最終更新日:2025/4/18

三菱電機ビルソリューションズ(株)

  • 正社員

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
資本金
50億円
売上高
4,168億円(2023年度実績)
従業員
約13,000名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ビル空間におけるソリューション提供を通じ、街やビルのスマート化に貢献する

1day仕事体験や社員座談会などのイベント開催中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社理解に繋がるイベントや、当社社員と直接会話ができる座談会を開催しております!
皆様のエントリーをお待ちしております!
https://job.axol.jp/qd/s/meltec_26/entry/agreement

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
世の中の安心と安全を支える仕事だからこそ、現場はいつも真剣勝負が待っている。社会的な貢献度の高さが仕事のやりがいであり、私たちの存在意義である。
PHOTO
ビル全体を快適にするトータルビルシステム企業として、長きにわたり業界TOPの地位を築いてきた。

いつの時代も、進化するビル機能を守るリーディングカンパニー

PHOTO

「ビルに関するご要望で、叶えられないものはない」という技術力を武器に、力強い営業提案ができるのも仕事の醍醐味。

時代も社会も大きく動いている今、私たちに求められていること。
それは、ビルや都市の空間環境づくりを通して社会や人々の暮らしに貢献していくこと。
お客様の課題はもちろん、社会的課題の解決にも貢献するソリューションを創出・提供する。
それが私たちの使命です。

その使命を果たすために大切なもの、それは「人」と「技術」にほかなりません。
実直・献身的な取り組み姿勢で人と社会に寄り添う「人」。
高品質の製品、質の高い保守サービスを提供する「技術」。
この2つが当社の財産であるという経営信条を掲げ、
「人」を大切にし、さらなる「技術革新」と「社会貢献」を目指していきます。

私たちは縁の下の力持ちとして使命感を持ち、
世の中の当たり前と社会や人々の暮らしを支えています。

「人」と「技術」を大切にする。

それは、いつの時代も変わらない、私たちの原点です。

会社データ

プロフィール

当社は、三菱電機が製造販売するエレベーターとエスカレーターのメンテナンス会社として1954年に設立され、その2年後の56年には空調・冷熱設備の修理および部品販売業務を開始しました。

その後、東京タワーの展望用エレベーターをはじめ、78年には池袋サンシャイン60ビル、93年には横浜ランドマークタワーなど、世界に名立たる高層ビルエレベーターのメンテナンスを手がけ、業界のトップランナーとしての実績を積み上げてきました。

83年には省人化・省力化を目的としたビル管理システムの基礎となる「ビル遠隔監視サービス」を開始。そのシステムを進化させ、85年から「トータルビル管理サービス」をスタート。エレベーターや空調・冷熱設備といった“ビルの設備単体”を対象とする事業から“ビル全体”へと事業領域を拡大しました。

90年には社名を現在の「三菱電機ビルテクノサービス」に変更するとともに、ビルの管理・運営に情報システムを積極的に活かした「トータルビルシステム事業」を開始。95年にはその中枢機能である「情報センター」をベースに大規模な全国ネットワークシステムを構築しました。

02年には昇降機管理台数が20万台を突破しました。

04年には会社創立50周年を迎え、06年度は初めて売上高3,000億円を突破しました。21年9月末現在、エレベーター・エスカレーターの管理台数はトップシェアの約23万台、空調・冷熱設備の管理台数は約42万台、遠隔監視サービスの契約件数は約2万件に至りました。

06年には国内初の技術開発、地震時エレベーター自動診断&復旧サービスを「ELE-Quick(エレクイック)」の名称で運用を開始しました。

09年にはビルの様々な設備の運転データなどを収集・分析して、ビル設備に有効な運用プランなどを提案し、ビルの省エネ化、運営費用の省コスト化、資産価値の向上を支援する 「ビル設備運用システム&プランニング Facima(ファシーマ)」 の運用サポートを開始しました。

2022年4月1日より、三菱電機ビルテクノサービス(株)と三菱電機(株)のビルシステム事業本部が経営統合をはかり、「 三菱電機ビルソリューションズ(株) 」となりました。

2024年現在、事業所は全国に約280カ所を展開し、名実ともにリーディングカンパニーとして高度化するビル機能を守り続けています。

事業内容
●昇降機設備、ビルマネジメントシステム等ビル設備の開発、製造、販売、据付、保守、修理等
●空調・冷熱設備等の販売、据付、保守、修理等
●各種ビル設備の監視・制御等、設備管理等ビル総合管理・運営及びコンサルティング
本社郵便番号 100-8335
本社所在地 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル10階
人事担当電話番号 03-3201-8070
設立 1954年3月29日(三菱電機ビルテクノサービスの設立年月日)
資本金 50億円
従業員 約13,000名
売上高 4,168億円(2023年度実績)
事業所 事業所数 約280ヵ所
平均年齢 39.1歳
平均年収 777万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 335 51 386
    取得者 52 51 103
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    15.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.9%
      (902名中8名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
教育センターと連携したきめ細かい研修制度を整えています。
新入社員研修、部門別研修、技術者留学(海外・国内)ほか
資格取得奨励など自己啓発に対する支援制度があります。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金
技術等級制度  ほか
メンター制度 制度あり
BB制度(新入社員研修時の若手社員講師)
OJT制度  ほか
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり
社内検定制度 制度あり
昇降機保全機能試験(1級、2級、3級)
ビジネス検定   ほか

採用実績

採用実績(学校)

北見工業大学、小樽商科大学、弘前大学、岩手大学、秋田大学、秋田県立大学、山形大学、茨城大学、東京農工大学、電気通信大学、新潟大学、富山大学、福井大学、山梨大学、岐阜大学、静岡大学、豊橋技術科学大学、三重大学、滋賀大学、京都大学、大阪府立大学、神戸大学、兵庫県立大学、和歌山大学、鳥取大学、岡山県立大学、山口大学、徳島大学、香川大学、愛媛大学、高知工科大学、九州大学、九州工業大学、北九州市立大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、千歳科学技術大学、東北学院大学、早稲田大学、立教大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、東京都市大学、成蹊大学、日本大学、東京電機大学、名城大学、南山大学、龍谷大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、広島工業大学、西南学院大学、福岡大学、福岡工業大学、旭川高専、釧路高専、苫小牧高専、函館高専、八戸高専、一関高専、仙台高専、秋田高専、鶴岡高専、福島高専、茨城高専、小山高専、群馬高専、木更津高専、サレジオ高専、東京高専、都立産技高専、長岡高専、長野高専、沼津高専、富山高専、石川高専、国際高専、福井高専、近大高専、岐阜高専、豊田高専、鈴鹿高専、鳥羽商船高専、舞鶴高専、大阪府立高専、明石高専、神戸市立高専、奈良高専、和歌山高専、米子高専、松江高専、津山高専、呉高専、広島商船高専、宇部高専、大島商船高専、徳山高専、阿南高専、香川高専、新居浜高専、弓削商船高専、高知高専、有明高専、北九州高専、久留米高専、佐世保高専、熊本高専、大分高専、都城高専、鹿児島高専、沖縄高専 ほか

採用実績(人数) 24年4月入社:189名
23年4月入社:229名
22年4月入社:195名
21年4月入社:179名
20年4月入社:259名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 170 19 189
    2023年 203 21 224
    2022年 173 22 195
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 189 1 99.5%
    2023年 224 12 94.6%
    2022年 195 13 93.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp95328/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三菱電機ビルソリューションズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱電機ビルソリューションズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱電機ビルソリューションズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 三菱電機ビルソリューションズ(株)の会社概要