

◆WEB説明会
(終了しました)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ネット型リユース事業を行うヤマトク。30代の社員が多く、フットワークが軽く柔軟性に富むのが特徴。主力商材であるトレカの取り扱いは社員の一言から生まれました。
PHOTO
2025年2月に新社屋に移転!これまで数ヶ所に点在していたオフィスを集約し、新生ヤマトクの拠点に。既存社員もこの新社屋で働くのを楽しみにしています!

ネット型リユース事業で成長! なっとく感をもって働ける「なかなかいい会社」へ

PHOTO

「ビジョンに『なかなか』という言葉があるところが、うちっぽい」と話す岩瀬裕真社長。事業拡大より、社員がモチベーションをもって働ける会社づくりを重視しています。

●不要品の宅配買取、新ビジネスモデルを確立
当社は2010年頃から、ネット型リユース事業をスタートしました。不要品を売りたいという方に宅配キットを送って買い取り、それを戦略的にネットで販売するというビジネスモデルを確立。トレカやレコードなど徐々に商材を増やし、事業を拡大してきました。当社は県内では、貴金属買取の「山徳」のイメージが浸透していますが、実はネット型リユース事業が売上の9割を占めています。手を煩わさず、効率的に不要な品物を片付けられ、リユースする。時代に即したビジネスが成長の要因になっています。私が社長に就任した2019年は、それまでの規模拡大に社内体制が追いついていない状態でした。なので体制の整備が急務と考え、すぐに新生ヤマトクの基盤づくりに乗り出しました。

●目指すのは「なかなかいい会社」
まず着手したのが人事評価制度。何をどれくらい頑張れば評価されるのか、評価項目を明確にしました。次に新生ヤマトクの目指す姿と、それを実現するために4つのカルチャーを設けました。カルチャーの中に、「できるだけ」「なるべく」という言葉を使っています。ものすごい無理をすると、どこかで潰れてしまうので、『無理はしない』けれども、やるべきことは『一生懸命やる』。そのスタンスを大切にして欲しいという想いを込めました。社員が満足して働ける会社には、『無理はしない』と『一生懸命』の両輪が必要で、その先に当社がビジョンに掲げた「なかなかいい会社」があると考えます。

●ミスマッチなし
面白いことに、会社の目指す方向性を示し社内整備をすると業績が右肩上がりに伸びていきました。離職率も下がり、リーダー格が何人も育っています。安心して働ける環境が整ってきたと言えると思います。
当社はビジネスの全工程を内製しているので、さまざまな職種があります。その中で自分が活躍できるフィールドを見つけて、力を発揮しています。もし、当社に興味があるようでしたら、何でも聞いてください。当社のスローガンは「なっとく、ヤマトク」。スローガン同様、なっとくいただけたら嬉しいです!

代表取締役社長 岩瀬 裕真

会社データ

プロフィール

貴金属買取のTVCMで「なっとく、ヤマトク!」というフレーズを耳にしたことはありませんか。
当社の店頭事業は実はほんの一部で、「ネット型リユース事業」を中心に展開している会社です。

●事業内容
主力事業は「宅配買取&EC販売」で、トレーディングカード・レトロゲーム・着物・アイドルグッズ・レコード・模型などのコレクターグッズを買い取り、国内外で販売しています。
事業の殆どを自社で行っており(内製)、システム開発からWEBデザイン、WEBマーケティング、買取査定、商品化、販売まで一貫して手掛けています。

●新生ヤマトク!
2019年に社長が交代し、2020年には上場企業である株式会社テイツー(イオンモール等で「ふるいち」を展開)の完全子会社となり、新生「ヤマトク」として生まれ変わりました。経営ビジョンやスローガンを刷新し、人事制度改革などを進めてきました。業績は右肩上がりで成長を続けています。
今後さらなる成長をするために、新卒採用を再開することにしました。

●私たちが大切にしている4つのカルチャー
〈なっとくの追及〉
 ・話し合う、伝える
 ・しっかり突き詰める
〈できるだけ、なるべく〉
 ・できるだけがんばる
 ・なるべく楽しむ
〈メリハリをつける〉
 ・きちんと「やらない」
 ・やるべきことはやる
〈3つのしつづける〉
 ・目的を意識しつづける
 ・柔軟に変化しつづける
 ・みんなと協力しつづける

