予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大阪事務所 鳥取センター
仕事内容道路交通情報の収集、電話、ラジオ・テレビによる提供
私は特に業界や業種を絞らずに就職活動を行っていましたが、「幅広い世代の人々に貢献することができる仕事がしたい」という考えを持っていました。そのなかで当センターを見つけた時、道路という私たちの日々の生活において決して欠かせない重要な社会資本に関わる仕事であり、公益性が非常に高い所に魅力を感じました。さらに、当センターはラジオやテレビ、インターネットなどあらゆる媒体を通して、正確で迅速な道路交通情報の提供を行い、安全を支える役割を担っています。通常時はもちろん、災害時など、どんな時でも利用者が分かりやすく、そして手軽に情報を収集できる環境を整えているところにも惹かれました。また、私は高校生の時に放送部に所属していたため、自分の経験を活かし、さらにラジオという普通ではなかなか経験することができないような仕事に取り組むことができるのではないかと興味を持ちました。このような理由から、ここなら自分は社会人としてやりがいを持って働けると考え、入社を決めました。
ラジオ放送や電話応対など、道路交通情報の収集および提供業務を行っています。放送業務としては、ラジオ放送で高速道路や自動車専用道路、一般道路の渋滞や事故の情報などをお伝えしています。また配属先の県は雪がよく降る地域なので、冬の放送では山間部の道路状況もお伝えしています。インターチェンジや交差点名、路線の上り下りなどを覚えるのに最初は苦労しました。また、放送は時間に制限があるため、毎回緊張感を持って放送しています。電話応対では、個別に利用者の方に情報提供を行っています。特に工事予定を聞かれることが多いため、工事のスケジュールはしっかり把握しておくようにしています。また、すぐに確認出来るように資料は常に見やすい位置に準備しています。相手を待たせないためにも、普段から地名や路線名、観光名所など地図を見ながら勉強しています。どのようなことを聞かれるか分からないため、日頃からアンテナは広く張っておくように心がけています。私は元々地図を見るのは苦手でしたが仕事をするうちに知識がつき、今は楽しみながら業務に取り組むことができています。
現在、私を含め3人のセンターに所属しています。近い世代の方がいないなど、最初は不安に感じることも多くありましたが、分からないことがあればすぐに教えてもらえる環境であるため、安心して業務に取り組むことができています。また配属先は初めての土地であるため、業務のことだけでなく、地域のイベントや近隣のお店についてなどについても沢山教えていただいています。 勤務や人数の都合上、一人になる時間が多いですが、そのような時には県庁にいる駐在の方が助けてくださいます。また私が所属しているセンターは、民放放送で隣県のセンターとリレー放送を行っており、センター同士の結びつきが強いです。そのため、普段から電話で放送内容や表現の仕方などの相談に乗っていただくことも多く、とても助かっています。事務所をはじめ、その他のセンターや駐在など、どこも優しい人が多い印象です。自分のセンター以外の方と顔を合わせる機会はなかなかありませんが、みんなで助け合って業務を行っている職場だと思います。
もうすでに何度も言われていることかもしれませんが、就職活動においては、とにかく「早く動くこと」が大切だと思います。私も就職活動をしている時、気になった企業があっても、既にエントリーや説明会の募集を締め切っていて諦めた経験があります。ほとんどの方が就活は初めてで、最初はエントリーを1つするにしても勇気のいることかもしれません。ですが、チャンスを逃さないためにも思い切って色んな企業の説明会や選考に参加してみてください。そのなかで、改善点など自分自身で気付くこともあれば、企業の方からのフィードバックで得られることがあるかもしれません。それを糧にどんどん成長していけるはずです。就職活動は本当に大変なことだと思います。私もエントリーシートがうまく書けなかったり、面接で思いうように答えられなかったりと、もう辞めたいと思うことが沢山ありました。やることも多く、いっぱいいっぱいになってしまうこともあるかもしれませんが、適度に息抜きをしつつ頑張ってください。応援しています。