最終更新日:2025/5/8

安曇野市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
長野県
資本金
公的機関のためなし
売上高
公的機関のためなし
従業員
正職員738名(令和7年4月1日現在)
募集人数
11~15名

「自然、文化、産業が織りなす 共生の街 安曇野」

採用担当者からの伝言板 (2025/04/22更新)

令和7年10月採用及び令和8年4月採用職員の募集が始まります。
5月以降、本ページや安曇野市広報等で、募集職種や受付期間等詳細を公表します。
受付開始後、安曇野市ホームページから受験者登録を行い、受験申込書を郵送または持参してください。

会社データ

プロフィール

 安曇野市は、平成17年(2005年)10月1日に、豊科町・穂高町・三郷村・堀金村・明科町の5町村が合併して誕生しました。長野県のほぼ中央部に位置し、松本から電車で約10分から30分のところにあります。
 北は大町市、松川村、池田町、生坂村、筑北村、南は松本市に隣接しています。西部は雄大な北アルプス連峰がそびえ立つ中部山岳国立公園の山岳地帯であり、燕岳、大天井岳、常念岳などの海抜3,000メートル級の象徴的な山々があります。北アルプスを源とする中房川、烏川、梓川、高瀬川などが犀川に合流する東部は、「安曇野」と呼ばれる海抜500から700メートルの概ね平坦な複合扇状地となっています。
 安曇野市は、北アルプスの麓に広がる緑豊かな自然や清冽な湧水に恵まれ、日本の原風景ともいえる 美しい景観が広がっています。また、先人たちの営みにより築き上げられ、継承されてきた魅力的な地域文化や、数多くの美術館や博物館を有することから、文化や芸術の薫り高いまちでもあります。こうした緑豊かな自然や文化、芸術は本市特有の財産です。
 このような豊かな自然や継承されてきた文化、芸術を本市特有の大きな強みとして捉え、強みに磨きをかけていくとともに、その強みを土台として各産業に生かしていくことで、自然、文化、産業が織りなす魅力的なまちを目指します。
 また、近年は人々の価値観やライフスタイルが多様化しており、様々な背景・価値観を持つ人々が活躍できる社会の実現が求められています。本市では共生社会の実現に向けて取組を加速させているとこ ろであり、共生社会の実現により、安曇野に暮らして幸せだと誰もが実感できるまちを目指していきます。

事業内容
安曇野市における行政全般
本社郵便番号 399-8281
本社所在地 長野県安曇野市豊科6000番地
本社電話番号 0263-71-2000
市政施行 2005(平成17)年10月1日
資本金 公的機関のためなし
従業員 正職員738名(令和7年4月1日現在)
売上高 公的機関のためなし

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 17 15 32
    取得者 14 15 29
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    82.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.1%
      (57名中12名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
庁内研修、出張研修(新規採用研修、職層別研修、通常研修、専門研修等)
自己啓発支援制度 制度あり
自主研修(通信教育助成、資格取得補助)等
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、東洋大学、日本大学、北海道大学
<大学>
愛知学院大学、学習院大学、高知県立大学、鹿児島大学、駒澤大学、駒沢女子大学、佐久大学、白梅学園大学、昭和女子大学、信州大学、成蹊大学、高崎経済大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、津田塾大学、敦賀市立看護大学、都留文科大学、帝京大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京福祉大学、東洋大学、富山県立大学、長野県看護大学、長野県立大学、長野大学、名古屋学芸大学、奈良大学、新潟大学、日本大学、福井大学、法政大学、北海道大学、松本大学、武蔵野美術大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山梨学院大学、山梨大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
愛知学泉短期大学、飯田女子短期大学、飯田短期大学、上田女子短期大学、大阪芸術大学短期大学部、國學院大學栃木短期大学、信州豊南短期大学、清泉女学院短期大学、帝京学園短期大学、長野短期大学、長野県福祉大学校、松本短期大学、上田情報ビジネス専門学校、大原公務員専門学校長野校、東京デザイナー・アカデミー、長野県公衆衛生専門学校

採用実績(人数)     2023年  2024年  2025年
----------------------------------------------------------------
大卒   8名    3名    5名
短大卒  ―     2名    ―
専門卒  3名    7名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 2 7
    2024年 4 8 12
    2023年 2 9 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 12 0 100%
    2023年 11 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp95163/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

安曇野市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
安曇野市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 安曇野市役所の会社概要