●ヤマトクが目指すもの
〈時流にあわせ柔軟に変化し、着実に成長できる会社〉
身の丈に合わない急激な成長ではなく、細部にこだわった着実な成長を指針としています。変化の速いリユース事業に適応するため、コンパクトな組織規模でスピード感ある対応を常に実践しています。

〈従業員がなっとく感と安心感を持って働ける会社〉
従業員がなっとくして働けるかどうかを常に考え、臨機応変に制度や環境を改善しつづけています。採用やキャリア支援といった人材面でも、型や枠組みに囚われ過ぎない柔軟な対応を心がけています。

〈一人ひとりの誠実さが、お客様や社会に伝わる会社〉
会社としてはもちろん、一人ひとりが誠実かつ真摯に仕事に向き合うことを大切にしています。お客様のみならず、取引先様ともなっとくの関係性を築けていると自負しています。

事業内容
国内・海外インターネットでのリユース品の売買(古物商)

<ネット型リユース>
インターネットを活用して中古品の買取や販売を行うビジネスモデルです。
主に不要になった商品を宅配買取で査定し、買い取った後、ECサイトなどで再販売します。
・トレーディングカード(トレトク)
・レトロゲーム(レトログ)
・レコード(ビーレコード)
・アイドルグッズ(推しトク)※旧:ジャニヤード
・模型(模型屋モデモール)

<店舗型リユース>
実店舗を持ち、そこで中古品の買取や販売を行うビジネスモデルです。
主に貴金属の買い取り、販売を行っています。
・貴金属、着物、ブランド、金券(百万屋)

PHOTO

ゲーム全般ではなくレトロゲーム特化など、ニッチな部分を得意としています。また顧客層に合わせた戦略をとるため、商材ごとに異なる屋号を用いているのが特徴です。

本社郵便番号 921-8835
本社所在地 石川県野々市市上林4丁目477番 ※2025年2月移転
本社代表電話番号 076-218-9700
設立 1990年9月
資本金 1,000万円
従業員 200名(2025年2月時点)
売上高 340,000万円(2024年12月度)
平均年齢 33.0歳
沿革
  • 1990年
    • 創業
  • 2011年
    • フリーロケーションによる在庫管理システムを導入
  • 2012年
    • アイドルグッズの買取・販売事業を開始(ジャニヤード)
  • 2017年
    • 買取専用マイページをリリース
      コーポレートサイトを変更
  • 2019年
    • 代表取締役社長交代
      トレカ販売の自社ECをリリース(トレトク)
  • 2020年
    • 株式会社テイツーの子会社化
  • 2021年
    • レコードの買取・販売事業を開始(ビーレコード)
      買取サービスにコンビニ持ち込み(ヤマト運輸)を導入
      新人事制度をリリース
  • 2023年
    • 理念(フィロソフィ)を策定
  • 2024年
    • アイドルグッズ取扱店の屋号を変更(推しトク)
      模型の買取・販売事業を開始(模型屋モデモール)
      コーポレートロゴ、コーポレートサイトを変更
      健康経営優良法人認定取得
  • 2025年
    • 新社屋移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (15名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●入社後導入研修

2024年実績
●外部講師による従業員のキャリア開発研修(複数回)
●EラーニングによるWEB研修
自己啓発支援制度 制度あり
●自己啓発に関わる書籍購入費用補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
●特定の資格取得に対する受験費用補助
 (ITパスポート、簿記検定、AWS認定 、ウェブ解析士、衛生管理者等費用補助実績あり)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢大学、石川県立大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金沢美術工芸大学、金城大学、富山大学、福井県立大学、花園大学、愛知学院大学、早稲田大学、名古屋大学、大阪大学、京都先端科学大学、青山学院大学、北陸学院大学、國學院大學、日本大学、桜美林大学
<短大・高専・専門学校>
金沢学院短期大学、金城大学短期大学部

カリフォルニア州立大学、韓国国立釜慶大学校

採用実績(人数) 2021年以降、新卒採用の実績はありません。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

新たな価値を創造し、未来へ貢献し続ける
小川 翔
2021年 中途入社
経営企画室
経営企画、新オフィスプロジェクトリーダー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp95085/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)山徳

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山徳の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山徳を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山徳の会社概要